1月 232015
 

前回の厚焼きパンケーキをバージョンアップ。粉の量を倍増して、焼き時間を長くしてみました。
食感は前回よりも理想に近くなりましたが、もちもち感が強く、サクッと感がいまいち。油が足りないのだろうなぁ。

フワもちパンケーキVer.2

フワもちパンケーキVer.2

粉の量を倍増。

粉の量を倍増。

<材料>直径12センチ高さ5センチ1個

  • ミックス粉…50g
  • 卵…1個
  • クルミ油…大さじ1(大さじ2の方がサックリするかも)
  • 牛乳…大さじ1.5
  • バニラエッセンス…数滴
  • グラニュー糖…大さじ2
  • バター…適宜
  • 蜂蜜…適宜

<作り方>

  1. セルクルの内側にバターを塗り、粉を振ってはたき落とし、冷蔵庫で冷やしておきます。
  2. ボウルに卵黄、クルミ油を入れて泡立て器で混ぜ、牛乳、ミックス粉とバニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。
  3. 別のボウルに卵白を入れて泡立て、グラニュー糖を2回に分けて加えて角が立つまでしっかり泡立てます。
  4. フライパンを熱して油を薄く敷き、火を止めて冷ましておきます。
  5. 卵黄のボウルに卵白を少しずつ加えてヘラでサックリと混ぜます。
  6. フライパンを弱火にかけ、セルクルを置き、生地を流し入れます。
  7. ふたをして20分焼きます。15分くらいになったらもう一つのフライパンを熱して薄く油を敷いておきます。
  8. 生地がセルクルの高さを超えるまで膨らんだら、フライ返しで生地をはがしてから、もう一方のフライパンをかぶせて、ひっくり返してふたをして10分焼きます。

さらにサックリ感が加わった「サクふわパンケーキ」はこちら

1月 232015
 

よくある豚肉とキャベツの重ね蒸しです。新しいオーブンレンジのおかげで冷凍肉の解凍や、野菜の下ゆでなどがとてもラクになりました。

小麦粉を間に振って重ねているので、汁気が押さえられます。

豚しゃぶ肉とキャベツのミルフィーユ蒸し

豚しゃぶ肉とキャベツのミルフィーユ蒸し

<材料>17×10×5センチのレンジ調理容器

  • 冷凍しゃぶしゃぶ用薄切り豚肉…200g
  • キャベツ…1/4個
  • 玉ねぎ…1/8個
  • 小麦粉…適宜
  • 塩・コショウ・グローブ・イタリアンハーブミックス…適宜
  • 鶏ガラ粉末スープ…小さじ1/4
  • バルサミコ酢…数滴
  • きび糖…小さじ1/4
  • 酒…小さじ1

<作り方>

  1. キャベツを1/4にカットしてラップで包み、レンジの下ゆでをしておきます。
  2. 冷凍肉をレンジの解凍モードで解凍しておきます。
  3. 肉に塩コショウ等のスパイスを軽くまぶします。
  4. キャベツを握って軽く水気を切ります。玉ねぎを薄くスライスしておきます。
  5. レンジ用の容器にキャベツ、玉ねぎを重ねたら軽く小麦粉を振り、肉を一枚重ねて小麦粉を振り、またキャベツ、玉ねぎ、肉、小麦粉の順に重ねていきます。
    DSC01404
  6. 上から鶏ガラ粉末スープとバルサミコ酢、きび糖、酒を振り、ふたをしてレンジの600wで8分加熱します。
  7. お好みでごまだれやポン酢をかけていただきます。