これから知人宅へブランチにお呼ばれなので、手みやげにベリーベリーなタルトを作りました。
フルーツはクオカで購入した冷凍フルーツに砂糖をまぶして解凍して汁を切ったものなのですが、結構彩り鮮やかで見栄だけはOKかな。でも中のカスタードクリームの量がタルトの器に対して少なかったので、粉糖でごまかしています(笑)
<材料>20センチタルト型
タルト
- 無塩バター…50g
 - 粉糖…25g
 - 薄力粉…90g
 - アーモンドパウダー…15g
 - 塩…ひとつまみ
 - 卵…20g
 
カスタードクリーム
- 牛乳…100ml
 - 生クリーム…100ml
 - 卵黄1個+溶き卵…30g
 - バニラオイル…数滴
 - グラニュー糖…50g
 - 薄力粉…10g
 - コーンスターチ…10g
 
フルーツ
- 冷凍フルーツ…150g
 - グラニュー糖…100g
 - ナパージュミックス…20g
 - 水…50ml
 - 粉糖…適宜
 
<作り方>
- バターを1センチ角に切って冷蔵庫へ入れておきます。
 - 粉糖、薄力粉、アーモンドパウダー、塩を中ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜます。
 - フードプロセッサにバターを入れてから、2.の粉類を入れて撹拌し、ぱらぱらになったら卵を注ぎ、数秒間撹拌します。
 - 生地を取り出して手で丸めて、オーブンペーパーに載せたらラップをかけて、麺棒でタルト型よりも少し大きめに伸ばします。
 - タルト生地をひっくり返してオーブンペーパーをはがし、タルト型に生地を敷いたら密着させ、ラップをはがします。
 - 残った生地とともに冷蔵庫で少し冷やしてから、取り出し、生地の薄い部分を補填します。
 - 先ほどのオーブンペーパーをタルト型に合わせて円形に切って生地の上に敷き、重石を底面覆う程度の量を重ねて、220度で予熱したオーブンで200度→で25分、焦げ目があまり付かない程度に焼きます。
 - あら熱がとれたら重石とオーブンペーパーを取り除きます。
 - カスタードクリームを作ります。ボウルに卵とグラニュー糖を加えて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。バニラオイルも加えます。
 - 小ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜて、9.に加えて軽く混ぜます。
 - 牛乳と生クリームを小鍋に入れ、ひと煮立ちさせて、10.に少しずつ注ぎながら混ぜます。
 - 11.を小鍋に戻し、中火にかけながら絶えず混ぜ、少し緩いくらいのゲル状になったら、鍋底を冷水につけて冷ましながら混ぜます。ラップをピッタリ貼り付けて冷まします。
 - 冷凍フルーツをジップロックに入れ、グラニュー糖も加えて解凍します。できれば冷蔵庫で一晩かけて解凍します。
 - フルーツをざるにあけ、さらに水取シートにフルーツを1つずつのせて汁を切ります。
 - タルト型に薄くジャムを塗り、12.のカスタードクリームを絞り入れます。
 - 汁気を切ったフルーツを、1つずつ加えてのせます。
 - 小鍋にナパージュミックスと水を加えてよく混ぜ、火にかけて溶かし、火から下ろして1分後にフルーツの上から流しかけます。
 - タルトの縁に粉糖を振りかけます。
 
ざるで切ったフルーツの砂糖汁は一煮立ちさせてシロップにしておくといいです。

