12月 032014
 

ということでひとくちで食べられるチョコレートクグロフも作ってみました。

ひとくちチョコレートクグロフ

ひとくちチョコレートクグロフ

<材料>1口サイズ15個分

  • バター40g
  • グラニュー糖…40
  • チョコレート…クーベルチュールのミルクチョコレート50g
  • 牛乳…大さじ1
  • 薄力粉…50g
  • アーモンドプードル…10g
  • 卵…1個(50g)
  • 塩…軽くひとつまみ
  • リキュール…小さじ1/2

<作り方>

  1. 大ボウルにバターをいれて室温に戻しておきます。
  2. 中ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。
  3. バターを練り、砂糖を加えて混ぜ、卵を加えてサッと混ぜ合わせます。
  4. 刻んだチョコレートと牛乳を湯煎にかけて溶かし、3に加えて混ぜます。リキュールも加えてサッと混ぜます。
  5. 粉類をバサッといれて、ヘラでサックリと混ぜ合わせます。
  6. クグロフ型に生地を8分目ずついれて底をパンパンとたたいて空気を抜きます。
  7. 200度に予熱したオーブンで180度で20分焼きます。
  8. 粗熱がとれたら取り出し網で冷まします。
12月 032014
 

グラーツのショッピングモールにあるキッチングッズや生活用品のチェーン店「DEPOT」で購入した、ミニミニクグロフシリコン型を使ってリンゴのひとくちクグロフを焼いてみました。

ミニミニ! リンゴのひとくちクグロフ

ミニミニ! リンゴのひとくちクグロフ

焼き上がって型から出てきたクグロフを見て「まー! かわいい!」と声を上げてしまいました!

1口でパクッと。外側カリッと中ふんわり。卵のやさしい味。あとからリンゴのコンポートの味が楽しめます。
クリスマス用ならトッピングすると華やかになりますね。
チョコレートのひとくちクグロフもよさそう。中央のくぼみにチョコレートやジャムをいれてもいいな。

ヨーロッパには珍しく小さいサイズのシリコン型。うちのオーブンにぴったり。

SILICONBACKFORMって単語3つつなげてるし...。

SILICONBACKFORMって単語3つつなげてるし…。

ご当地ではきっとこれをオーブンに2個並べて入れて焼くのね…。

<材料>1口サイズ15個分

  • バター50g
  • グラニュー糖…50
  • 牛乳…大さじ1
  • 薄力粉…50g
  • アーモンドプードル…10g
  • 卵…1個(50g)
  • 塩…軽くひとつまみ
  • リンゴのコンポート…さいの目にしたものを45個

<作り方>

  1. 型にオイルスプレーをかけて粉をふるい、粉を振りはたき、冷蔵庫で冷やします。
  2. 大ボウルにバターをいれて室温に戻しておきます。
  3. 中ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。
  4. バターを練り、砂糖を加えて混ぜ、卵を加えてサッと混ぜ合わせます。牛乳を加えてサッと混ぜ、好みでバニラエッセンスを加えます。
  5. 粉類をバサッといれて、ヘラでサックリと混ぜ合わせます。
  6. クグロフ型に生地を8分目ずついれて底をパンパンとたたいて空気を抜き、リンゴのコンポートを3つずつ入れて押し込みます。
  7. 200度に予熱したオーブンで20分焼きます。
  8. 粗熱がとれたら取り出し網で冷まします。

 

12月 032014
 

焼き海苔買ったあとに、以前買って置いたものを2袋発見!
袋パンパンになってるし…。
開封したら湿気てはおらず、ぱりぱりでしたが、香りがあまりしなくなっていたので、佃煮にすることにしました。

焼き海苔でつくるのりの佃煮

焼き海苔でつくるのりの佃煮

小さい頃からなじみ深いのりの佃煮。「江戸○」や「○なじみ」などの既成のものしか食べたことが無くて、いつもしょっぱ(すぎる!)と思い続けてきました。

自分で味を調整して作ると、こんなに食べやすいものだったとは!

今日はお腹が痛かったのでお粥をつくったのですが、お粥にのせて1口たべたら止まらない!
とんかつや温野菜にちょこっとのせてたべたらこれがまたおいしい!

万能ですね。
湯豆腐やほくほくのジャガイモなんかにも合いそう。

これ食べたらもう一袋使って作ろうっと。
ただし海苔って後始末が意外に大変。

<材料>

  • 焼き海苔…1袋
  • 水…200ml
  • 千代の一番…一袋
  • 醤油…20ml
  • 酒…40ml
  • みりん…30ml
  • 砂糖…大さじ1

<作り方>

  1. 鍋に海苔をちぎり入れます。散らばらないように数枚ずつシンクの中でちぎります。
  2. 残りの材料を全て入れ、中火で煮ます。
  3. 少し煮込んだら千代の一番の袋を取り出します。
  4. 焦げないように絶えずヘラでかき混ぜなながら好みの硬さまで煮詰めます。
  5. 熱いうちに瓶に入れてふたをします。
12月 032014
 

長野県産の紅玉を赤ワインで煮たコンポート。
紅玉は数個単位でしか手に入らないので、1個でもとても貴重。

ひとくち、ひとくちを味わいたくて、さいの目切りにしてみました。

紅玉1個で作るコンポート

紅玉1個で作るコンポート

ちょっと前までは「青森県産のリンゴしか買わないぞ!(津軽生まれなので)」と突っ張っていましたが(じょっぱり)、少しは性格まぁるくなったのでしょうか…。正直、紅玉の味の違いはわかりません(笑)。
これでちょこっとクグロフ作りたいなぁ。

<材料>紅玉1個分(ボンヌママンの瓶1個分)

  • 紅玉…1個(可食135g)
  • 果糖…20g
  • 赤ワイン…大さじ2
  • ラム酒…小さじ1

<作り方>

  1. 紅玉の皮と芯を取り、8mmほどのさいの目に切ります。
  2. 鍋に入れて果糖を加え、皮を3/4いれ、赤いワインを注ぎます。
  3. 中火にかけて落としぶたをして、汁気がなくなるまで煮ます。
  4. 熱いうちにラム酒を振りかけ、瓶に移してふたをして冷まします。
12月 032014
 

ビリーとジョニカレンダー2015年版をInDesignで作りました。

ビリジョニカレンダー2015年版

ビリジョニカレンダー2015年版

プリントはもちろん、穴あけやループリングも通しましたよ。
両面印刷がうまくいかず、結局手差しでした。
カレンダーよりもまず年賀状だよなぁと思いながら、まだ年賀ハガキも買っていません。