今年はもう栗仕事はいいかなと思っていた矢先に、茨城県産の大袋に入った大きな栗とともに「今季最後の栗」というポップを目にしてしまい、安かったので買ってしまいました。
申し訳ないくらいに良い栗で、あれもこれも作りたいと思ったのですが、渋皮煮と栗のおこわに絞りました。とはいえやっぱり大変な栗仕事。
渋皮煮は大鍋で。渋皮まで剥けてしまった栗をおこわ用に。普通に炊いたのではおもしろくないなぁと、先日叔母から聞いた「緑茶を入れて栗ご飯を炊くとめちゃくちゃ美味しい」という話を思い出して、炊く直前に緑茶を少量挽いて振りかけて炊いてみました。
味に深みと旨みが増してとても美味しかったです。家の炊飯器は2合でもパンパンになるので、ストウブの20センチで炊きました。少し柔らかかったのですが、折りに詰めてお裾分けしたところ喜んでもらえました。
<材料>2合分
- うるち米 1合
- 餅米 1合
- 栗(渋皮まで剥いたもの) 200g
- 昆布 10センチ角1枚
- 昆布水+水 100m+250ml(合わせて350ml)
- 日本酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 緑茶を挽いたもの 小さじ1/8
<作り方>
- 栗は渋皮まで剥き水に浸けておきます。
- 米類は洗って一晩水(分量外)に浸けておきます。
- 昆布は軽く水洗いしてから水100mlに浸しておきます。
- 米類の水をザルにあげて5分ほど水を切ってから鍋(今回はストウブ20センチ)に入れます。
- 昆布水と水を合わせて日本酒、みりん、塩を加えて軽く混ぜます。
- 昆布を上に乗せて、その上に栗を並べます。
- 挽いた緑茶を振りかけて、30分ほど置きます。
- 蓋を少しずらして置き、強火にかけて、沸騰したら蓋をして、吹きこぼれないようにぐつぐつ音を確認しながら中火→弱火→極弱火と調節します。
- 音がしなくなるまで約11分炊き、残り30秒で強火にして火を止め、15分そのまま蒸らします。
- 栗と昆布をいったん取り出し、ご飯をほぐしてから茶碗によそい、栗をのせます。