1月 202020
 
キッシュ焼き上がり!

おもてなしの時に重宝するキッシュ。パンを焼いているときとはまた違ったものすごく美味しそうな幸せ〜な香りに包まれます。

<材料>直径20センチ

タルト生地

  • 無塩バター 50g
  • 薄力粉 110g
  • アーモンドプードル 10g
  • きび糖 5g
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵黄 1個分
  • 冷水 大さじ2

具材

  • かぼちゃ 1/8個
  • 赤パプリカ 1/4個
  • 黄パブリカ 1/4個
  • ルッコラ 1株
  • しめじ ひとつかみ
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ベーコン 1枚
  • 魚河岸あげ 1個

ソース

  • 牛乳 100ml
  • 生クリーム 40ml
  • 無塩バター 10g
  • 卵 2個+白身1個分
  • きび糖 小さじ1
  • 塩…小さじ1/2
  • こしょう…適宜

<作り方>

  • ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
  • バターを加えてカードを両手に持って、細かく切り刻みながら粉と混ぜ合わせます。
  • 卵黄、冷水を混ぜた液体を全体に回し入れ、ヘラで切るようにして混ぜ、切っては重ねて押しつけるを繰り返してまとめます。ラップで丸めて冷蔵庫で休ませます。パイ皿に薄くバターを塗って冷やしておきます。
  • ラップの上に生地を置き、その上にオープンペーパーを重ねて、麺棒でパイ皿の底よりも一回り大きめにのばします。
  • オーブンペーパーをはがし、パイ皿の上に生地を重ねてラップをはがし、指で優しく型に合わせて押さえます。
  • 今回はパイの縁はそのまま使用しましたが、縁を切り落とす場合は麺棒でパイ皿の縁を転がします。落とした生地を手のひらで長くのばして、生地の角の部分にくっつけて補強します。
  • パイ皿にラップをかぶせて、冷蔵庫で3時間以上休ませます。
  • 生地にフォークで穴を開けておきます。
  • 具材を刻んで炒めて冷まします。パイ生地に具材を並べます。
  • バターを溶かし、牛乳と生クリームを加えてよく混ぜます。卵を加えて溶き、調味料で味を調えて、具材の上から9分目まで流し入れます。
  • 220度で予熱して、200度で40分にセット。途中30分でかぼちゃをトッピングして、180度で10分焼きます。
  • 荒熱が取れてから型から取り出して網の上で冷まし、切り分けます。
1月 152020
 
プルプルのもっちり豆腐

居酒屋メニューのもっちり豆腐を、手軽に作って味わってます。いつもはわらび粉を使うところを、ちょっと高価ではありますが、本葛粉を使うとやっぱり食感が違います。しかも作りやすいです。牛乳は豆乳に置き換えても。

<材料>4個分

  • 葛粉…40g
  • 牛乳…400ml
  • きび糖…20g
  • クリームチーズ…45g
  • 塩…ひとつまみ
  • 醤油…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 水…50
  • ホースラディッシュ…少し

<作り方>

  1. 型にする器に水を入れ、水を切ります。
  2. わらび粉、牛乳、きび糖、クリームチーズ、塩を鍋に入れて、中火にかけて、泡立て器で溶かします。
  3. ヘラに持ち替えてゾル状からゲル状に変わってきたところで弱火にして、勢いよく混ぜます。
  4. 表面に艶がでてきたら火から下ろして、手早く型に流し込みます。
  5. あら熱が取れたらラップをして冷蔵庫で冷やします。
  6. 小鍋に醤油、みりん、酒、水を入れて一煮立ちさせて、冷蔵庫で冷やします。
  7. 冷えたら器に盛り、その上からたれをかけます。お好みでホースラディッシュを添えます。
1月 092020
 
くるみ味噌

パウンドケーキを作った残りのくるみで作ってみたらこれがやめられない止まらない。ご飯のおともに。簡単で美味しい!

材料

  • くるみ 100g
  • みりん 大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ1.5
  • みそ 大さじ1

作り方

  1. くるみを半分にカットして天板の上にオーブンペーパーを敷き、くるみを敷きつめます。
  2. オーブンを150度に余熱して15分ほど焼きます。
  3. フライパンに移して、みりんを加えて、一煮立ちしたら火を止めます。
  4. 砂糖、みそを加えて混ぜ合わせます。
  5. 熱いうちにオーブンペーパーに離して乗せて冷まします。
7月 162017
 

とにかく簡単! わかめスープで美味しいだし巻きたまごが作れちゃいます。

わかめスープだし巻きたまご

わかめスープだし巻きたまご

<材料>1〜2人分

  • たまご…2個
  • わかめスープの素(焙煎ゴマスープ)…1/2袋
  • 湯…10〜20ml
  • 油…小さじ1

<作り方>

  1. わかめスープの素を1/2袋分を小鉢に入れて、湯を注いで溶かします。
  2. 小ボウルにたまごを溶いて、1を加えて軽く混ぜます。
  3. フライパンを十分に熱して油を加えて、生地の2/3を流し入れて軽く箸でかき混ぜます。
  4. 中火で火加減を見ながらフライ返しでたまごを巻き、残りの生地を流し込んできれいな面で巻き付ながら焼きます。

わかめスープ焙煎ゴマスープ

わかめスープ焙煎ゴマスープ

具がシンプルなので、だし巻きたまごにしてもくせがなくてとても食べやすいです。
わかめスープのアレンジ料理レシピ
わかめスープのアレンジ料理レシピ

3月 172016
 

先日作ったモンティクリストの具にポテトサラダを加えてボリュームアップ。ポテトサラダにはマッサ入り。

さらに卵の量を倍増して、しっとりとても食べやすくなりました。

食欲がないけど、体力付けたいときにおすすめです。

ポテトサラダのモンティクリスト

ポテトサラダのモンティクリスト

<材料>2個分

  • 食パン…8枚切り2枚
  • モッツアレラスライスチーズ…1枚
  • ハム…2枚
  • ポテトサラダ…大さじ3
  • ヨーグルト…小さじ1
  • マヨネーズ…小さじ1
  • クレージーソルト…適宜
  • 卵…2個
  • 牛乳…大さじ1
  • はちみつ…小さじ1
  • 塩…ひとつまみ
  • バター…3g

<作り方>

  1. ヨーグルトとマヨネーズとクレージーソルトを混ぜて、食パンの片面にそれぞれ塗ります。
  2. ハム、チーズ、ポテトサラダ、ハムの順に重ねてサンドします。
  3. 卵と牛乳と蜂蜜と塩を溶き混ぜて、食パンの上から注ぎ、パンの両面にしみこませます。
  4. フライパンを熱してバターを溶かし、パンの片面を弱火で焼き目を付けたら裏返します。
  5. ふたをして弱火で3分くらい焼き、取り出してナイフで2つにカットします。