7月 102011
 

GOPANのお米パン生地に、軽く煎ったナッツを入れて焼き上げた食パンです。

今回はスライスアーモンドと松の実を使いました。
松の実って小粒で地味ですけど、意外に美味しいです。

GOPANのナッツ入りお米食パン

GOPANのナッツ入りお米食パン

耳の表面が粗くこんがりザックリ焼けているところが好みです。

 

<材料>1斤分

  • 白米…220g
  • 上記の米+水=410gからスタート。今回はこねの段階で水を9.2ml足したので、419.2gになります。
  • 塩…3g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…12g
  • きび糖……20g
  • 小麦グルテン…50g
  • ドライイースト…3g
  • ナッツ(アーモンドスライス・松の実)…40g

 

< 作り方>

  1. ナッツをフライパンで軽く煎って冷ましておきます。

    ナッツをフライパンで煎ります

    ナッツをフライパンで煎ります

  2. 洗米し、パンケースに計量した米類と水を一滴残らず!入れます。
  3. パンケースにスキムミルク、きび糖、塩、無塩バターを加えて、小麦グルテンとドライイーストを入れた投入ケースをGOPANにセットします。
  4. 「米パン」キーを押して「食パン」に設定し、「スタート」キーを押します。
  5. 「こね」動作が始まり、13分ほどたって、断続こね動作に切り替わったところで、煎ったナッツをパンケースに投入します。

    ナッツを投入。飛び散るので要注意

    ナッツを投入。飛び散るので要注意

  6. あとは焼き上がるのを待ちます。
GOPANのナッツ入りお米食パン

GOPANのナッツ入りお米食パン

ナッツの場合は、水気が無いので、もう少し分量を多くしてもいいかも。

GOPANのナッツ入りお米食パンをスライス

GOPANのナッツ入りお米食パンをスライス

松の実を1粒ずつ味わえるところと、スライスアーモンドが細かく砕けて生地に練り込まれているところと、食感に変化があっておもしろいです。

 

6月 252011
 

イトーヨーカドーのサンプリンで配布している「はくばく」の試供品、「そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素」を使って、GOPANでお米食パンを作ってみました。

今回はお米だけじゃなくて、米粉も加えています。

GOPANのお米ごま雑穀米粉パン

GOPANのお米ごま雑穀米粉パン

パンの素効果なのか、それとも米粉効果なのか、もっちもち度が半端じゃないです。
まるで、ごまのポンデケージョを食パンにしたような感じ。

耳は身とは対照的にパリ、カリ、シャリっと香ばしくて美味しいです。

そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素

そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素

<材料>

  • 白米…170g
  • 水…白米と合わせて370g
  • 上白糖…16g
  • 塩…4g
  • 無塩バター…10g
  • 小麦グルテン…50g
  • ドライイースト…3g

 

作り方のポイントは、

  • 「そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素」と「米粉」は、こねの段階で加える。

 

というところですが、「そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素」はあらかじめ湿り気を含んでいる製品なので、中身をきれいに取り出しにくいです。

「そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素」をヘラで掻き出しているところ

「そのまま簡単ごまが香ばしい雑穀パンの素」をヘラで掻き出しているところ

固形かゲル状で、ポンっと入れるだけ、という製品だったら便利だと思うのですが。

また、材料も試行錯誤して配分してみたのですが、お米食パンに具を入れると、焼き上がりの上面がへこむという傾向は相変わらずです。
具の重さで、下に引っぱられるという感じがします。

お米ごま雑穀米粉パンのスライス。具入りだと上面の中央がへこみます

お米ごま雑穀米粉パンのスライス。具入りだと上面の中央がへこみます

ごまと雑穀の適度なプチプチがいい食感です。
味的には、自分でごまを煎って加えた方が、断然香ばしいと思います。

とはいえ、そのままいつものパンの材料に加えるだけでいいように、具材がしっとりとしている、この適度な湿り気が優れどころ。

こねている最中に投入しても、飛び散らないし、パン生地にも混ざり込みやすいように工夫されているんですね。

 

6月 182011
 

いつもお米食パンは山形ばかりでしたが、気分を変えて上面に十字型の切り込みを入れてみました。

GOPANのお米食パンの切り込み

GOPANのお米食パンの切り込み

 

チューリップみたいです。

切り込みはこねが終わった段階で、はさみを入れて作ります。

こね終了後に切り込みを入れます

こね終了後に切り込みを入れます

ごま雑穀の具入りお米食パンです。
お米パン生地だと、結構切り込みの山形がシャープにでるんだなぁ。

 

6月 152011
 

久しぶりに作る、GOPANの白神こだま酵母お米菓子パンです。

GOPANの黒ごま白あんお米パン

GOPANの黒ごま白あんお米パン

お米パン生地に、すりごまを入れてこねた、和菓子のようなあんパンです。
生地のプチプチしたごまとお米の食感が口の中ではじけます。

手亡豆の白あんがしっとりなので、逆にあんが生地を包んでくれる感じです。

 

<材料> 8個分

・米パン生地

  • 白米…132g
  • 浄水…白米+浄水=236g
  • きび糖…25g
  • 塩…2g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…12g
  • 小麦グルテン…30g
  • 白神こだま酵母ドライ…2.4g
  • 酵母を溶かす水…6ml

 

<作り方>

  1. 白あんを作って冷まし、8等分して丸めておきます。
    白あんをまるめておきます

    白あんをまるめておきます

  2. ごまを量り、フライパンで煎り、すりこぎですります。
    洗いごまを量ります

    洗いごまを量ります

    煎ったごまをすります

    煎ったごまをすります

  3. 白米を洗って浄水を加えて236gにして、米パンケースに入れ、きび糖、塩、無塩バター、スキムミルクを米パンケースに入れ、自動投入ケースに小麦グルテンを入れてGOPANにセットします。
  4. 粉砕時の飛び散り防止用に、パンケースの上にアルミホイルをかぶせます。
    パンケースにアルミホイルを軽くかぶせます。中央をへこませるのがポイント

    パンケースにアルミホイルを軽くかぶせます。中央をへこませるのがポイント

  5. 「米パン生地」キーを押して「パン生地」に設定し、「スタート」キーを押します。
  6. ミル動作終了後、ラップを外し、10分たった頃に白神こだま酵母の準備を始めます。酵母を溶かす水を40度に温めて、そこに酵母を振りかけてふやかします。
    白神こだま酵母液

    白神こだま酵母液

  7. こねの動作が始まり、自動投入のブザーがなったところでふたを開けて、酵母液を加えます。さらにすったごまも投入します。
    ごまを加えたお米パン生地

    ごまを加えたお米パン生地

  8. こね終了後、パンケースから生地を取りだし、生地を8等分します。10分間ベンチタイム。
    10分間ベンチタイム

    10分間ベンチタイム

  9. 生地を平たく丸く伸ばして、白あんを置いて包みます。
    生地を丸く伸ばして白あんをのせます

    生地を丸く伸ばして白あんをのせます

    白あんを包んで生地を閉じます

    白あんを包んで生地を閉じます

  10. 40度で40分発酵します。
    発酵前

    発酵前

    発酵後

    発酵後

  11. 180度で15分焼きます。
GOPANの黒ごま白あんお米パン

GOPANの黒ごま白あんお米パン

白あんがしっとりしているので、時間がたってもかたくなりづらいのが特徴です。

ごまの量と水分を増やして、黒ごまのパンチを効かせたいところです。
練りごまならもっと思い切って量をいれられるかも。

 

6月 132011
 

今回は、「お豆が入った十六穀パンの素」を使って、パネトーネマザーのお米食パンを焼きました。

GOPANのパネトーネマザー豆雑穀お米食パン

GOPANのパネトーネマザー豆雑穀お米食パン

前回は発酵でいまひとつ盛り上がりに欠けたので(膨らみが小さかったので)、発酵時間を強制的に延長しました。
パネトーネマザーも小麦グルテンと同時ではなく、ミルが終わって10分後に投入しました。

今回は具入りなので、あまり発酵を伸ばしても逆に重さで沈んでしまうと考えて、5分延長にとどめました。

具も1袋全量使わず、米パン既定量の40gだけ投入。
残りの30gは、今夜カレー用のご飯を炊くときに、お米に入れようかと思います。

 

 

<材料>

  • 白米(会津産コシヒカリ)…220g
  • 水…白米と合わせて410g からスタート
    • 今回はこの水分量に「+9.2ml」足したので、
      白米(220g)+水=419.2g
      になります。
  • きび糖…16g
  • 塩(グランデの塩)…3g
  • 無塩バター…10g
  • 小麦グルテン…50g
  • パネトーネマザー…10g
  • そのまま簡単お豆が入った十六穀パンの素…40g

 

<作り方>

  1. 洗米し、水を足して合計で420gにします。
  2. パンケースに計量した米類と水を一滴残らず!入れ、きび糖と塩、無塩バターを加えてGOPANにセットします。
  3. 小麦グルテンを入れた投入ケースをGOPANにセットします。
  4. 「米パン」キーを押しての「食パン」に設定し、「スタート」キーを押します。
  5. ミルの10回目の動作終了10後に、パネトーネマザーをパンケースに投入します。
    ミル終了10分後にパネトーネマザー投入

    ミル終了10分後にパネトーネマザー投入

  6. こねが開始し、粉落としのチャイムが鳴って5分後に、「そのまま簡単お豆が入った十六穀パンの素」をパンケースに投入します。
    「そのまま簡単お豆が入った十六穀パンの素」をパンケースに投入

    「そのまま簡単お豆が入った十六穀パンの素」をパンケースに投入

  7. 発酵の終了2分前(できあがり時間の52分前)に電源プラグを抜きます。
  8. 5分後、電源プラグを入れます。
  9. あとは焼き上がるまで待ちます。
お豆が入った十六穀お米パンの断面

お豆が入った十六穀お米パンの断面

ふわふわもちうま甘!

いつものお米食パンと砂糖の量は変わらず16gなのに、きび糖にするとこんなに甘く感じるのでしょうか。それともパネトーネマザーのおかげ?

次回は少し砂糖を減らしたいくらい、甘いです。

お豆が入った十六穀お米パンをスライス

お豆が入った十六穀お米パンをスライス

素は40gしか入れていませんが、雑穀効果はしっかり味わえます。

 

クインシーメロントリオ

クインシーメロントリオ

3つのクインシーメロンの苗。はりあってます。