3月 282011
レーズンといただきものの落花生をフードプロセッサーで砕いて、お米食パンに練り込みました。

GOPANのピーナッツレーズンお米食パン
<材料>
- 白米…220g
- 水…(白米+水=419.5g)
- 塩…4g
- きび糖……20g
- 小麦グルテン…50g
- ドライイースト…3g
- 無塩バター…10g
- レーズン…40g
- ピーナッツ(砕いた物)…20g

レーズンと砕いたピーナッツ
今回も「白米+水=410g」からスタートして、こねの段階で「+9.5ml」の水を加えました。
粉落とし後に、レーズンとピーナッツの砕いたものを、少しずつ数回に分けて加えました。

ピーナッツレーズンお米食パンの焼き段階
耳がパリパリと香ばしく、中身はしっとりふんわり。
ピーナッツはレーズンよりも少なめにしたのですが、味が強め。
ピーナッツだけでもよかったんだろうけど、レーズンの甘さも無いと物足りないかも。

ピーナッツレーズンお米食パンの断面
レーズンを加えると、パンがより膨らむような気がします。

ピーナッツレーズンお米食パンのスライス
その後、アメリカ中粒種米を使って同様にピーナッツレーズンお米食パンを作りました。
形よく、美味しそうに焼けました。いつもお世話になっているマッサージのお宅へのおもたせです。

アメリカ中粒種米で作ったピーナッツレーズン食パン
<後日談>
おもたせした上記のお米食パンは、先方にものすごく喜んでもらって、嬉しかったです!
おいしくて「一気にたべちゃった」そうです。よかったぁ。