
スーパーで茨城の栗が売られていたので蒸して皮ごと冷凍しておきました。
今回は8個使ってとてもシンプルな栗きんとんを作りました。
ホクホクして栗の美味しさが口いっぱいに広がって美味しかったです。
<材料>
- 冷凍蒸し栗 8個(可食部約100g)
- 粉糖 15g
- 塩 ほんのひとつまみ
<準備>
- 今回は生栗を50分蒸して皮ごと冷凍保存していたものを使いました。
<作り方>
- 蒸し器に水を入れて冷凍栗を入れ火にかけて、沸騰してから15分蒸します。
- 栗の皮むきハサミで熱いので気をつけながら渋皮も剥いて耐熱ボウルに入れます。
- マッシャーで潰し、粉糖と塩を加えてスプーンで押しながら潰し混ぜます。
- 耐熱ボウルにラップをかけて、500Wで2分加熱します。
- スプーンでよく混ぜてから生地の容量を計り(今回は120g)、6個に分けて(今回は20gずつ)ラップに包んでぎゅっと握ってまとめてから、栗の形に整えます。