5月 132011
	今回の白神こだま酵母で作るGOPANお米菓子パンは、くるみの入ったあんを、黒糖とみそ味のお米パン生地で包む、和菓子のようなあんぱんです。

GOPANのお米味噌くるみ粒あんパン
お米パン生地の量を少なめにして薄くのばして、大福のようなもちもち感を目指しました。
砂糖を控えめにしたくるみ粒あんとのバランスが絶妙です。

お米味噌くるみ粒あんパン
<材料> 8個分
・米パン生地
- 白米…132g
 - 浄水…白米+浄水=236g
 - 黒糖…16g
 - きび糖…4g
 - 味噌…4g
 - 無塩バター…12g
 
- 小麦グルテン…30g
 - 白神こだま酵母ドライ…2.4g
 - 酵母を溶かす水…6ml
 
・くるみあん 288g
- 小豆…80g
 - きび糖…80g
 - くるみ…20g
 - 塩…ひとつまみ
 
・トッピング
- 黒ごま…大さじ1
 
<作り方>
- くるみあんを作ります。まずくるみをフライパンで軽く煎って、砕きます。
 - 小豆を軽く洗い鍋に入れ、400~500mlの水を入れて火にかけます。
 - 沸騰して水が小豆色に染まってきたら、一度お湯を捨て、再び水を入れて煮ます。
 - 途中で水を足しながらあくをとり、柔らかくなるまで煮て、きび糖を3回に分けて加え、塩をひとつまみ入れ、適当な硬さになったら火から下ろして、くるみを加えて冷まします。
 - 白米を洗って浄水を加えて236gにして、米パンケースに入れ、GOPANにセットします。
 - 黒糖、味噌、無塩バター、スキムミルクを米パンケースに入れ、自動投入ケースに小麦グルテンを入れてセットします。
 - 粉砕時の飛び散り防止用に、パンケースの上にアルミホイルをかぶせます。
 - 「米パン生地」キーを押して「パン生地」に設定し、「スタート」キーを押します。
 - くるみ粒あんを8等分して丸めておきます。

くるみ粒あんだんご
 - ミル動作終了後、必ずパンケースのアルミホイルを外します。10分たった頃に白神こだま酵母の準備を始めます。酵母を溶かす水を40度に温めて、そこに酵母を振りかけてふやかします。
 - こねの動作が始まり、自動投入のブザーがなったところでふたを開けて、酵母液を加えます。
 - こね終了後、パンケースから生地を取りだし、生地を8等分します。10分間ベンチタイム。

お米パン生地のベンチタイム
 - 生地を平たく丸く伸ばして、くるみ粒あんを置いて包みます。

あんこ包んでます
 - 40度で40分発酵します。

発酵前
 - 生地の中央にごまをくっつけて180度で15分焼きます。

ごまをトッピングして焼きます
 
