GOPANの小麦グルメ食パンのアレンジ、シナモンココアマーブルブレッドです。
自家製の米粉シナモンココアクリーム折り込みシートを白神こだま酵母の生地にマーブル状に折り込んでいます。

GOPANの白神こだま酵母・シナモンココアマーブル食パン
白神こだま酵母生地もかなり膨らみます~。
発酵での心配がないので、手軽に作れるので嬉しいです。

GOPANの白神こだま酵母・シナモンココアマーブル食パンの断面
<材料>1斤分
- 生クリーム…20ml
 - 牛乳…80ml
 - 水…68ml
 - 強力粉…260g
 - きび糖…30g
 - 塩…2g
 - スキムミルク…5g
 - 無塩バター…20g
 - 白神こだま酵母ドライ…4g
 - 酵母を溶かす水…12g
 
- 米粉のシナモンココア折り込みシート…130g
 
<作り方>
- 小麦パンケースに液体を先に入れて、強力粉、きび糖、塩、スキムミルク、無塩バターまで投入し、GOPANにセットします。
 - 「小麦」キーを押して「小麦」の「グルメ」メニューに設定します。小麦グルメパンは焦げやすいので、「焼き色」キーを押して「淡」に設定します。ストップウォッチがある場合は「スタート」キーと同時にスタートします。

設定後ストップウォッチと同時にスタート
 - スタートしたら酵母を溶かす準備をします。小ボウルに水を入れ、レンジに10秒間かけ、40度に温めます。白神こだま酵母を振り入れて3分ふやかしたら、軽くかき混ぜ、投入のチャイムまでそのままにしておきます。

白神こだま酵母を溶かします
 - スタートから13分後に投入のチャイム(ブザー)が鳴ります。このタイミングで酵母液を投入します。
 - スタートから1時間25分たったところで、GOPANからパンケースを取り出します。打ち粉をした台にパン生地と羽を取り出します。パンケースはGOPANにセットし戻してふたをしておきます。
 - パン生地を長方形にのばし、右側に米粉のシナモンココア折り込みシートを置き、生地を三つ折りにします。
 - 生地を再度長方形に伸ばして三つ折りにしたら、ラップをかけて5~10分間休ませます。
 - さらに生地をのばして三つ折りにしたら、端からくるくるロールして、底を閉じます。
 - くるくる巻いた生地を包丁で二等分したら、生地の切り目を上にして、パンケースに綴じ目を側面の方にして生地を置きます。手際が良ければGOPANの形成のための羽回転動作前に生地のセットまで間に合いますが、間に合わなくても勝手に回転していてもらいます。
 - そのあとは焼き上がるまで待ちます。
 

シナモンココアマーブル食パンをスライス
自分では結構甘めに作ったつもりですが、ココアの量も多いため、苦みもあります。
子ども向きではないのは確か。
「もっと甘くして欲しい」というリクエストがあったので、次回はさらに甘いマーブル食パンを作ろうと思います。




























