12月 072014
 

ここ数年試行錯誤しながら自作していましたが、今年は先月オーストリアで購入したものを、今日初めて切って食べてみました。

オーストリアで購入したシュトレン

オーストリアで購入したシュトレン

粉砂糖の衣をまとっているのだから相当甘くて、具もゴロゴロ入っているものだと想像していたのですが、それほど甘くなく、具も細かく刻んであり、とってつけたような味付けではなくてとても食べやすい。生地がとても密なので口の中でホロッとほどける感じ。コーヒー、紅茶でさらにおいしい。
スーパーで購入した3ユーロ(500円弱)ほどの小ぶりのシュトレンですが、日本だとこれくらいでもお菓子やさんで数千円で売っている(信じられない!)高価なお菓子…。
そういえばこれにはマジパン入ってなかったです。安い理由はそこなのかな?

賞味期限まであと15日!

賞味期限まであと15日!

12月 062014
 

昨日横浜エリスマン邸の「しょうゆきゃふぇ」で帰りに買った「醤油パン」。

しょうゆきゃふぇの醤油パン

しょうゆきゃふぇの醤油パン

おそらく焼きたてのパンに醤油をたっぷり塗っているのでとても香ばしくて興味津々!
見た目はバケットですけど、しっとりもっちりしていて柔らかいのです。
お店の人からは「霧吹きをかけて、少し焼く」というイチオシの食べ方を教えてもらったので、そのようにやってみたところ、まちがいなし!でした。
何もつけなくても醤油のうまみで味わえます。しょっぱくなりすぎないような絶妙な量をふくませているのだと思います。
これはまねしてみたい!

しょうゆきゃふえの生プリン。

しょうゆきゃふえの生プリン。

しょうゆきゃふえの生プリン。

生の卵黄を、混ぜて食べると、口の中でプリンになります。

12月 042014
 

Photoshopでお絵かきして、A4用紙20枚にプリントして、90×90センチの断熱材に貼りつけて作ったクリスマスツリー壁紙です。

断熱材を使ったクリスマスツリー壁紙

断熱材を使ったクリスマスツリー壁紙

楽しかった! (^o^)
1〜24日までのクリスマスカレンダークリップを飾り付けたかったのです。
でも電飾があまりにもしょぼい…。補充したいなぁ。

12月 032014
 

ということでひとくちで食べられるチョコレートクグロフも作ってみました。

ひとくちチョコレートクグロフ

ひとくちチョコレートクグロフ

<材料>1口サイズ15個分

  • バター40g
  • グラニュー糖…40
  • チョコレート…クーベルチュールのミルクチョコレート50g
  • 牛乳…大さじ1
  • 薄力粉…50g
  • アーモンドプードル…10g
  • 卵…1個(50g)
  • 塩…軽くひとつまみ
  • リキュール…小さじ1/2

<作り方>

  1. 大ボウルにバターをいれて室温に戻しておきます。
  2. 中ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。
  3. バターを練り、砂糖を加えて混ぜ、卵を加えてサッと混ぜ合わせます。
  4. 刻んだチョコレートと牛乳を湯煎にかけて溶かし、3に加えて混ぜます。リキュールも加えてサッと混ぜます。
  5. 粉類をバサッといれて、ヘラでサックリと混ぜ合わせます。
  6. クグロフ型に生地を8分目ずついれて底をパンパンとたたいて空気を抜きます。
  7. 200度に予熱したオーブンで180度で20分焼きます。
  8. 粗熱がとれたら取り出し網で冷まします。
12月 032014
 

グラーツのショッピングモールにあるキッチングッズや生活用品のチェーン店「DEPOT」で購入した、ミニミニクグロフシリコン型を使ってリンゴのひとくちクグロフを焼いてみました。

ミニミニ! リンゴのひとくちクグロフ

ミニミニ! リンゴのひとくちクグロフ

焼き上がって型から出てきたクグロフを見て「まー! かわいい!」と声を上げてしまいました!

1口でパクッと。外側カリッと中ふんわり。卵のやさしい味。あとからリンゴのコンポートの味が楽しめます。
クリスマス用ならトッピングすると華やかになりますね。
チョコレートのひとくちクグロフもよさそう。中央のくぼみにチョコレートやジャムをいれてもいいな。

ヨーロッパには珍しく小さいサイズのシリコン型。うちのオーブンにぴったり。

SILICONBACKFORMって単語3つつなげてるし...。

SILICONBACKFORMって単語3つつなげてるし…。

ご当地ではきっとこれをオーブンに2個並べて入れて焼くのね…。

<材料>1口サイズ15個分

  • バター50g
  • グラニュー糖…50
  • 牛乳…大さじ1
  • 薄力粉…50g
  • アーモンドプードル…10g
  • 卵…1個(50g)
  • 塩…軽くひとつまみ
  • リンゴのコンポート…さいの目にしたものを45個

<作り方>

  1. 型にオイルスプレーをかけて粉をふるい、粉を振りはたき、冷蔵庫で冷やします。
  2. 大ボウルにバターをいれて室温に戻しておきます。
  3. 中ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。
  4. バターを練り、砂糖を加えて混ぜ、卵を加えてサッと混ぜ合わせます。牛乳を加えてサッと混ぜ、好みでバニラエッセンスを加えます。
  5. 粉類をバサッといれて、ヘラでサックリと混ぜ合わせます。
  6. クグロフ型に生地を8分目ずついれて底をパンパンとたたいて空気を抜き、リンゴのコンポートを3つずつ入れて押し込みます。
  7. 200度に予熱したオーブンで20分焼きます。
  8. 粗熱がとれたら取り出し網で冷まします。