5月 052014
 

3月24日月曜日。
シュロスベルクを下りたあとは、シュロスベルクの山裾に沿って時計回りに歩いて散策。グラーツは歴史の古い大学があるので、学生さんや大学関係者が多い街です。

"古い"と"新しい"が混在している不思議な街。

“古い”と”新しい”が混在している不思議な街。

シュロスベルクの坂のベンチで読書する人。

シュロスベルクの坂のベンチで読書する人。

城山を下り、狭いながらもトラムが行き交うザック通りを北に向かっていき、突き当たった大通りを右折して山沿いに歩きます。通り沿いには古い建物が並び、小さい手芸屋さんや、パン屋さん、帽子屋さんなどがあります。自転車部品やグッズのお店はとてもカラフルで、品物も充実していました。

手芸屋さん。かわいいチロリアンなクマさん。ビリジョニにもこんな服を作ってあげたい。

手芸屋さん。かわいいチロリアンなクマさん。ビリジョニにもこんな服を作ってあげたい。

パン屋さん。何の形? とても大きいパンがディスプレイされていました。

左側のパネルを翻訳すると、どうも星座のパンを焼いてくれるみたい。ほー?! 星座パン!
日本ではありえない発想! さすがはヨーロッパすごすぎる〜! 日本ならさながら十二支パン

このパンはおそらく"蠍座パン"と思われます。たぶん?

このパンはおそらく”蠍座パン”と思われます。たぶん?

このパン屋さんの看板を撮った写真をなにげに見ていたら、ひっくり返りそうに! 左上の工事中のクレーンに人が! まるで進撃の巨人(亜種)?! みたいでびっくり! (O_O) 合成じゃないですよ〜。

向こうの人も何で東洋人がこっち向けて写真を撮ってるんだ? と不思議だったはず。

向こうの人も何で東洋人がこっち向けて写真を撮ってるんだ? と不思議だったはず。

ヴィルケンブルクガッセ(Wickenburggasse)を東に向かって歩きます。

ヴィルケンブルクガッセ(Wickenburggasse)。城下町って感じです。

ヴィルケンブルクガッセ(Wickenburggasse)。城下町って感じです。

03-24-43バス停近くにあるガシャポン。左側から「50セント」「1ユーロ」「10セント」用。

バス停近くにあるガシャポン。左側から「50セント」「1ユーロ」「10セント」用。

自転車やさん。タイヤやウェアがとてもカラフル!

自転車やさん。タイヤやウェアがとてもカラフル!

お花屋さん。ポットの周りを何かで巻くのが流行らしい。

お花屋さん。ポットの周りを何かで巻くのが流行らしい。

標識。唯一「Grazer Burg/Dom」だけ読み取れたので、こっちの方向へ。

標識。唯一「Grazer Burg/Dom」だけ読み取れたので、こっちの方向へ。

市立公園へ入ります。

市立公園。

市立公園。

モリッツ·フォン·フランク像。 グラーツのかつての市長で、市立公園を設計したのだそうです。

モリッツ·フォン·フランク像。
グラーツのかつての市長で、市立公園を設計したのだそうです。

大きな噴水のある広場に出ます。ここは市立公園のシンボルじゃないでしょうか。「Happyグラーツ編」にも出てきました。

市立公園の噴水。

市立公園の噴水。

市立公園の噴水

いたるところに巨木があり、歴史の古さを感じさせます。

巨木。

巨木。

広い市立公園をぐるっと回って、通りに出てきました。
あれっ? ここって確か先日グルグル回った王宮の庭の出口じゃないですか!
デジャブかと思ったくらい、自分の記憶の地図のピースがここでがっちりつながりました。

Burrggarten王宮の庭の出入り口。

Burrggarten王宮の庭の出入り口。

そうです、そうです! マウソレウムとドームのある場所につながりました。

 左がマウソレウム、右がドーム。

左がマウソレウム、右がドーム。

マウソレウム

何度となく通った坂道を、改めて見渡してみると、あれ? これはガイドブックで見た事があるような…。

ああ、宮廷御用達の老舗のパン屋さん「Hofbäckerei Edegger-Tax」ではないですか。こんなところにあったのね。

宮廷御用達の老舗のパン屋さん「Hofbäckerei Edegger-Tax」

宮廷御用達の老舗のパン屋さん「Hofbäckerei Edegger-Tax」

「SEIT 1569」と書いてあります。

「SEIT 1569」と書いてあります。

ハウプト広場のヨハン大公像のところまで戻って来ました。

ハウプト広場のトラム乗り場。

ハウプト広場のトラム乗り場。

5月 042014
 

3月24日月曜日。
デパートを出たあとは、時計台のあるシュロスベルク(城山)へ向かいます。これが2回目になります。
いろいろな登山ルートがあり、前回は南西の階段ではぁはぁいいながら一気に登りました。
今日はもう一度訪れることになるのですが、まずはリフトを使って登ることにしました。

シュロスベルクの案内掲示板。

シュロスベルクの案内掲示板。

リフトへの入り口。

リフトへの入り口。

粗く掘削しただけのような洞窟が奥深く続いていて、その先にリフトがあります。

洞窟の奥のリフト乗り場。

洞窟の奥のリフト乗り場。

途中にはトンネルが。シュロスベルク周辺には洞窟の入り口がいくつかありました。
そういえば先日、グラーツの先達の方から、街には防空壕があちこちにあって、今でもそれをいろいろな目的で利用しているという話を聞いていました。
子どもの頃、田舎の草むらの中にある崩れかけた防空壕跡を見たことがありますが、それとは全く印象の違うしっかりした作りだなぁと思いました。

スペースマウンテンかスターツアーズみたいです。

スペースマウンテンかスターツアーズみたいです。

リフトは1.10ユーロ。

リフトは1.10ユーロ。

チケットのバーコードをかざしてバーを押して入ります。

チケットのバーコードをかざしてバーを押して入ります。

リフトが降りてくるところ。近未来的でかっこいい(笑)。

リフトに乗ってシュロスベルクへ上ります。ラクです〜。40秒ほどで上れちゃいます。

時計台から南東方向。手前にマウソレウム(霊廟・手前)、向こう側にドームが見えています。左側が王宮。

桜と時計台。

桜と時計台。お城と桜のような、日本人が好きそうな構図になりました。

桜と時計台。お城と桜のような、日本人が好きそうな構図になりました。

東側を撮影したパノラマ。

東側を撮影したパノラマ。

さっきK&Oデパートの地下のSPARで搾汁したオレンジジュースをここで飲みました。甘くてフレッシュでビックリ!  美味しくてもっと飲みたくなりました。

時計台とSPARで搾汁したオレンジジュース。

時計台とSPARで搾汁したオレンジジュース。

時計台を望むお気に入りの場所で記念撮影。

03-24-32

今回は時計台の南西側の階段を使って下山します。

03-24-35かわいい屋根をジオラマ風にしてみました。

赤い屋根をジオラマ風に。

赤い屋根をジオラマ風に。

4月 252014
 

3月22日(土)

定刻通り午前10時にザルツブルク中央駅へ到着。さすがドイツ鉄道!

駅から通り沿いに観光スポットが集中している南側へ向かいます。とてもいい天気で暖かく、ザルツブルクも桜が満開! 白い壁に青空と花の色が映えます。

ザルツブルクも桜満開!

ザルツブルクも桜満開!

ザルツブルクは映画「サウンドオブミュージック」の舞台です。てっきりチロル地方が舞台だと思い込んでいたので、滞在中は撮影ゆかりの地だということを全く知りませんでした。

それでも要所はちゃんと撮影していたので、後から観て「おおー! なるほどー、ここだったのかー!」と驚いています。逆に映画を観て「それは無理があるだろう」といった距離感の矛盾もわかるようになりました。

なによりザルツブルクが舞台なのにドイツ語ではなくて英語というのがとっても不思議です(笑)。

さてさて、現実のザルツブルクの印象は、グラーツよりも開けていて、垢抜けている感じ。
グラーツの方が人口が多いのですが、ザルツブルクの方が人が多く感じるのは、観光客の比率がはんぱないのだと思います。

グラーツにはない、街の珍しいものがいっぱい目に飛び込んできます。

「指圧」? ブームなんですかね。

「指圧」? ブームなんですかね。

目的地の多くはSalzach川を渡った先にあるので、まず橋を目指します。
川の手前に広い庭園が現れます。MIRABELLGARTEN(ミラベル庭園)です。

街角ライブ、音楽学校の楽器の音だったり、 どこからともなく音楽が聞こえてきます。

ミラベル庭園の北の方の入り口では、アコーディオンを演奏していました。ずーっと同じフレーズで耳に残ります(笑)。この入り口は、サウンドオブミュージックに出てきましたね〜。

先の山にホーエンザルツブルク城が見えます。

映画ではここで子どもたちと歌うシーンもありました。ペガサスの泉です。

ミラベル宮殿とペガサスの泉。

ミラベル宮殿とペガサスの泉。

この場所はだれもが立ち止まり、写真を撮っていたのでなにかあるのかなぁ? と眺めていたら、外国のカップルに写真を撮ってくださいと声をかけられまして。

膝をついて、ペガサスをバックに撮ってあげたら喜んでくれました。ほほー、名所なんだと思って私も写真を数枚撮っておいてよかったー。

ザルツは「塩」、ブルクは「城」ですから、まさに塩で栄えた文化なのですね。ミラベル庭園は大司教ヴォルフ・ディトリヒが愛人のために建設したものだそうです。しかもホーエンザルツブルク城塞が真正面に見える位置を狙ってねぇ。

ミラベル宮殿は現在市庁舎として機能しているそうです。敷地をくぐり抜けて正面に出ると、花嫁さんでしょうか。宮殿に向けてカメラを構えていたらオフィシャルのカメラマンと間違われたみたいで、こちら側に視線を向けてくれちゃいました(汗)。

03-22-44

ミラベル宮殿の向かい側には、ザンクト・アンドレー教会があります。

ザンクト・アンドレー教会

ザンクト・アンドレー教会

右に曲がり、通り沿いに進んでいくと、ちょっとした広場に突き当たり、木蓮が咲き乱れているスポットが!

多くの観光客が、木蓮をバックに写真を撮っています。ほぉー、なるほど、こっちの人はやっぱりこういうボリュームのある花が好きなんだろうなぁとマップを見ると、この一画はマカルト広場で、木蓮の向こう側の通りを挟んでモーツアルトの住居があります。ここは入っておかなきゃ!

マカルト広場

マカルト広場

その前に、バスやケーブルカー、博物館などがお得になる「ザルツブルクカード」の存在を知り、駅で買っておけばよかったのですがまた戻るのも大変。広場の主要ホテルで購買できるということでホテルを探したのですが、改装で閉まっていました。

あたりをあちこち探して、かなり敷居の高そうなホテルのロビーへ。

あまりにも高級なホテルなので、そんな俗っぽいカードなんて取り扱っていないのではないかと、おそるおそるホテルマンに「ザルツブルクカードありますか?」と尋ねると、「ありますよ!」笑顔でこれまた丁寧に英語で対応してくださって。ほんとオーストリアのおじさまは紳士ばかりなんですよ。親切で、涙が出そうになります。

24時間券 26ユーロで購入しました。どこで使えるか詳しく書かれたパンフレットももらえます。英語ですけど。博物館がだいたい10ユーロと考えると、3館見たら元は取れちゃいます。

ザルツブルクカードの24時間用。紙ではなく樹脂製。

ザルツブルクカードの24時間用。紙ではなく樹脂製。

ここでもお礼を言って、ビッテシェーンと見送ってもらい、本当に気持ち良い思い出ができました。振り返ってホテルの名前を確認すると「ザッハ−・ザルツブルク」でした。
…ってそのときは名前を見てもピンとこなかったのです。後日、改めてホテルの名前をみてビックリしました(゜Д゜)

あ、あのザッハトルテのホテル・ザッハーです。ウィーンのホテル・ザッハーにあるレストランで提供されたのが始まりなんですって。数日後にグラーツのホテル・ザッハー直営のカフェで、ザッハトルテをいただいた後で知りました。なにかいろいろな縁でつながっている気がします。

さて、ザルツブルクカードを握りしめて、モーツアルトの住居へ。

モーツアルトの住居。

モーツアルトの住居。

日本語のガイドが聴ける端末を貸してくれたので聴きながら観覧しましたが、これ全曲聴いていたら日が暮れてしまいそうなので駆け足でまわりました。楽譜とか、当然なのでしょうがレプリカが展示してあって、ちょっとがっかりかなぁ。後半は日本語版が用意されていないようで英語に切り変わっちゃったし、お土産屋さんのおねーさんも無愛想で、ふーんって感じでした。

この先にあるSalzach川にかかるマカルト橋を渡ります。観光客であふれています。

ミラベル庭園

MIRABELLGARTEN
モーツァルトの生家
MOZARTS GEBURTSHAUS
モーツァルトの住居
MOZARTS WOHNHAUS

ホーエンザルツブルク城
FESTUNG HOHENSALZBURG

4月 222014
 

3月22日(土)朝5時25分。

早朝のフランクフルト行きの列車に乗って、4時間かけてザルツブルクへ向かいます。

夜明け前のグラーツ中央駅前。いい天気です。

夜明け前のグラーツ中央駅前。いい天気です。

チケット販売機で購入して駅構内に。改札機はありません。ホームに直結していてそのまま列車に乗り込めます。

駅の構内。地上から直接と地下からホームに続いています。

駅の構内。地上から直接と地下からホームに続いています。

線路からホームまでの高低差はとても低く30センチ程度かしら。そのぶん列車のステップが高いところにあります。昔の雪国の列車みたいです。

フランクフルト行きの列車。

フランクフルト行きの列車。

車両の「2」は2等車両を意味しています。DBはドイツ鉄道。オーストリア連邦鉄道はÖBBなのですが、フランクフルト行きの列車でドイツ国境をまたぐため、ドイツ鉄道の列車が使われているのですね。

1車両の長いこと! 新幹線よりも長い気がしたので調べてみたら、ドイツ鉄道の客車は26.5mで、日本の新幹線は25mだそうです。

2等車両。

2等車両。

シートの向きがユニークです。車両の数カ所にテーブルを挟んで向かい合った席があり、車両の2カ所くらいにクリアなしきりがあり、それを背にして、それぞれシートの向きが出入り口の方を向いています。
なので車両の半分のシートが進行方向に向かって背を向けることになります。

出発!

出発!

発車してまもなく夜が明けてきました。畑を靄が覆う光景に、思わず声をあげてしまいました。

朝靄に覆われた風景。映画みたいだ〜。

朝靄に覆われた風景。映画みたいだ〜。

しばらくすると車掌さんがまわってきて検札をします。

車窓からの日の出。

車窓からの日の出。

アルプスの山々が遠くに見えます。チロルのような(まだ見たことはないけど)車窓にうっとり。

スイッチバックは2回あります。初めての経験です。一瞬引き返すのかと思ってあせりましたけどね(O_O)

アルプスだ〜!

アルプスだ〜!

列車室内ドアは、ハンドルに手をかけて少し引っ張る半自動。閉じるときも半自動かと思って、何度も必死で引っ張っても閉じ無くて、もがき疲れて放って置いたら自動で閉まりました。(^^;)
端から見ていたらコントだと思われただろうなぁ。数秒間放っておけば自動で閉まります。

出入り口付近。飛行機みたい。

出入り口付近。飛行機みたい。

トイレはおもしろい。室内はブルーグリーンが基調で広いです。水洗はや後ろの壁にあるボタンを押します。どのボタンも小さくて、まるで脱出ゲームのアイテムを探すかのよう。これ押したらどうなるんだろう?的なドキドキ感満載!
水洗ボタンを押すとシュパーッっと飛行機並に噴出力がものすごくて、洗面台で手をかざすとなんと粉石けんがパフッと出てきて笑いました。手洗いボタンを押すとお湯が出ます。

トイレの中。

トイレの中。

コンパートメントの車両もあります。ヨーロッパというとこういうイメージが強かったのですが、コンパートメントは一部しかありません。

コンパートメント。欧州の列車というとこのイメージが強いです。これも2等車両。

コンパートメント。欧州の列車というとこのイメージが強いです。これも2等車両。

4時間の旅は長いのですが、とてもリラックスして飽きることはありませんでした。
朝食は車内販売のカプチーノと、昨日食べ残して持ち込んだマクドのハンバーガー。

車内販売のカプチーノ。おいしいです。3ユーロだったかな? トレーにエスプレッソと共に数個のせて通路を歩いて販売しています。

車内販売のカプチーノ。おいしいです。3ユーロだったかな? トレーにエスプレッソと共に数個のせて通路を歩いて販売しています。

列車はガタンゴトンいいません。とても静かにスムーズに走るので快適です。
高速列車ですが、坂のきついところはとてもゆっくりです。

今回の旅の仲間。ビリー、ジョニー、デビたん、キャンたん、ねむたん、三太、リーダー、おむたん、ちび太、チロたん。

今回の旅の仲間。ビリー、ジョニー、デビたん、キャンたん、ねむたん、三太、リーダー、おむたん、ちび太、チロたん。

車窓に突然こんな感じでお城が現れる。

車窓に突然こんな感じでお城が現れる。

世界の車窓から。

世界の車窓から。

ザルツブルクHBFに到着です。

ザルツブルク・ハウフトバーンホフなのかな。

ザルツブルク・ハウフトバーンホフなのかな。

ホームが明るくてそして長い。ゴミ箱の分別のカラーがきれい。

ホームが明るくてそして長い。ゴミ箱の分別のカラーがきれい。

車両までの階段が高い。

車両までの階段が高い。

4時間共にしたこの車両は、このあとフランクフルトに向かいます。それはそれは先の長い旅です。いってらっしゃーい!

駅構内。とても新しくてきれい。

駅構内。とても新しくてきれい。

駅舎。最近で来たばかりなんでしょうね。歴史ある街なのに新しくて不思議な感じ。

駅舎。最近で来たばかりなんでしょうね。歴史ある街なのに新しくて不思議な感じ。

グラーツ中央駅からザルツブルク中央駅のルート

ザルツブルク中央駅(Salzburg Hbf)