先月19日に種を植えたクインシーメロン。
今朝、初めての雌花が咲きました。

クインシーメロンの雌花。写真は朝5時頃
朝7時頃、花びらがしっかり開いたので、ほかの株の雄花を取って、受粉させました。

クインシーメロンの受粉。左が雌花、右が雄花です
雌花が付いているのはまだ1株だけです。あとの2株は子づるに雌花が付かなかったので、孫づるを伸ばしているところです。
先月19日に種を植えたクインシーメロン。
今朝、初めての雌花が咲きました。
クインシーメロンの雌花。写真は朝5時頃
朝7時頃、花びらがしっかり開いたので、ほかの株の雄花を取って、受粉させました。
クインシーメロンの受粉。左が雌花、右が雄花です
雌花が付いているのはまだ1株だけです。あとの2株は子づるに雌花が付かなかったので、孫づるを伸ばしているところです。
先月19日に種を植えたクインシーメロン。
今日は初めての雄花が咲きました。しかも3株同時です。
クインシーメロン40日目。初めての雄花
小づるも伸びて、1株の1節目には、すでに雌花らしきつぼみもできています。
雌花のつぼみ(たぶん)
共同で購入したビタコストのサプリが届いたので、箱を開けたところ、友人が変な物をオーダーしていました。
Vitacostのプロテイン
またでかい容器!
1lbおまけらしいです。
ところがこの容器、底が破損していて、粉が少しもれていました。
あたりにバニラの甘い香りが漂い、粉が舞う…。
まあ、荷物の手荒い扱いなんてあたりまえのことなんでしょうが、Vitacostに交換の要請をしたところ、「返品しなくていい。返金するから」との返事があったそう。
本当に返金されたらいいけど。
先月19日に種を植えたクインシーメロン。1ヶ月たち、横に倒れてきたので、ホームズであさがお用の支柱(大)を買ってきて立てました。
クインシーメロン33日目
昨年もこうやって育てたので、大丈夫だと思います。
とくに意識していなかったのですが、この夏、確実にエコカーテンとして活躍してくれそう。
それにしてもすでに日々わき芽との戦い。
成長力旺盛で、茎が鍛えた筋肉のようにむきむきしてます。
トマトもそろそろ植え替えかな。
トマトの苗
というわけで、植え替えました。
トマトの苗の植え付け
パセリとバジルはいまだ発芽せず。
パセリはいつも遅いけど、バジルはどうしたんんだろう。種が古かったかな。
にんじんとルッコラとサラダ菜はかなり間引きして、サラダに散らして食べています。
先月19日に種を植えたクインシーメロン。梅雨の最中ですが、すくすく育ち、クルクルの蔓が伸びてきました。
クインシーメロンの蔓
しかもすでに双葉の間からわき芽も出てきました。あっというまに大人になって…という感じです。
初のわき芽かき。取った部位から露があふれて、なんて瑞々しい!
クインシーメロンの初わき芽かき
においを嗅いでみると、なんともうメロンの香りがしています。すごいなぁ。
トマトも本葉が開きました。
トマトの本葉
にんじんは、うじゃうじゃと発芽して、ピクミン状態。
にんじんさんの芽
一昨日植えたルッコラ(たぶん)は、もう発芽していました。