7月 302011
 

冷凍干し芋を使ってアガーで作る簡単芋ようかんです。

アガーで作る干し芋ようかん

アガーで作る干し芋ようかん

水をつかえば芋羊羹、牛乳を使えばスイートポテト風になります。

 

<材料>ココット5個分

  • 干し芋…100g
  • 卵黄…1個分(18g)
  • 牛乳(もしくは水)…300ml
  • グラニュー糖…20g
  • アガー…8g
  • アガーと混ぜるグラニュー糖…10g

 

<作り方>

  1. 干し芋を蒸し器で8分蒸し、あら熱が冷めたら細かく刻んでおきます。
  2. アガーと、グラニュー糖10gを小ボウルに入れ、よく混ぜ合わせておきます。
  3. 鍋に卵黄とグラニュー糖20gを入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳(もしくは水)を少しずつ加えながら混ぜてのばします。
  4. 鍋に2.のアガーとグラニュー糖をザッと入れて、よくとき混ぜます。
  5. 鍋に1.の刻んだ干し芋をを加えて、ブレンダーで細かく滑らかになるまで攪拌します。飛び散りに要注意。
  6. 中火でヘラで混ぜながら、70度まで温めます。
  7. 速やかに型に流し込み、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

 

5月 072010
 

ローズのシリコン型で、昨日作ったうぐいす餡の水まんじゅうを作りました。
水まんじゅうの素を使ったのでとても簡単でした。

うぐいすあんの水まんじゅう

うぐいすあんの水まんじゅう

 

材料>8個分

  • 水まんじゅうの素露草…50g
    グラニュー糖…35~40g
    水…400~450ml
  • うぐいすあん…20g×8個

 

作り方

  1. うぐいすあんを8個丸めておく。
  2. ボウルに水まんじゅうの素とグラニュー糖を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる。
  3. 小鍋に水を入れ、ボウルの中身を少しずつ加えては泡立て器でよく混ぜ溶かす。
  4. 中火にかけて、7分間ゴムべらで絶えずゆっくりかき混ぜる。焦げ付きそうになったら火を弱めて加減する。
  5. スプーンで器に注ぎ、うぐいすあんをその上に置いていく。
  6. その上から速やかに器に注ぎ入れる。
  7. 粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間冷やす。