19日に種を植えたクインシーメロンが発芽しました!

クインシーメロン5日目発芽
市販のメロンの実の種からでも、芽が出てくるものなんですねぇ。
夕べ、iPhone4でいつものSudokuをやっていたところ、iPhone4自体の電源が突然落ちてしまい、その後、通常の再起動をしようとしても立ち上がりません。
壊れたiPhone4。エラーコードとともに
その後、iPhone4の強制再起動で電源が入りました。
iTunesへの接続画面が出たので、接続すると、iTunesでiPhone4初期化復元の画面が表示されました。
強制再起動で電源は入ったものの...
iTunesのiPhoneリカバリ画面
やれやれ…と思いつつ、「復元とアップデート」ボタンを押すしかないので、クリック。
ところが下図のようなエラー画面が出てしまい、先に進めません。
iTunesのiPhone復元エラー画面
エラーコードは、「1600、2009、21、9、1618…」と、試すたびに変動します。
これはもう、壊れているのだからどうしようもない。
とはいえ日曜だし、もう夜8時過ぎていたので、Genius Barの予約を月曜の早い時間帯で入れました。
突然落ちる現象は未だかつて無かったのでまったく原因はわかりません。どうなるんでしょうか。
…で、翌日、Genius Barでは新品交換となりました。
外傷や水没の現象もなく、購入後一年たっていないので、無償交換です。
早めに復活できてなによりです。
交換したiPhone4
Appを整理し直さなくては…。
ハードケースを装着したiPad2をリュックに入れて、千葉市動物公園へ行ってきました。
本体+ハードケースで重量850gに満たないので、全然苦にならならないです。
千葉市動物公園入り口
まずは大好きなカピバラの元へ走りました。
千葉市動物公園のカピバラ。手前のオスが「ゴン」、メスは「アズ」。
この日、動物園には2時間30分ほど居ましたが、この2頭のカピバラの位置は最初から最後まで全く変わっていませんでした…。
一世風靡したレッサーパンダの「風太」くんは、やせこけちゃってて元気なかったなぁ。もう歳なのかしら。
これは風太の子どもたち。双子のコウタとエイタ。飼育員さんとお話しているみたい
空腹を我慢して、家畜の原種ゾーンへ。
そこにいた「ムフロン」をiPad2でササッとスケッチしてみました。
標的はムフロン
ベンチに座ってAluPenを使って、「彩えんぴつ」でスケッチ.
そして、本日のメインイベント(個人的に)。
テンジクネズミの橋渡し!
16日に購入したクインシーメロンを、今日切って食べました。
今年購入した、熊本県産のクインシーメロン。熟れて甘くておいしかったです!
で、早速種を取って植えました。
クインシーメロンの種
同じようにもう一つの容器(カップ焼きそばの空き容器)にも種を植えました。
芽が出るかなぁ…。
イトーヨーカドーで「クインシーメロン」を購入しました。1玉980円です。
昨年、食べた果肉の種を土に植えたら、育って実って収穫までできたので、今年も植えて育てようと思います。
2011年5月16日に購入したクインシーメロン。1332gの大玉。もう熟しているようで、いい香りがしています。
というのも、私は昨年からベランダや家の中で家庭菜園をはじめたばかりのガーデニング初心者で、ましてやメロン栽培なんてあこがれるだけでしたが、 昨年初夏にイトーヨーカドーで買ってきたクインシーメロンの果肉を食べたあとの種を、なにげにレタスのプランターに植えたところ、1本だけにょっきり発 芽。
ところがここには、ほかにも何か種を植えていたので、これが何の芽なのか確定でないまま育て続け、「キュウリに似てるけど、たぶんメロンだよなぁ…メロンであってほしい…いやメロンのはずだ!」と、実がなるまで確定できませんでした。
この年、やはり初め栽培したキュウリやゴーヤーと性質が似ていて、雄花、雌花と分かれていることも初めて知りましたし、わき芽かき、摘芯、実の選定などドキドキの連続でした。
できた実は1個だけでしたが、購入したときのメロンと大きさ、味も同様の物が収穫できて、栽培の経験も含めて、とにかく感動的でした。
下の写真は、昨年購入したメロンを食べたあとの、実から取った種から育てたメロンです。
部屋の中で栽培しました。
2010年9月18日のメロン
昨年の収穫の様子です。
2010年10月10日に収穫したメロン
ひとつだけ、栽培したメロンが市販のものと違う点は、形がビーチボールのようにもこもことしていました。
おそらく市場では、このような形は規格外になってしまうのでしょう。
素人でもまん丸にできてしまったら、メロン業者さんは商売にならなくなってしまいますもんね。
2010年10月16日に入刀。買ったときの実と同じくらいの大きさ
これが、かなり甘くておいしかったんです。
甘いメロンにしろたんも感激!