3月 072013
 

曇り空なので、チェルシーマーケットへ行ってみることに。はじめて訪れましたが、マーケットというよりはショッピングモールです。
特に興味を持ったのは、野菜、果物のお店。ものすごい種類の野菜が山積みになっていて、見たこともない、どうやって食べるのかもわからないものもたくさん。アーティチョークが大量に売られていて、しかも1ドル以下と安い。そんな庶民的な食材だとは…。
野菜の色がカラフルで、形のバリエーションも豊富。そりゃそうだ、アメリカなんだもの…。

ここまで積み上げるだけで相当時間かかりそう

ここまで積み上げるだけで相当時間かかりそう

調理器具・食器のお店も、まるで合羽橋みたいな品揃え。買って帰りたいけどかさばるから絶対無理…。おもしろいクッキー型とか、焼き型なんかも…それなりの価格はするけれど、ウィリアムズソノマみたいに気取ってないところがいいなぁ。ここは数時間かけてみてみたい。

ケーキやパン屋さんも充実。世界中のパンの種類がおいてあるかのよう。

パン屋さんの一画

パン屋さんの一画

ケーキはおいそうじゃないけど、見ていて楽しいものばかり

ケーキはおいそうじゃないけど、見ていて楽しいものばかり

お店のオブジェはイルミネーションも、正直アンティークというよりお化け屋敷みたいな、奇妙な趣です(笑)。
ところがこのチェルシー界隈は、なにげに有名なメディアのオフィスが集まっているようです。

店内の各所にイルミネーションが

店内の各所にイルミネーションが

チェルシーマーケット内にはMLB Advanced Media LP(MLB.com)のロゴの付いたエレベーターがあります。

MLB.comのロゴの付いたエレベーター

MLB.comのロゴの付いたエレベーター

TOKYO MXのニュースでも放送されているNY1のエレベーターも。NY1は2002年1月から、現在のチェルシーマーケットの建物内に移転したとのことです。

なじみの深いNY1の局もここにあったとは!

なじみの深いNY1の局もここにあったとは!

チェルシーマーケットの向い側にはGoogle New Yorkのオフィスビルが。
この辺の地域一帯は、Googleが広範囲に渡り無料Wi-Fiスポット化しているとのこと。

Google New York

Google New York

チェルシーマーケットから少し南に行くと、Apple Store West 14th Streetを見つけました。ここははじめてですが、他のApple Storeと何ら変わりなく。
ここにきてもうかなり疲れていたので、入り口の窓辺に腰掛け、無料Wi-FiをおかりしましてiPhoneでメール確認をしました。
ここにあってよかった。…という場所なんですねApple Storeはきっと。助かりました。

Apple Store West 14th Street

Apple Store West 14th Street

3月 062013
 

トライベッカのバビーズ。
最寄り駅はFranklin Stですが、今回はCanal Stから行ったので、ちょっと道に迷いました。

セント・ジョンズ・パークを目指していくと、その先の通りの角に面しているお店なので、すぐにわかりました。

トライベッカのバビーズ

トライベッカのバビーズ

たどり着いたころにはもう昼下がりで、店内はほどよく空いていました。

隣の席ではご年配のご婦人がお一人で、黙々とランチを食べていました。
本当はデザートが食べたかったのですが、お昼ご飯を食べていなかったので、バビーズバーガーと、バビーズコーラを注文。

バビーズバーガー

バビーズバーガー

ポテトが日本のとは違う味がしました。こんがり香ばしくておいしかったです。
分厚いステーキがサンドされていましたが、おいしい肉でした。これで十分おなかが一杯になりました。

この日は曇りでしたが、店内は明るくて、カジュアルだけれど、品のある装飾。ホッとするような暖かさを感じます。

バビーズの店内

バビーズの店内

居心地がいいので、こんなふうに長居しているお客さんも。店の奥はバーカウンターがあります。

思わず長居してしまいたくなる店内

思わず長居してしまいたくなる店内

デザートも食べたかったのですが、量的にも苦しかったので、ランチのみ。
店を出たあとは、チェルシーマーケットへと向かいました。ここもまた興味深いところでした。

3月 032013
 

今回の7日間のニューヨークの旅で、飛行機を含めて役立ったグッズを9つあげてみました。旅慣れていないので、もし次回行くことがあれば、また利用したいもののリストとして記録しておきます。

便利グッズその1・機内のUSBポート

ニューヨークへの往復は、これまではユナイテッド(コンチネンタル)航空ばかりを利用していましたが、今回は往復で1万円以下!という格安航空券のため航空会社を選ぶことができず、デルタ航空を割り当てられました。
昨年グアム便で乗ったユナイテッドのエコノミーよりもデルタのシートはなんとなく狭くて固く、窮屈な印象を持ちましたが、フロントの画面下に給電用のUSBポートが用意されているのがとても便利でした。iPhone、MP3プレーヤーなどはもちろんですが、実は機窓からの写真を撮りすぎて、機内でカメラの電池が切れてしまい…。でもUSBケーブルがあれば充電することができました。

シートに付いているUSBポート。左側はヘッドセット用

シートに付いているUSBポート。左側はヘッドセット用

また、退屈になりがちの機内安全ビデオも、デルタのはコミカルに構成されていて、「あり得ないだろー!」と突っ込みたくなる場面も(笑)


あと、私の乗った便ではまだ対応していませんでしたが、機種によってはアメリカ上空にてインターネットも利用できるとのことです。

便利グッズその2・のど飴とうるおいマスク

国内線を頻繁に利用している友人から、機内ほど菌の感染する率が高い場所はないからとのアドバイスで用意しました。あめちゃんは必須とのこと。

うるおいマスクとのど飴

うるおいマスクとのど飴

うるおいマスクはしめったシートをマスクの間に挟むタイプですが、途中ですぐに乾燥してしまうため、2~3回、水を数滴補充しました。マスクしていれば口をパカッと開けて寝ていても大丈夫ですもんね。

便利グッズその3・ノイズキャンセリング付きウォークマン

以前の旅行でBOSEのQuietComfortを使った事もありましたが、耳が圧迫されて頭が痛くなりました。今回はコンパクトなノイズキャンセリング付きウォークマンですが、これで十分、飛行機のエンジン音を消されて快適になりました。

ノイズキャンセリング付きウォークマン

ノイズキャンセリング付きウォークマン

電源を入れると音楽を流していない状態でも機内の騒音はサーッと消えます。周りの騒音を気にせず音楽に集中でき、飛行機の揺れも心地いいくらい、快適な時間を過ごせるなんてすごいと思います。14時間のフライトも充電無しで使えました。

便利グッズその4・カメラバッグ

カメラバッグはコンパクトながらも保護材などでしっかりと形が保たれるため、機内に持ち込み前の座席の下において、その上に足をのっけても全然大丈夫。カメラは取り出しましたが、ケーブルやカメラの掃除用具、バッテリー、メモリーカードなど細かいものを収納しておき、すぐに取り出せるので便利でした。

カメラバッグ

カメラバッグ

便利グッズその5・チャック付きの袋

よくあるジップロックなどのチャック付きの袋です。小さい袋は毎日のサプリを小分けするのに便利でした。大きい袋は行きよりも帰のときに、レシート類や、ホテルのシャンプーなどのアメニティなどを入れたり、今回はコインランドリー付きのホテルだったため、ポーションタイプの洗剤を買って余った分を、この袋に2重にしてスーツケースに入れましたが、破裂することなく無事でした。また、現地で買ったパンケーキの素などの粉類も、大きめの袋に密封して持ち帰ることができました。それと恥ずかしながら、アメリカの小銭の区別がさっとできないので、1セント、5セント、10セントなどのコインを分けて入れてました。そのおかげで、お釣りをもらう回数を減らして小銭をしっかり使うことができました。

ジップ付きの袋

チャック付きの袋

便利グッズその6・Wi-Fiルーター

今回はホテルを始め、ニューヨークの街のいたるところに無料Wi-Fiスポットが点在していて、思ったほどは使用しなかったWi-Fiルーターですが、それでもマップを確認したり、レストランで料理を撮ってすぐにFacebookにアップしたいときなど、これが役に立ちました。ただし、一日の使用量の制限があり、これを超過すると、3-4日間使用できなくなるという爆弾も含まれています。なので画像のアップロードには無料のWiFiスポットを使うようにしてWi-Fiルーターはなるべく使わない、そしてiCloudなどの自動同期系のサービスをOFFにするなどして、パケットの使用量を意識的に減らしました。そうでもしないと、いざというときに役に立たなくなるかもしれないので要注意です。JFK空港の一部では受信不可でしたが、マンハッタンではほとんどの場所で使えました。やっぱりあると便利、と言うか安心できます。

Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーター

便利グッズその7・メトロカード(1週間チャージ)

地下鉄は1回乗ると2.50ドルですが、メトロカードで1週間乗り放題(29ドル)のチャージをすれば、期間中12回以上乗るとお得になります。6日間だとしても、1日2回以上は絶対に乗るので、最初に地下鉄にのる際に即買いしておくべき。日本語表示してくれる販売機もあります。それにしても改札でのカードのスライドのタイミングはどうにも難しいです。歩く速さでスライドさせるといいらしいのですが…。

1weekのメトロカード

1weekのメトロカード

便利グッズその8・iPhoneとライトニングケーブル

今回の旅で一番役に立ったのが、この組み合わせです。

iPhoneとライトニングケーブル

iPhoneとライトニングケーブル

道に迷ったときのマップによる位置表示はなにより頑丈な転ばぬ先の杖。また、地球の反対側にいながら、距離を感じさせることなくメールの確認、送信、FacebookやWebの閲覧や投稿ができるなんて本当に驚きです。5年前にあったらどんなに良かっただろうと実感しました。それからiPhoneのカメラもGPSで位置情報を残してくれて、あとからこんなところに行ったんだというのが「撮影地」マップで一目でわかるので、感動もひとしおです。もちろん動画だって手軽に撮れるのですから。
NYで見かけたスマホユーザーはiPhoneが圧倒的で、中でもiPhone4が多かったです。ちなみにiPadも持って行ったものの、ほとんど使いませんでしたが、街中ではiPadで風景や人物を撮影している人を多く見かけました。

便利グッズその9・携帯用ウォシュレット

こういうのを持って歩くのは日本人だけかもしれませんが、あると無いとでは日々の快適さが全く違います。多少かさばりはしますが、スーツケースに入れてしまえば気になりません。

携帯用ウォシュレット

携帯用ウォシュレット

使い方は、キャップを外して水またはぬるま湯を注ぎ、本体をひっくり返してキャップに重ねて回して栓をします。ノズルを回転させて、ボタンを押すとノズルの先からピンポイントで放水します。ただ、今回電池を持って行くのを忘れてしまって、ガーン!
とはいえ単三電池2個ですから、比較的購入しやすいところも便利です。