ダイヤモンド富士ならず… Lightroom 5, MacBook Pro, Photo editing, α6000, カメラ, デバイス, メディア, 写真 10月 292014 今年もダイヤモンド富士を惜しくも逃してしまいました。 ダイヤモンド富士ならず… おそらく一昨日がドンピシャだったのかな? 10月27日は我が家のダイヤモンド富士の日として登録しておこう。
ビリジョニにチロリアンな服を作りました Lightroom 5, MacBook Pro, Photo editing, α6000, オーストリア旅行記, カメラ, デバイス, ビリーとジョニー, ビリーとジョニーの旅物語, ビリーの旅, メディア, 写真, 手芸, 旅行 10月 292014 来週から仕事でチロリアンな国に渡航するので、ずーっと懸案だったビリーとジョニーの服を完成させました。 ビリーとジョニーにチロリアンな服を作りました こびとさんたちが服を作ってくれるわけもなく…。ちくちくこつこつ作り始めました。 その間に彼らの服を洗濯。 彼らもお風呂に入って、乾くまで洗濯干しネットで日光浴。 服ができあがりました〜!
アメリカンアップルパイ Lightroom 5, MacBook Pro, Photo editing, α6000, お菓子, カメラ, タルト, デバイス, メディア, 写真, 料理 10月 242014 本日の真夜中クッキングは、アメリカンアップルパイ。 砂糖をまぶしたリンゴを、パイ生地で包んでダイレクトに焼いちゃいます。 紅玉2個分たっぷり入ってます。 アメリカンアップルパイ 断面はこんな感じ〜。 レシピは以前作ったものを紅玉に変えたのと、パイ生地はフープロ使わず手で作ることかな。 <材料> 直径20センチ パイ生地 薄力粉…100g 強力粉…100g シナモンシュガー…大さじ1 塩…小さじ1/3 無塩バター…100g 冷水…大さじ2 ラム酒…大さじ1 フィリング りんご(今回は紅玉)…2個(可食部分が300g弱) きび糖…50g 薄力粉…20g シナモンシュガー…小さじ1/2 グローブ…少し 塩…ひとつまみ <作り方> 中ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜておきます。 バターを入れて両手に持ったカードで切り刻みながら粉と混ぜてぱらぱらにします。 ラム酒と冷水を注いでヘラでサクッと混ぜては押してを繰り返します。 生地をポリ袋に入れてぎゅっと丸めて冷蔵庫で30分ほど休ませます。 フィリングを作ります。リンゴを5ミリ幅のイチョウ切りにしてボウルに入れ、残りの材料を加えて混ぜ合わせておきます。 生地の2/3をオーブンペーパーで挟み、薄く丸く伸ばし、ペーパーをはがしてパイ皿の上に敷き、はみ出した部分を麺棒を転がしてカットします。 フィリングのリンゴをパイ生地の上にのせて均等に並べて、しみ出た液も流し入れます。 生地の1/3を丸く薄くのばしてパイ皿にかぶせて、麺棒ではみ出した生地をカットします。 240度に余熱したオーブンで10分、220度で20分、様子を見ながら200度で10分焼きます。 冷めてからパイ皿から取りだし、溶けない粉糖をふりかけます。
PAULのパイ Lightroom 5, MacBook Pro, Photo editing, α6000, お菓子, カメラ, デバイス, メディア, 写真 10月 212014 神楽坂のPAULのパイをいただきました。源○パイと比較。何倍あるんだろう。 PAULのパイ
いい日朝焼け Lightroom 5, MacBook Pro, Photo editing, α6000, カメラ, デバイス, メディア, 写真 10月 202014 久しぶりの朝焼けです。 今日からいい日になりますように。いい日の幕開けです。 いい日朝焼け