3月 072013
 

曇り空なので、チェルシーマーケットへ行ってみることに。はじめて訪れましたが、マーケットというよりはショッピングモールです。
特に興味を持ったのは、野菜、果物のお店。ものすごい種類の野菜が山積みになっていて、見たこともない、どうやって食べるのかもわからないものもたくさん。アーティチョークが大量に売られていて、しかも1ドル以下と安い。そんな庶民的な食材だとは…。
野菜の色がカラフルで、形のバリエーションも豊富。そりゃそうだ、アメリカなんだもの…。

ここまで積み上げるだけで相当時間かかりそう

ここまで積み上げるだけで相当時間かかりそう

調理器具・食器のお店も、まるで合羽橋みたいな品揃え。買って帰りたいけどかさばるから絶対無理…。おもしろいクッキー型とか、焼き型なんかも…それなりの価格はするけれど、ウィリアムズソノマみたいに気取ってないところがいいなぁ。ここは数時間かけてみてみたい。

ケーキやパン屋さんも充実。世界中のパンの種類がおいてあるかのよう。

パン屋さんの一画

パン屋さんの一画

ケーキはおいそうじゃないけど、見ていて楽しいものばかり

ケーキはおいそうじゃないけど、見ていて楽しいものばかり

お店のオブジェはイルミネーションも、正直アンティークというよりお化け屋敷みたいな、奇妙な趣です(笑)。
ところがこのチェルシー界隈は、なにげに有名なメディアのオフィスが集まっているようです。

店内の各所にイルミネーションが

店内の各所にイルミネーションが

チェルシーマーケット内にはMLB Advanced Media LP(MLB.com)のロゴの付いたエレベーターがあります。

MLB.comのロゴの付いたエレベーター

MLB.comのロゴの付いたエレベーター

TOKYO MXのニュースでも放送されているNY1のエレベーターも。NY1は2002年1月から、現在のチェルシーマーケットの建物内に移転したとのことです。

なじみの深いNY1の局もここにあったとは!

なじみの深いNY1の局もここにあったとは!

チェルシーマーケットの向い側にはGoogle New Yorkのオフィスビルが。
この辺の地域一帯は、Googleが広範囲に渡り無料Wi-Fiスポット化しているとのこと。

Google New York

Google New York

チェルシーマーケットから少し南に行くと、Apple Store West 14th Streetを見つけました。ここははじめてですが、他のApple Storeと何ら変わりなく。
ここにきてもうかなり疲れていたので、入り口の窓辺に腰掛け、無料Wi-FiをおかりしましてiPhoneでメール確認をしました。
ここにあってよかった。…という場所なんですねApple Storeはきっと。助かりました。

Apple Store West 14th Street

Apple Store West 14th Street

3月 062013
 

気軽でリーズナブルでおいしいMacy’sのデリ「Cucina & Co.」 。5年ぶりでも変わっていなかった。
ガス欠寸前でやっとたどり着いて夕飯。サラダバーで久しぶりの生野菜です。

Cucina & Co.のサラダバーで久しぶりの生野菜。トマトがおいしかった

Cucina & Co.のサラダバーで久しぶりの生野菜。トマトがおいしかった

チリは大きいカップギリギリまで熱々をなみなみと入れてくれます。もちろんクラッカー付き。

相変わらず具だくさんのチリ

相変わらず具だくさんのチリ

ピザは注文するとその場で窯で焼いてくれます。どれもおいしかった。

熱々の分厚いピザ。この大きさでとても安かった

熱々の分厚いピザ。この大きさでとても安かった

3月 062013
 

トライベッカのバビーズ。
最寄り駅はFranklin Stですが、今回はCanal Stから行ったので、ちょっと道に迷いました。

セント・ジョンズ・パークを目指していくと、その先の通りの角に面しているお店なので、すぐにわかりました。

トライベッカのバビーズ

トライベッカのバビーズ

たどり着いたころにはもう昼下がりで、店内はほどよく空いていました。

隣の席ではご年配のご婦人がお一人で、黙々とランチを食べていました。
本当はデザートが食べたかったのですが、お昼ご飯を食べていなかったので、バビーズバーガーと、バビーズコーラを注文。

バビーズバーガー

バビーズバーガー

ポテトが日本のとは違う味がしました。こんがり香ばしくておいしかったです。
分厚いステーキがサンドされていましたが、おいしい肉でした。これで十分おなかが一杯になりました。

この日は曇りでしたが、店内は明るくて、カジュアルだけれど、品のある装飾。ホッとするような暖かさを感じます。

バビーズの店内

バビーズの店内

居心地がいいので、こんなふうに長居しているお客さんも。店の奥はバーカウンターがあります。

思わず長居してしまいたくなる店内

思わず長居してしまいたくなる店内

デザートも食べたかったのですが、量的にも苦しかったので、ランチのみ。
店を出たあとは、チェルシーマーケットへと向かいました。ここもまた興味深いところでした。

3月 052013
 

大判のザクザクチョコチップクッキーが食べたくて作りました。

アップルサイダーオートミールチョコチップレーズン大判クッキー

アップルサイダーオートミールチョコチップレーズン大判クッキー

昨日作って置いたアップルサイダーを加えて、ニューヨーク風に!
焼いているそばから、アメリカンな香り~! あーしあわせー!

でも大きく作りすぎて、半分でおなかいっぱい…。

<材料>直径10センチ4個分

  • 薄力粉…40g
  • 全粒粉…40g
  • オートミール…50g
  • 塩…小さじ1/4
  • ベーキングパウダー…小さじ1/2
  • 卵…1/2個
  • きび糖…30g
  • 溶かしバター…20g
  • アップルサイダー(ヨーグルトでも可)…大さじ1.5
  • バニラオイル…数滴
  • チョコチップ…30g
  • レーズン…20g

<作り方>

  1. 中ボウルに粉類を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせておきます。
  2. 耐熱ボウルにバターを入れてレンジで溶かします。
  3. 大ボウルに卵ときび糖を入れて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、溶かしバターを加えて混ぜ、アップルサイダーとバニラオイルも加えてよく混ぜます。
  4. 粉類をバサッと大ボウルにあけて、ヘラで切るように混ぜます。
  5. チョコチップとレーズンを加えてさらに切り混ぜてまとめます。
  6. オーブンを180度に余熱します。天板のオーブンシートに生地を4個まとめておき、手で丸めて平べったく伸ばします。
  7. 170度で25分焼きます。
ジョニーと僕ととで半分こ

ジョニーと僕ととで半分こ

「準備OK?手作りホワイトデーレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

3月 052013
 

ユニオンスクエアには朝早く行ったので、まだ屋台は準備中のところが多かった中で、開いているパン屋さんでぐるぐる巻きのペストリーと、アップルサイダーの鍋のある屋台でアップルサイダードーナツを買い、近くのベンチで食べました。

ユニオンスクエアで朝食

ユニオンスクエアで朝食

アップルサイダーはしゃびしゃびで酸っぱくて、求めていた味ではなくて、残念。
ペストリーはべたべただけど甘くてパリパリでおいしかった。
アップルサイダードーナツはもっと甘くてべたべただけど、ふんわりしていて、ほのかなリンゴとシナモンの味が食欲をそそり、とってもおいしかった。
ボロボロこぼれるそばから、まるまるしているスズメが寄ってきて食べてくれました。