2月 192023
 
ベイクドとレアのダブルチーズケーキ。

ドゥーブルフロマージュの挑戦は2回目。自家製サワークリーム造りも入れると2日かかります。マスカルポーネの代わりにクリームチーズ。なので市販のようなリッチな濃厚さとまではいきませんが、一口でダブルチーズケーキを楽しめるなんて魅力的。クリームチーズ、サワークリーム(生クリーム)も200g使い切ります。土台のスポンジケーキは油不使用でふんわり焼いて活用しました。コーヒーにはもちろん、優しい甘さで赤ワインにも合いそうなデザートチーズケーキです。

ふわふわのスポンジそぼろがなんとも優しい。
【スポンジケーキ】底の抜けない直径15センチ型1個

<材料>

  • 全卵 1個
  • グラニュー糖 35g
  • 薄力粉 30g
<作り方>
  1. 土台と仕上げにまぶすそぼろ用のスポンジケーキを作ります。底の抜けない型に円形にカットしたオーブンペーパーを敷いて、側面には繰り返し使えるオーブンシートを巻いておきます。薄力粉をふるっておきます。
  2. 中ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、50度の湯で湯煎しながら卵とグラニュー糖を泡立てます。
  3. このタイミングでオーブンを180度25分にセットして余熱を開始します。
  4. ふるっておいた薄力粉を加えて、ヘラですくうとリボン状に落ちていき粉気がなくなるまで混ぜます。
  5. 型に流し込み、軽く底をトントンたたいて大きい気泡を抜きます。170度で25分焼きます。
  6. オーブンから取り出し型ごと15センチ上からトンと落とし、型から外して冷まします。
  7. あら熱がとれたら、ポリ袋に入れて冷まします。
油不使用でもしぼまない。
【ベイクドチーズケーキ】

<材料>

  • クリームチーズ 100g (今回は雪印のクリームチーズを使用)
  • 細粒グラニュー糖 40g
  • 薄力粉 3g
  • コーンスターチ 3g
  • サワークリーム 30g (乳脂肪42%の生クリーム200gに20gの自家製ヨーグルトを加えて発酵させた物)
  • 全卵 40g

<作り方>

  1. ベイクドチーズケーキを作ります。クリームチーズを室温に戻して置きます。薄力粉とコーンスターチを合わせてふるっておきます。
  2. 冷ましたスポンジをひっくり返して、1センチの厚みにスライスします。丸くカットしたオーブンペーパーを型の底に敷き、側面には繰り返し使えるオーブンシートを巻いて、スライスしたスポンジを入れておきます。※このとき後でケーキを型から取り出しやすいように長めの幅の広い帯状のオーブンシートを型の底に渡してからスライスしたスポンジを入れておくといいです。
1センチにスライスした上面を底にして型に入れ(右)、残りのスポンジ(左)は底と周りの茶色い部分をそぎ取って2〜3時間乾燥させます。
  1. クリームチーズとグラニュー糖をなめらかに混ぜて、卵とサワークリームを加えて混ぜます。
  2. このタイミングでオーブンを180度25分にセットして余熱を開始します。
  3. 生地にふるった薄力粉とコーンスターチを加えてさくっと混ぜます。
  4. 細かい目の漉し器で一度漉してから型に流し込みます。
  5. 150度で25分焼きます。
  1. あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
低温で焼きます。
【レアチーズケーキ】

<材料>

  • 水 25ml 
  • 粉ゼラチン 4g 
  • グラニュー糖 50g
  • 牛乳 30ml
  • クリームチーズ 100g
  • サワークリーム 170g

<作り方>

  1. レアチーズケーキ生地を追加します。クリームチーズを室温に戻しておきます。ゼラチンを水でふやかしておきます。
  2. 小鍋にチーズとサワークリーム以外を入れて50度の湯煎で温めながら溶かします。
  3. チーズを加えて滑らかに混ぜ、サワークリームを加えて混ぜます。
  4. 鍋底を冷水に浸して混ぜながら、少しとろみが出てきたところで2/3を型に流し込み、冷蔵庫で3時間冷やし固めます。1/3残った小鍋も冷やしておきます。
2/3量を注ぎます。
  1. 残ったスポンジを、ザルでそぼろ状にしておきます。
地味に手間と時間がかかりますが、細かいフワフワのそぼろが仕上がると癒されます。
  1. 冷やし固まったらケーキを型から取り出し、側面と底のシートをはがして広めの平らな台に置きます。
  2. 小鍋の残りを湯煎で柔らかくして、鍋底を冷やしてとろみがでたらケーキに流してスパチュラで側面に流し、塗りながらならします。
ザッハトルテのチョコレートコーティングの操作を彷彿させます。
  1. そぼろを上面にたっぷり振りかけて、そぼろを手に取り側面にも優しくくっつけて軽く押さえます。バットごと冷蔵庫に入れて冷やし固めて完成です。
衣を付けるように優しくペタペタ。
層のバランスはとれました。

残ったスポンジの切れ端やそぼろ、レアチーズ生地はそのまま食べても美味しいし、器に小分けしておいて、朝のヨーグルトといっしょに食べちゃいます。

2月 092012
 

ホシノ天然酵母のミルクロール生地にゆず茶を練り込み、チーズケーキ生地を流し込んだフロマージュ風のチーズクリームパンです。

ハートのフロマージュゆず茶ロール

ハートのフロマージュゆず茶ロール

バレンタインらしく、ハート型セルクルも2個作ったので、早速使って焼いてみました。

ハート型セルクルもアルミ板で作りました

ハート型セルクルもアルミ板で作りました

フロマージュの量もぴったり。レモンの代わりにオレンジジュースを使っても大丈夫でした。

丸形もあります

丸形もあります

 

ハートのフロマージュゆず茶ロールの断面

ハートのフロマージュゆず茶ロールの断面

おもたせにいいかもです

おもたせにいいかもです

 


材料>5個

  • 強力粉…150g
  • きび糖…15g
  • 塩…1.3g
  • ホシノ天然酵母生種…12g
  • 牛乳…70ml
  • 卵白…20g
  • 無塩バター…10g
  • ゆず茶…15g

 

フロマージュ生地

  • クリームチーズ…70g
  • 卵黄…1個(13g)
  • グラニュー糖…25g
  • 塩…ひとつまみ
  • 豆乳…13ml
  • 生クリーム…13ml
  • ヨーグルト…13g
  • 米粉…5g
  • オレンジジュース…5ml

 

作り方

  1. 大ボウルに粉類を入れて、泡立て器で混ぜ合わせておきます。
  2. 卵白、ゆず茶、ホシノ天然酵母生種を加え、牛乳をレンジで15秒温めて注いでこねます。
  3. ある程度まとまったらバターを加えてよくこねます。
  4. 室温(19度)で9時間一次発酵。
  5. フロマージュ生地を作ります。クリームチーズを泡立て器でクリーム状にして、きび糖を加えよく混ぜます。
  6. 卵黄、オレンジジュース、豆乳、生クリームを加えるたびによく混ぜます。
  7. 米粉を加えて混ぜたらラップをして冷蔵庫で一晩寝かせます。
  8. パン生地が2倍にふくれたらガス抜きをして、5等分して丸め直して20分ベンチタイム。
  9. セルクル型にはバターを薄く塗り粉を振ってはたいておきます。
  10. 生地を平たく丸く伸ばし、型に入れたら縁を立ち上げ、底に爪楊枝で穴数カ所穴を開けます。
  11. フロマージュ生地を少量流し込み、オーブンの発酵モード(40度)で90分二次発酵。
  12. 1.5~2倍にふくれたら、残りのフロマージュ生地を流し入れ、砂糖菓子をトッピングして、オーブンで200度10分、180度で5分焼きます。

 

7月 262011
 

以前作った小麦の「フロマージュパン」を、今回はGOPANの白神こだま酵母お米パン生地で作りました。

GOPANのフロマージュお米パン

GOPANのフロマージュお米パン

「フロマージュ」はチーズケーキのことかと勝手に思ってましたが、正しくはフランス語で「チーズ」の意味だそう。
お米パンとフロマージュは想像以上にベストな組み合わせなのでびっくりです。

GOPANのフロマージュお米パン

GOPANのフロマージュお米パン

お米パン生地のもちもちプチプチした食感のあとから、クリームチーズとヨーグルトが醸し出す優しい酸味が追いついてきて口の中に広がります。
コアントローのさりげない柑橘風味がちょうどいいです。
自分的にはバニラエッセンスを省いて正解だと思います。

ただ、「フロマージュの味がもう少し強い方がいい」という意見もありましたので、次回はグラニュー糖はもう少し増やして、レモンの絞り汁があれば加えたいと思います。

 

材料>直径7.5センチシリコン型6個

・米パン生地

  • 白米…132g
  • 浄水…白米+浄水=240g
  • グラニュー糖…25g
  • 塩…1.8g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…12g
  • 小麦グルテン…30g
  • 白神こだま酵母ドライ…2.4g
  • 酵母を溶かす水…7ml

・フロマージュ生地

  • クリームチーズ…70g
    卵黄…1個分
    グラニュー糖…30g
    生クリーム…30g
    プレーンヨーグルト…20g
    米粉…5g
    コアントロー…少量

 

作り方

  1. フロマージュ生地を作ります。室温に戻したクリームチーズを泡立て器で柔らかく練って、グラニュー糖と卵黄を加えて滑らかになるまで混ぜます。
  2. 生クリームとヨーグルトを少しずつ加え、コアントローで味を調え、最後に米粉を加えてよく混ぜて、冷蔵庫に保存しておきます。

    フロマージュ生地

    フロマージュ生地

  3. お米パン生地を作ります。白米を洗って浄水を加えて240gにして、米パンケースに入れ、きび糖、塩、無塩バター、スキムミルクを加えます。自動投入ケースに小麦グルテンを入れてGOPANにセットします。
  4. 粉砕時の飛び散り防止用に、パンケースの上にアルミホイルをかぶせてGOPANにセットします。

    パンケースにアルミホイルを軽くかぶせます。中央をへこませるのがポイント

    パンケースにアルミホイルを軽くかぶせます。中央をへこませるのがポイント

  5. 「米パン生地」キーを押して「パン生地」に設定し、「スタート」キーを押します。タイマーがある場合は1時間25分にセットして同時にスタートします。
  6. ミル動作終了後、必ずアルミホイルを外します。その後10分たった頃(スタートしてから1時間25分後)に、白神こだま酵母の準備を始めます。酵母を溶かす水7ml(夏場は水のまま、冬場なら40度に温める)に、酵母を振りかけてふやかします。

    白神こだま酵母液

    白神こだま酵母液

  7. こねの動作が始まり、自動投入のブザーがなったところでふたを開けて、酵母液を加えます。
  8. こね終了後、パンケースから生地を取りだし、生地を6等分してボウルをかぶせ、10分間ベンチタイム。お米パン生地を丸めるときは、無理矢理ではなくて、ふんわり丸めて休ませておくのがベスト。

    お米パン生地のベンチタイム

    お米パン生地のベンチタイム

  9. 生地を平たく大きめの円形にのばし、シリコン型に入れて底を薄めに、側面を上に伸ばすように形成します。

    パン生地をシリコン型に入れて形成

    パン生地をシリコン型に入れて形成

  10. パンのくぼみに対してフロマージュを8分目までスプーンで入れます。入れすぎると焼いている途中で流れ出てしまいます。

    生地にフロマージュを流し込んだところ

    生地にフロマージュを流し込んだところ

  11. 40度で40分発酵します。

    発酵後

    発酵後

  12. 180度で12分、200度で8分しっかり焼きます。

 

GOPANのフロマージュお米パン。実は裏側

GOPANのフロマージュお米パン。実は裏側

シリコン型は、千葉の富澤商店で見つけて衝動買いしたものです。6個揃えておいてよかった。

分量がちょうど良く収まったのはまぐれかもしれないですが。