10月 202015
 

日比谷ガーデニングショー2015を見てきました。

日比谷公園は数回しか訪れたことがないので、奥の方が開けているのをはじめて知りました。

すばらしい作品を無料で鑑賞できるなんて贅沢な催しだと思います。

hana

園内の売店。

園内の売店。

 

 

10月 202015
 

前回はキノコみたいだったマロンアーモンドクラウンパン。
今回は4個に分けて作ったので、少し王冠っぽくなりました。

マロンアーモンドクラウンパン(春よ恋)

マロンアーモンドクラウンパン(春よ恋)

粉はソレドオルから春よ恋に変えたので、よりふんわり。
1個あたりのマロンクリームの量も変わりました。

中はこんな感じ。

中はこんな感じ。

<材料>直径7センチのセルクル型4個分

  • 強力粉(春よ恋)…160g
  • 塩…2.3g
  • きび糖…13g
  • ドライイースト(サフ金)…1.8g
  • 牛乳…80ml
  • 卵…25g
  • 無塩バター…30g
  • マロンクリーム…15g×4個=60g
  • アーモンド…4個

<作り方>

  1. ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。
  2. 牛乳と卵をそそいでこね、まとまってきたらバターを加えてよくこねます。
  3. 暖かい室温、またはお湯を張った容器に入れて、1時間30分1次発酵。
  4. セルクルの内側にオイルを塗り、ポリ袋に入れて粉を振り、冷蔵庫でひやしておきます。
  5. ガス抜きをして3等分して丸めなおし、10分ベンチタイム。
  6. 生地を長方形にのばし、2/5ほどむこうがわに切れ目を7カ所入れ、手前側にマロンクリームを15gのばします。
  7. 手前からくるくる巻いて軽く閉じます。
  8. 端をあわせます。中央を少し伸ばし気味にしてあわせると均等に円になりやすいです。
  9. セルクルの中にスポンと入れて、35度のスチーム発酵で50〜60分2次発酵。
  10. オーブンを200度に予熱し、生地の凸部分に卵を塗り、中央にアーモンドを押し込みます。

    アーモンドは強くぐっと押し込みます。

    アーモンドは強くぐっと押し込みます。

  11. 200度で15分焼きます。
10月 202015
 

かねてから気になっていた、比較的近くてなかなか行きづらかった「習志野市谷津バラ園」に行ってみました。

駐車場は狭いということなのですが、とりあえず近くまで行ってみることに。東京寄りから行ったので最初駐車場が見つからず、いったん引き返す途中で駐車場の案内を見つけました。

ちょうど運良く数台分空いていたので入れることができました(無料)。本当にラッキーでした。

入園料はおとな370円。開花状況は50%程と表示されていました。確かにまばらでした。

今週末あたりが見頃かも。

今週末あたりが見頃かも。

月曜日の昼下がりというのもあって、人も少なくゆっくり見て回ることができました。

月曜日の昼下がりというのもあって、人も少なくゆっくり見て回ることができました。