10月 112023
 
口当たり軽くて美味しい

【フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト参加中】

もう四半世紀前に地元で食べた黒ごまのジェラートがとても美味しくて、今でも帰省すると時々食べに行くのですが、今回シンプルな材料を使ってそれに近い味ができたと思います。みりんを煮詰めた甘さが好きなので今回も日の出純国産純米みりんを使いました。ただできあがりが緩いので、みりんの量や煮詰め具合、砂糖の種類や量などなど研究の必要があります。美味しいだけに繰り返し作って固さを極めたいです。

ガチガチに硬くはならなくて盛りやすいけれど溶けやすい
〈材料〉5人分以上
  • 牛乳 400ml
  • みりん 80g
  • きび糖 30g
  • 練りごま 15g
〈作り方〉
  1. フライパンまたは鍋に牛乳、みりん、きび糖を入れて、中火にかけて沸々してきたら極弱火で時々混ぜながら沸騰しないように約半量になるまで30〜40分ほど煮詰めます。
  2. 火から下ろし練りごまを加えてよく混ぜて、鍋底を冷水に浸してしっかり冷まします。
  3. 金属製のバットに移して蓋をして、冷凍庫に入れます。
  4. 2~4時間たったら取り出してシリコンか木製のスプーンで空気を含ませながらかき混ぜてならし、蓋をして冷凍庫へ。
  5. 一晩以上冷凍庫に置き、アイスクリームディッシャーで掻き出して盛ります。

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト

5月 072023
 
直径18センチの抹茶ムース。

昔からよく作っていた抹茶ムース。抹茶や生クリームを用意するのが手間だったものですが、今は家で抹茶を手軽に挽いたり、生クリームもすぐに手に入る良い時代。甘納豆を切らしてしまったので、今回は小豆パウダーでクッキー台を作ってみました。小豆パウダークッキー美味しい…。

クッキー台なので崩れず美しくカットできました!
抹茶のツブツブが見えるけど、自家製抹茶なので贅沢に濃厚にもできちゃいます。

ゼラチンがラスト1袋、しかも4gしか残っていなかったので、ギリギリ固めた形になりました。シュワシュワっと口の中で溶けてしまうので、あっという間に食べてしまいます。

通常はお茶っ葉は淹れたら捨ててしまうものですが、抹茶にすればすべて消費できるのが嬉しいです。

<材料> 直径18センチセルクル1個分

小豆パウダークッキー台

  • 薄力粉 15g
  • コーンスターチ 15g
  • 小豆パウダー 11g
  • アーモンドプードル 5g
  • 無塩バター 20g
  • 太白ごま油 8g
  • きび糖 18g
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵黄 4g

抹茶ムース

  • 抹茶(緑茶を抹茶ミルで挽いたもの) 8g
  • 湯(抹茶溶き用60度) 50ml
  • 粉ゼラチン 4〜5g
  • 水(ゼラチン煮溶かし用) 40ml
  • 生クリーム(42%) 200ml
  • グラニュー糖(生クリームホイップ用) 20g
  • 卵白 1個分(42g)
  • グラニュー糖(卵白ホイップ用) 24g
<作り方>
  1. クッキー台を作ります。粉類を小ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
  2. バターと太白ごま油ときび糖を混ぜ、卵黄と塩を加えて混ぜます。
  3. 粉類をザッと加えてヘラで切るようにまぜたら、台にオーブンシートを敷いた上に取り出してまとめます。
  4. このタイミングでオーブンを180度15分にセットして予熱を開始します。
  5. まとめた生地の上にさらにオーブンシート(なんでもシートがおすすめ)を重ねます。セルクルよりも少し大きめに平らに丸くのばし、爪楊枝の先でクッキー地に均等に穴を開けて、天板に移します。
  6. 170度で15分焼きます。
  7. 冷めたらセルクルをクッキーにあてて、クッキーの周りの余分なところを切り落とします。型よりも気持内側をナイフの先で軽く何度も引いてカットするのがポイントです。
  8. クッキーにセルクルを被せて、底をセルクルごとラップで包み、ゴムバンドで押さえます。砕けたクッキーの粉でセルクルとクッキーの隙間を埋めます。
  9. 抹茶ムースをつくります。小ボウルに60度のお湯を入れて抹茶を振り入れて泡立て器でよく混ぜます。
  10. 小鍋に水を入れ、ゼラチンを振り入れてしばらくふやかしてから、弱火にかけて煮溶かします。
  11. 抹茶のボウルに小鍋のゼラチン液を加えてよく混ぜ合わせておきます。
  12. 卵白をハンドミキサーの泡立て器で解きほぐしたらグラニュー糖を2回に分けて加えながらしっかり泡立てます。
  13. 生クリームにグラニュー糖を加えて、持ち上げるとお辞儀する程度に泡立てます。
  14. 生クリームに抹茶ゼラチン液を加えて泡立て器で混ぜます。
  15. 卵白を3回に分けてその都度混ぜ合わせます。
  16. セルクルに生地を流し入れて、シリコンヘラで平にならします。水平を保った状態で冷蔵庫で一晩冷やし固めます。
縁ピッタリまで入れてならします。
  1. 60度の湯で温めたペティナイフを型の内側に入れて一周して切り離します。
抹茶ミルで挽き立てを使用。今回は知覧茶。色がきれい。
<余った材料を活用>
  • 今回、セルクルの容量に対してムースの量が多く、溢れてしまいそうだったので、ココットに切り落としたクッキーを入れた上に余ったムースを入れて冷凍してアイスクリームに。これがまたシャリシャリ濃厚でおいしいかったです。
  • 卵黄は全卵1個を足して溶いて、ソーセージやパプリカのピカタに使用。それでも卵液が残ったので玉子焼きにしました。
8月 032020
 

ヨーグルトミルク・フルーツサンドがおいしかったので、アイスバーも作っちゃいました。キウイがすっぱーい! でも夢中で食べちゃいました。無理なく食べきれる量です。

<材料>1本75mlのアイスバー容器4本分

  • ヨーグルト (100gを水切りして50gに)
  • 牛乳 50ml
  • 生クリーム 30ml
  • 練乳 30g
  • はちみつ 15g
  • バナナ 1/2個
  • キウイ 1/2個

<作り方>

  1. ヨーグルトをコーヒーのドリップペーパーフィルターに100g入れて、冷蔵庫で1時間かけて水切りをして約半量にします。
  2. バナナとキウイは8mm角にカットして、バナナはレモン汁をまぶしておきます。
  3. ボウルに牛乳、生クリーム、練乳、はちみつを入れて、泡立て器でよく混ぜます。
  4. 水切りしたヨーグルト50gを加えて、滑らかに混ぜ合わせます。
  5. アイスバーの容器に少量液を注ぎ、フルーツを加えては液を注ぎ足します。
  6. 蓋をして水に濡らした棒を差し込んで、冷凍庫で3時間凍らせます。
  7. 1〜2分室温に戻し、容器を逆さにして水をかけて、容器を手で温めながらアイスバーを取り出します。
7月 122020
 

チョコッと残った生クリームやシロップ、熟したバナナ1本分をサクッと消費したくて、少量のひとくちアイスを作りました。
簡単で、カロリー的にも通常のアイスクリームより罪悪感も少なく、なによりこれからの暑い時期には最適!

ゼラチンを気持ち加えることで、滑らかな舌触りになりますし、加熱しているのでこの時期でも安心です。

<材料>200mlのシリコン型 1個16ml×12個分

  • 牛乳 50ml
  • 生クリーム 25ml
  • バナナ 1本
  • レモン汁 小さじ1
  • ゼラチン 1.5g(小さじ1/2)
  • シロップ 20g(練乳、砂糖、はちみつなどでも)

<作り方>

  1. シロップを作っておきます。小鍋に砂糖30gと水50mlを一煮立ちさせてビンなどに移して冷まします。
  2. 完熟バナナをちぎってレモン汁をまぶし、マッシャーでつぶして、シリコン型にバナナを均等に入れておきます。
  3. 牛乳と生クリームを別鍋に入れて、ゼラチンを振り入れてふやかします。
  4. 鍋を中火にかけて、ヘラで混ぜながら65度くらいまで温めてゼラチンを溶かし、火から下ろしてシロップを20g加えて粗熱を取ります。ボウルに氷水とまではいかなくても保冷剤を入れて水を張り、鍋底を冷やしながら混ぜます。
  5. シリコン型に鍋の液を均等に流し入れます。あふれないように気をつけます。
  6. トレイの上で冷まして、こぼさないようにトレイごと冷凍庫に入れます。