2月 132023
 
濃厚なめらかチョコレートプリン
卵黄と生クリームを贅沢に使った濃厚なめらかチョコレートプリン。

明日のバレンタインデーに間に合わせるべく、先日「すごいおいしかった!」と大好評いただいた濃厚なめらかプリンのチョコレートバージョンを作りました。年に一度のイベントですから卵黄と生クリーム、スイートチョコレートを少し多めにしてみました。

鍋から取り出してバットに移そうとしたときに1個ひっくり返してしまって(号泣)…。幸い半分残ったのでこれは自分用に。他は無事で良かったです。いつも詰めが甘いというか、最後まで気を抜かないように気をつけよう。

レトロっぽくラッピング。

今回のチョコレートプリンも贈った相手からの評判がとてもよくて嬉しかったです。量が少なくても満足してもらえるので、手みやげの定番になりそうです。

〈材料〉100ml容器5個分
  • 卵黄 3個分
  • グラニュー糖 20g
  • 塩 ほんのひとつまみ
  • 牛乳 150ml
  • 生クリーム 170ml
  • スイートチョコレート 80g
〈作り方〉
  1. チョコレートを刻んでおきます。
  2. 中ボウルに卵黄を解きほぐして、グラニュー糖を数回に分けて加えてその都度よくすり混ぜます。塩も加えてよく混ぜます。
  3. 鍋に牛乳と生クリームを入れて中火にかけます。
  4. 沸々としてきて60度で火を止めて刻んだチョコレートを入れてよく混ぜ溶かします。
  5. 中ボウルに少しずつ注いでは手早くヘラでその都度手早く混ぜます。
  6. 再び鍋に茶漉しを通して漉します。
  7. プリン型に均等に注ぎます。小瓶など口の小さい物は漏斗を使って注ぎます。アルミホイルで口を覆います。
  8. 大きめの鍋に瓶の底から1/3程度の湯を注いで沸騰させたら、プリンの瓶を並べて置き、フタをして弱火で10分蒸します。
  9. 火を止めて5〜10分ほどそのまま放置します。
  10. 鍋から取り出して冷まします。あら熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やします。
鍋底に網を置いて、容器が直接鍋底に触れないように。水はたっぷりと。

残った卵白で、今回は白い茶碗蒸しを作りました。卵白3個分に対して水150mlでだし汁を作って溶き混ぜて、2つの器にそれぞれ冷凍しておいた渋皮栗、しいたけ、麩、冷凍ほうれん草、カニかまを具として入れて、卵白だし汁を注ぎ、プリンと同じように鍋で蒸して作りました。

卵白で作った白い茶碗蒸し。食感がふわふわ軽くて美味しかったです。
8月 212022
 
かぼちゃのプリン

旬のかぼちゃ少量をカットして、窓辺で1日天日干し。さてどうやって食べようかと思ったときに、ふとプリンを食べたくなったので、久しぶりにかぼちゃのプリン。レンジで蒸してマッシュしたものの、ほくほくではなくてしゃりしゃりした果肉でした。かぼちゃも個性いろいろだなぁ。

今回かぼちゃは控えめです。何も言われなければちょっとコクのある蒸しプリンという感じ。

型からひっくり返して皿に盛った状態
倍の量でもいいかもしれないです
〈材料〉18センチパウンド型1個

カラメルソース

  • グラニュー糖 大さじ1.5
  • 水 小さじ1
  • 熱湯 大さじ1

プリン生地

  • かぼちゃ 蒸して皮を取り正味100g
  • 牛乳 150ml
  • グラニュー糖 60g
  • 塩 ほんのひとつまみ
  • 卵 2個
  • ラム酒(お好みで) 小さじ1
〈作り方〉
  1. カラメルソースを作ります。フライパンにグラニュー糖と水を入れ火にかけ、香ばしくなってきたら火を止めて、フタで覆いながら熱湯を加えます。
  2. 型にカラメルを流し入れます。
  3. プリン生地を作ります。かぼちゃは蒸してから皮と緑の部分を取り除き、マッシュしておきます。
  4. ボウルに卵をときほぐし、グラニュー糖と塩を加えて混ぜて、牛乳の半量を加えて混ぜます。
  5. マッシュしたかぼちゃに残りの牛乳を加えて混ぜたら、卵のボウルに加えて混ぜます。お好みでラム酒やバニラエッセンスなどを加えて混ぜます。
  6. オーブンを170度45分でセットして予熱を開始します。天板用(耐熱皿)の湯を沸かします。
  7. 5のプリン生地を一度ザルで裏ごししてから型に注ぎます。型よりもひとまわり大きな耐熱皿に型を置き、湯を型の下から1センチ程度まで注ぎます。160度で45分焼きます。
  8. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
  9. 型の内側をナイフで一周して、お皿をかぶせてひっくりかえして切り分けます。
5月 022020
 

いつもはバニラオイルを加えるところをダークラム酒に替えて、ちょっと大人のイタリアンプリンに。もちろん濃厚!

材料 (プリン型4個)

カラメル

  • グラニュー糖 20g
  • 水 小さじ2
  • お湯 小さじ2

プリン

  • 牛乳 150ml
  • 生クリーム(乳脂肪36%以上) 50ml
  • てんさい糖(好みの砂糖で) 40g
  • クリームチーズ(フィラデルフィア) 50g
  • 全卵 2個
  • 卵黄 1個
  • ダークラム酒 小さじ1

作り方

  1. ボウルでクリームチーズを室温に戻してクリーム状に練り、てんさい糖を加えてなめらかにします。
  2. テフロン以外の金属鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけます。煙がたちはじめてもそのままじっと鍋を揺らしたりせずに、色づくまで落ち着いて待ちます。
  3. 焦げる手前で火を止め、蓋をして、少しずらした隙間からお湯を加えます。ジュワーッと跳ねるので要注意。
  4. 手早くヘラでサッと混ぜてから、固まる前にプリン型に均等に流し入れます
  5. 鍋のあら熱が取れたら牛乳と生クリームを注ぎ、1のクリームを加えて火にかけます。
  6. 泡立て器で混ぜながら、クリームが溶けたら沸騰する前に火を止めます。
  7. ボウルに卵を溶いておきます。
  8. 7のボウルの卵を泡立て器で素早く混ぜながら 、6を流し込みます。
  9. ザルや茶こしで液を2回漉します。ダークラムを加えて混ぜます。
  10. プリン型に均等に流し入れて、気泡はアルコールスプレーを吹きかけて消します。
  11. プリン型よりも少し大きめの円形にカットしたアルミホイルでしっかりと覆って、バットに並べます。
  12. オーブンを160度、35分にセットします。
  13. バットに湯をプリン型の1/2まで注ぎ、オーブンに入れます。
  14. 150度中段で35分焼きます。
  15. 焼き上がったらバットから取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて3時間冷やします。
  16. 取り出すときは、プリンの端を浅めに一周シフォンナイフを差し込んで、1カ所だけ深く差し込んでナイフを抜き、皿にプリン型をひっくり返して揺すって型から出します。
2月 242020
 
固めのイタリアンプリン。スプーンを入れた時の手ごたえアリ!

前回、固めのプリンを作ってみたけれど、濃厚さが乏しかったので、今回はクリームチーズを加えてみたところ、なにこれ! ってもう自分でもビックリするくらい、理想のイタリアンプリン! カラメルの量を減らしてちょうどいい甘さに仕上がりました! セブンのイタリアンプリンよりも自分好み。

ん〜!濃厚!

材料 (プリン型4個)

カラメル

  • グラニュー糖 20g
  • 水 小さじ2
  • お湯 小さじ2

プリン

  • 牛乳 150ml
  • 生クリーム(乳脂肪36%) 50ml
  • きび糖 40g
  • クリームチーズ(フィラデルフィア) 50g
  • 全卵 2個
  • 卵黄 1個
  • バニラオイル 5滴(無くても)

作り方

  1. ボウルでクリームチーズを室温に戻してクリーム状に練り、きび糖を加えてなめらかにします。
  2. テフロン以外の金属鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけます。煙がたちはじめてもそのままじっと鍋を揺らしたりせずに、色づくまで落ち着いて待ちます。
  3. 焦げる手前で火を止め、蓋をして、少しずらした隙間からお湯を加えます。ジュワーッと跳ねるので要注意。
  4. 手早くヘラでサッと混ぜてから、固まる前にプリン型に均等に流し入れます
  5. 鍋のあら熱が取れたら牛乳と生クリームを注ぎ、1のクリームを加えて火にかけます。
  6. 泡立て器で混ぜながら、クリームが溶けたら沸騰する前に火を止めます。
  7. ボウルに卵を溶いておきます。
  8. 7のボウルの卵を泡立て器で素早く混ぜながら 、6を流し込みます。
  9. ザルや茶こしで液を2回漉します。バニラオイルを加えて混ぜます。
  10. プリン型に均等に流し入れて、気泡はアルコールスプレーを吹きかけて消します。
  11. プリン型よりも少し大きめの円形にカットしたアルミホイルでしっかりと覆って、バットに並べます。
  12. オーブンを160度、35分にセットします。
  13. バットに熱湯をプリン型の1/2まで注ぎ、オーブンに入れます。
  14. 150度下段で35分焼きます。
  15. 焼き上がったらバットから取り出し、冷めてから冷蔵庫で冷やします。
  16. 取り出すときは、プリンの端を浅めに一周シフォンナイフを差し込んで、1カ所だけ深く差し込んで抜き、皿にプリン型をひっくり返して揺すって型から出します。
2月 222020
 

あら!懐かしいけどアラモードな固めの焼きプリンを作りました。前回は固さが今ひとつだったので、卵を1個プラスしたところ、んー、モロゾフのプリン風。イタリアンプリンのようなもつと濃厚な味にしたいなぁ。

いちごは今お気に入りのさぬきひめ。甘くて美味しい!

材料 (4個)

カラメル

  • グラニュー糖 30g
  • 水 10ml(小さじ2)
  • お湯 10ml(小さじ2)

プリン

  • 牛乳 180ml
  • 生クリーム 20ml(牛乳に置き換えても可)
  • きび糖 40g(てんさい糖でも可)
  • 全卵 2個
  • 卵黄 1個
  • バニラオイル 数滴
  • お好みでダークラム酒 小さじ1

作り方

  1. 鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけて、焦げる前に火を消して、フタでガードしながらお湯を加えて(飛び跳ね注意!)、プリン型に均等に流し込みます(鍋はそのまま)。
  2. 少し大きめのボウルに卵を入れて、しっかり溶いておきます。
  3. 鍋に牛乳と生クリームと、きび糖を加えて、煮立たない程度に温め火から下ろしますます。
  4. 60度以下に冷めてからボウルの溶き卵に鍋の液を加えて、泡立て器で手早く混ぜます。
  5. 漉し器で液を鍋に注いで、もう一度ボウルに濾してバニラオイルを加えます。お好みでラム酒を少し加えても。
  6. プリン型に均等に注ぎ入れ、表面の泡をアルコールスプレーを吹きかけて消します。アルミホイルで隙間なくしっかりかぶせます。
  7. バットにプリン型を並べて、バットに40度程度の湯を1/2程度まで注ぎます。
  8. 予熱なしでオーブンに入れ、160度40分にセット。160度になったら150度に下げてそのまま焼き、取り出してアルミホイルを少し開けて冷まし、冷蔵庫で冷やします。