2月 102016
 

お好み焼きの粉を使って、豚玉の材料と分量で、ワッフルボウルと具に分けて、できあがりを盛り合わせてみました。

お好み焼き粉でワッフルボウル

お好み焼き粉でワッフルボウル

豚玉のお好み焼きとはまた別の料理にしあがって、味も食感も違うのがとてもおもしろい。ワッフルふわふわで旨みがあっておいしかったです!

<材料>2個分

  • お好み焼き粉…80g
  • 卵…50g
  • 水…60ml
  • クルミオイル…小さじ1

  • キャベツ…50g
  • 豚肉薄切り…50g
  • しめじ…50g
  • 小ねぎ…2本

<作り方>

  1. 具を一口大に切って炒めます。塩、コショウ、ソースなどお好みで味を付けて、皿に移しておきます。
  2. ボウルにお好み焼き粉を入れて、卵、水、オイルを加えて混ぜます。
  3. ワッフルボウルメーカーを余熱して、2の生地の半量(約75g)を入れてふたをして焼きます。
  4. 焼き上がったらワッフルボウルを取り出し、具を盛り、ソースとマヨネーズをお好みでかけて、小ねぎを散らします。

 

2月 092016
 

全粒粉入りのワッフルボウルを焼いて、ビーフシチューを盛りました。

全粒粉のワッフルボウルでビーフシチュー

全粒粉のワッフルボウルでビーフシチュー

<材料>2個分

  • 全粒粉…30g
  • 薄力粉…50g
  • ベーキングパウダー…小さじ1/4
  • 卵…44g
  • きび糖…15g
  • 牛乳…56ml
  • クルミオイル…小さじ1
  • 塩…ひとつまみ
  • ビーフシチュー…お玉2杯分
  • チェダーチーズ…大さじ2

<作り方>

  1. ボウルに粉類を入れて、泡立て器でふんわり混ぜておきます。
  2. 中ボウルに卵、きび糖、牛乳、オイルを入れて混ぜます。
  3. 粉類をバサッと入れて、泡立て器でサッと混ぜ合わせます。
  4. ワッフルボウルメーカーを余熱して、78g注ぎ、ふたをして焼きます。
  5. ワッフルボウルメーカーに温めたビーフシチューを注ぎ、お好みでヨーグルトを一さじ注ぎ、チーズをトッピングします。
 Posted by on 2016年2月9日 at 7:11 PM
2月 042016
 

先日カルディで、目に鮮やかな赤い色に惹かれて衝動買いしたポルトガルの調味料マッサ(マッサデピメント、massa de pimentão、マッサデピエンタォン)。

どうやって使うのかもさえ知らずにいましたが、サバ缶とキャベツ炒めにからめてみたところ、不思議なことに、マッサそのものは塩辛スッパいのに、食材の旨みや甘味が引き出されて、想像以上においしい!

マッサでのバ缶キャベツ炒め

マッサでのバ缶キャベツ炒め

自分がつくるおかずではあまりおいしいと思ったことがないのに、これは大いに気に入りました。

image

隠し味にクミン。

<材料>2人分

  • キャベツ…1/8個
  • サバの水煮缶…1缶
  • マッサ…大さじ1
  • クルミオイル…小さじ1
  • 蜂蜜…小さじ1
  • クミン…小さじ1/2

<作り方>

  1. キャベツを一口大に切って洗い、水を切っておきます。
  2. サバの水煮缶の汁を切っておきます。
  3. フライパンを熱してオイルを入れて、キャベツを炒め、マッサを少加えて混ぜます。
  4. サバを加えて箸でつついて粗く砕いて混ぜながら炒めます。
  5. 残りのマッサを加えます。塩味をマッサで調整するという感じです。
  6. お好みで蜂蜜やクミンを加えて、葉っぱを乗せてできあがり。
2月 022016
 

初めてのスープジャー調理。簡単でおいしい! 感動!

スープジャーでキノコリゾット

スープジャーでキノコリゾット

<材料>300mlスープジャー1個分

  • 米…50g
  • 干し椎茸…1個
  • 玉ねぎ…20g
  • ウィンナーソーセージ…1本
  • しめじ…20g
  • 無塩バター…10g
  • オリーブオイル…小さじ1/2
  • チキンスープ顆粒…小さじ1
  • 水…200ml
  • 塩コショウ…適宜

<作り方>

  1. 干し椎茸をひたひたの水で戻しておきます。米を洗ってざるで水をきっておきます。
  2. スープジャーに分量外の熱湯を注いで温めておきます。
  3. しめじは石突きを取り、玉ねぎは粗くみじん切りに、ウィンナーは輪切りに、干し椎茸は絞ってみじん切りにします。
  4. フライパンを火にかけて油類を加え、具材を炒め、米を加えて透明になるまで炒めます。
  5. 水とスープの素を加え、塩コショウで味を調えて沸騰したら火から下ろします。
  6. スープジャーに注ぎ、ふたをして、1時間放置します。ふたをあけて軽く混ぜてできあがり。
1月 122016
 

チリシーズニングを使った簡単で本格的なチリコンカン。
今回使ったシーズニングはあまりからくないです。

チリシーズニングのチリコンカン

チリシーズニングのチリコンカン

今回使ったチリシーズニング

今回使ったチリシーズニング

<材料>4人分

  • レッドキドニー…100g
  • 玉ねぎ…100g
  • 牛肉…260g
  • ニンニク…一片
  • カットトマト缶…1缶(400g)
  • クミン…小さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • 塩…小さじ1/2
  • チリシーズニング…1袋

<作り方>

  1. レッドキドニーを5倍の量の水につけて6時間〜おきます。
  2. 漬け水ごと鍋にい入れて一煮立ちさせてゆでこぼし、もう一度水を足して中火にかけ、アクをったらふたをします。
  3. 火を止めて20分そのままにしておきます。
  4. 玉ねぎ、牛肉、ニンニクをフードプロセッサーで粗く刻みます。
  5. テフロン加工の鍋に油を少量ひき、玉ねぎ、牛肉、ニンニクを炒めます。
  6. レッドキドニー以外をすべて鍋に入れて煮込みます。
  7. レッドキドニーの湯を切って、鍋に加えて煮込みます。水を加えて緩さを調整します。