6月 062011
 

今回のGOPANのブランドお米食パンは、皇室献上米にも選ばれたという、茨城県産「おかずのいらないかわちのお米」です。

GOPANのおかずのいらないかわちのお米食パン

GOPANのおかずのいらないかわちのお米食パン

 

ものすごいインパクトのあるお米だと思います。これはもう、スペシャルとしかいいようがありません。

 

<材料>

  • 上白糖…16g
  • 塩…4g
  • 無塩バター…10g
  • 小麦グルテン…50g
  • ドライイースト…3g

 

おかずのいらないかわちのお米食パンの自己評価

  • もっちり 5
  • 甘さ 5
  • 身の柔らかさ 5
  • きめの細かさ 5
  • 形の良さ 4
  • 耳の食感 3
  • 口溶け 3
  • 粘りけ 3

 

GOPANのおかずのいらないかわちのお米食パンの断面

GOPANのおかずのいらないかわちのお米食パンの断面

 

こじんまりとですが、形良く焼けました。
きめの整った断面がきれいです。

スライスするときにもナイフには粘り着きにくいです。

GOPANのおかずのいらないかわちのお米食パンをスライス

GOPANのおかずのいらないかわちのお米食パンをスライス

 

身の触感はふんわり。
はむっと一口食べると、甘み、うま味が濃い!濃い!濃い!
塩味も強く感じます。

耳はこれをさらに3割増したぐらいに味が濃い。

今まで作って食べたお米食パンとは全く違う、別格のお米食パンができたという感じ。
これを食べたあとでは、おかずを食べる気が失せるほど。

スペシャルなお米食パンをつくりたいなら、この「おかずのいらないかわちのお米」は絶対外せません。

今朝のご飯同様、お米食パンも格別な味です。

 

6月 052011
 

GOPANの小麦グルメパンコースで、白神こだま酵母を使った食パンを作るときの、工程時間表を作りました。

酵母液を作って投入するタイミングや、途中で羽を取り出したり生地に手動で具を折り込むタイミングを、スタートキーを押してからの経過時間から判断します。

焼き上がりまであと何分かわかるように逆算の時間も追加しました。

GOPANの小麦グルメ白神こだま酵母パン工程時間表

GOPANの小麦グルメ白神こだま酵母パン工程時間表

あくまでも私個人の測定結果ですので、ほかの地域や環境の違いにより時間に違いがあると思います。
ちなみにここは50Hz地域で、室温は20度~25度の結果です。

ゴパンのお米食パンコースの工程時間表はこちらです。

 

6月 052011
 

GOPANで作る小麦グルメ食パンのアレンジです。
そういえば、小麦グルメ食パンで白神こだま酵母を使うのはこれが初めてです。

GOPANの抹茶あん食パン

GOPANの抹茶あん食パン

抹茶ミルク生地に、自家製こしあんを折り込みます。
抹茶は濃い目の味です。

練乳をかけて「宇治金時ミルクパン」に。これがやってみたかった!

練乳をかけて「宇治金時ミルクパン」に。これがやってみたかった!

 

< 材料>GOPAN1斤分

  • 生クリーム…50ml
  • 水…118ml
  • 強力粉…260g
  • 抹茶…8g
  • きび糖…30g
  • 塩…2g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…20g
  • 白神こだま酵母ドライ…4g
  • 酵母を溶かす水…12ml
  • こしあん…120g

 

< 作り方>

  1. 小麦パンケースに生クリームと水を入れ、強力粉、抹茶、きび糖、塩、スキムミルク、無塩バターの順に加えます。
  2. パンケースをGOPANにセットします。「小麦」キーを押して「グルメ」メニューに設定して、「焼き色」キーを押して「淡」に設定して、「スタート」キーを押します。同時にストップウオッチもスタートさせます。
  3. 小ボウルに酵母を溶かす水を入れ、40度ほどに温めたら白神こだま酵母ドライを振り入れます。3分ほどふやかしたら、軽くかき混ぜてGOPANの投入ブザーが鳴るまで待ちます。
  4. スタートから13分後に投入ブザーが鳴るので、GOPANのふたをあけて上記の酵母液を一滴残らずパンケースに加えます。
  5. スタートから22分後、「発酵」に切り替わります。一次発酵が始まります。
  6. こしあんを冷蔵庫から取り出し、室温に戻します。
  7. スタートから1時間10分52秒後、羽が断続的に8秒間回転してガス抜きをします。
  8. その後35分35秒のベンチタイムを経て、1分25秒間羽が回転して丸め直しをします。
  9. こからは手際よく時間との勝負。回転が止まったら、パンケースから羽ごと生地を取りだして、打ち粉をした台に生地を置きます。麺棒で長方形に伸ばします。
  10. 生地の2/3にこしあんをおおよそ均等に置きます。
  11. 生地の1/3を折り、さらに1/3に折り長方形にします。
  12. 麺棒で伸ばして三つ折りし、皿に伸ばして三つ折りにします。
  13. くるっと丸めて端をしっかり閉じます。
  14. GOPANのパンケースに生地を戻してふたをして、焼き上がるのを待ちます。二次発酵は1時間9分。
  15. スタートから2時間57分後、「焼き」の段階に切り替わります。
  16. 48分52秒焼成して、スタートからおよそ3時間45分後に焼き上がります。
GOPANの抹茶あん食パンの断面。切り方をまちがえてしまいました...

GOPANの抹茶あん食パンの断面。切り方をまちがえてしまいました...

こしあんを欲張って120gも織り込んでしまいましたので、ずっしりしていますが、こしあんの水分が生地にも染みて、しっとりしていて食べやすいです。

白神こだま酵母の量、投入のタイミングも、この量の強力粉に対してはちょうどよかったと思います。
これなら、GOPANでも白神こだま酵母を使って、普通に小麦食パンもうまく焼けますね。

形成をする間に強制的にGOPANの電源を引き抜くという手もありますが、形成中も白神こだま酵母の発酵は続いているので、GOPANを止めなくてもオンタイムで形成、発酵へと進めたほうが、過発酵にならないのではという判断で進めました。

GOPANの抹茶あん食パンをスライス

GOPANの抹茶あん食パンをスライス

こしあんを欲張って織り込んでいなければ、もう少し膨らんだかなぁ。
さらに、こしあんに米粉などのつなぎを入れてシート状にしておけば、本格的なあんこのマーブルになったかも。

そうそう、バターや砂糖の多いリッチな小麦グルメ食パンの場合、GOPANの「焼き色」設定を「標準」にすると、側面が焦げ焦げになってしまう傾向があるので、「淡」に設定しておいて正解でした。

 

6月 012011
 

昨日、黒豆の甘煮をふっくら柔らかく炊いたので、白神こだま酵母のお米パン生地で包んでみようと思いました。

GOPANの黒豆お米パン

GOPANの黒豆お米パン

塩大福のような味です。そりゃーお米ですもんね。
生地も甘めなので、黒豆とのバランスがいいです。
とても柔らかい黒豆なので、パン生地と一緒にフワッとした口当たりであっという間に食べてしまいます。

 

<材料>8個分

・米パン生地

  • 白米…132g
  • 浄水…白米+浄水=236g
  • きび糖…30g
  • 塩…1.8g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…12g
  • 小麦グルテン…30g
  • 白神こだま酵母ドライ…2.4g
  • 酵母を溶かす水…7ml

 

<作り方>

  1. 白米を洗って浄水を加えて236gにして、米パンケースに入れ、GOPANにセットします。
  2. きび糖、塩、無塩バター、スキムミルクを米パンケースに入れ、自動投入ケースに小麦グルテンを入れてセットします。
  3. 粉砕時の飛び散り防止用に、パンケースの上にアルミホイルをかぶせます。
    アルミホイルをかけたら、中央をへこませるのがポイント

    アルミホイルをかけたら、中央をへこませるのがポイント

  4. 「米パン生地」キーを押して「パン生地」に設定し、「スタート」キーを押します。
  5. 黒豆をザルにあげて汁を切っておきます。
    ザルで黒豆の汁を切ります

    ザルで黒豆の汁を切ります

  6. ミル動作終了後、アルミホイルを外し、10分たった頃に白神こだま酵母の準備を始めます。酵母を溶かす水を40度に温めて、そこに酵母を振りかけてふやかします。
    ミル終了後、必ずアルミホイルを外します。内側は結構飛び散っています

    ミル終了後、必ずアルミホイルを外します。内側は結構飛び散っています

  7. こねの動作が始まり、自動投入のブザーがなったところでふたを開けて、酵母液を加えます。
  8. こね終了後、パンケースから米パン生地を取りだし、8等分します(1個あたり約30g)。
  9. パン生地を丸めて10分間ベンチタイム。
  10. 生地を丸く平たく伸ばします。
    お米パン生地を丸く平たく伸ばします

    お米パン生地を丸く平たく伸ばします

  11. 黒豆を10粒包みます。
    お米パン生地に黒豆10粒

    お米パン生地に黒豆10粒

  12. 包んで閉じたら生地の周りから引っ張るようにして止めて、豆が生地の表面ギリギリまで伸ばします。
    お米パン生地の下にうっすら黒豆のシルエット

    お米パン生地の下にうっすら黒豆のシルエット

  13. 天板に並べ、40度で40~50分発酵します。

    発酵前

    発酵前

    発酵後

    発酵後

  14. 180度で15分焼きます。
GOPANの黒豆お米パンの焼き上がり!

GOPANの黒豆お米パンの焼き上がり!

5月 302011
 

白神こだま酵母の生地で作る、GOPANのお米菓子パンです。
黒い牛柄にしたかったのですが、竹炭がみつけられなかったので、柄の色づけを急遽ココアに変更しました。

GOPANのお米牛柄ミルククリームパン。ココアバージョンです

GOPANのお米牛柄ミルククリームパン。ココアバージョンです

 

お米生地のプチプチ感と、ほんのりココアがいいアクセントになっていて、しばらくするとフィリングのミルククリームがふわーっと口の中に広がります。

夢中で2個ぱくついてしまいました。

これ、結構いいかも!

GOPANのお米牛柄ココアミルクパンの断面

GOPANのお米牛柄ココアミルクパンの断面

 

<材料>8個分

・米パン生地

  • 白米…132g
  • 浄水…白米+浄水=236g
  • きび糖…15g
  • グラニュー糖…15g
  • 塩…2g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…12g
  • 小麦グルテン…30g
  • 白神こだま酵母ドライ…2.4g
  • 酵母を溶かす水…7ml
  • ココア…小さじ3

 

<作り方>

  1. 白米を洗って浄水を加えて236gにして、米パンケースに入れ、GOPANにセットします。
  2. きび糖、塩、無塩バター、スキムミルクを米パンケースに入れ、自動投入ケースに小麦グルテンを入れてセットします。
  3. 粉砕時の飛び散り防止用に、パンケースの上にアルミホイルをかぶせます。
  4. 「米パン生地」キーを押して「パン生地」に設定し、「スタート」キーを押します。
  5. 米粉のもっちりミルククリームを8等分して丸めておきます。

    米粉のもっちりミルククリームを丸めたところ

    米粉のもっちりミルククリームを丸めたところ

  6. ミル動作終了後、アルミホイルを外し、10分たった頃に白神こだま酵母の準備を始めます。酵母を溶かす水を40度に温めて、そこに酵母を振りかけてふやかします。
  7. こねの動作が始まり、自動投入のブザーがなったところでふたを開けて、酵母液を加えます。
  8. こね終了後、パンケースから米パン生地を取りだし、3:2に切り分けます。
  9. 「2」の小さい方の米パン生地をボウルに入れ、ココアと少量の水を加えて生地に練り込み色づけます。

    プレーンのお米生地(左)とココアお米パン生地

    プレーンのお米生地(左)とココアお米パン生地

  10. ココア米パン生地をさらに3:2:1に切り分けて丸め直します。
  11. 白い米パン生地を長方形にのばし、ココア米パン生地を棒状に伸ばします。

    お米パン生地の配分

    お米パン生地の配分

  12. 白い生地の手前に「3」のココアパン生地を巻き混んでころがし、次に「2」のココアパン生地をのせて巻き、最後に1のココアパン生地の順で巻きます。

    一番太いココアパン生地を巻き込みます

    一番太いココアパン生地を巻き込みます

    次に太いココアパン生地を巻き込みます

    次に太いココアパン生地を巻き込みます

    一番細いココアパン生地を巻き込みます

    一番細いココアパン生地を巻き込みます

  13. 太巻き状にして端をぴったりと止め、ころころ転がして太さを均等にならします。

    ココアお米パン生地を巻き込んだら端をきっちり止めます

    ココアお米パン生地を巻き込んだら端をきっちり止めます

  14. 包丁で8等分して、円形になるように形を整えます。
    肉だ肉にく!

    肉だ肉にく!

    あー!楽しい!

    あー!楽しい!

  15. 麺棒で丸く伸ばし、クリームを包んで閉じます。
    お肉を平たく伸ばして~♪

    お肉を平たく伸ばして~♪

    米粉のもっちりミルククリームを包みます♪

    米粉のもっちりミルククリームを包みます♪

  16. 天板に並べ、40度で40~50分発酵します。

    発酵前

    発酵前

    発酵後

    発酵後

  17. 180度で15分焼きます。

 

GOPANのお米牛柄ミルククリームパンの焼き上がり!

GOPANのお米牛柄ミルククリームパンの焼き上がり!

以前、天然酵母の小麦パンで同じような牛柄パンを作ったことがあるので、それをお米パン生地で応用してみました。

お肉風生地作りは大好きです。
竹炭が見つかったので、真っ黒の牛柄バージョンも作りたいです。