元種活用 小豆パウダーのスコーン
					 Lightroom, MacBook Pro, α7, お菓子, クッキー, スコーン, パン, ヘルシーシェフMRO-NY3000, 天然酵母・酵母・イースト, 料理, 自家製天然酵母
				
		5月 042023
	
小豆パウダーを練り込んだ、自家製天然酵母元種活用のスコーンです。小豆パウダーのスティックは1包5.5gなので、試しに1包使ってみましたが、ほとんど小豆を感じられませんでした。なので少なくても倍の量が必要かと。
とは言えとても香ばしくて甘味も増したように感じました。ザクザクして美味しいです。

〈材料〉5個分
- 無塩バター 25g
 - 薄力粉(今回はドルチェを使用) 100g
 - アーモンドプードル 25g
 - 小豆パウダー 5.5g
 - ベーキングパウダー 2g
 - きび糖 22g
 - 塩 ひとつまみ
 
元種液
- レーズン酵母元種 37g
 - 卵 15g
 - 牛乳 15ml
 
<作り方>
- バターを1センチ角に切って冷蔵庫に入れておきます。
 - 中ボウルに粉類、きび糖、塩を入れてふんわり混ぜ合わせます。
 - 元種、卵、牛乳の半量を小ボウルに入れてよく溶いておきます。
 - 粉類のボウルにバターを加えて、カード(2枚を両手持ち)で細かく切り刻み、ポロポロにします。
 - 元種液を粉類にまわし入れて、粉気がまだ残る程度にシリコンヘラで切り混ぜます。残りの牛乳で固さを調整します。
 - 台にラップ(なんでもシートが使いやすいです)を敷いた上に生地を取り出して長方形にまとめて包んで冷蔵庫で1時間休ませます。
 - 生地を取り出して長方形にのばし、半分に切って重ねます(1回目)。
 - 生地をのばして半分に切って重ねます(2回目)。
 - 生地をのばして半分に切って重ねます(3回目)。
 - 2センチの厚みにのばして、セルクルで2個型抜きして、オーブンシートを敷いた天板に並べます。
 - 残った生地を重ねてのばして1個型抜きします。
 - さらに残った生地をまとめて重ねて伸ばして1個型抜きします。
 - 残った生地を丸めて伸ばして天板に並べます。
 - オーブンを210度20分にセットして予熱を開始します。
 - 200度で20分焼きます。
 


Sorry, the comment form is closed at this time.