LEGO人形、こんな使い道が!
探したらうちにはおっさんキャラしかいなかった…。
サッカーボールケーキ
今や世界的に作られていると思われるサッカーボールケーキを家でも作ってみました。中は桃のレアチーズケーキです。
サッカーボールってフリーハンドで描くと難しいんですけど、Illustratorで正確な五角形と六角形からなる展開図が簡単に作れます(笑)。焼いてカットしたスポンジケーキのパーツを組み合わせるのが、パズルみたいで楽しかったです。

サッカーボールケーキ
<材料>
スポンジケーキ
- 卵黄…3個分
- はちみつ…小さじ2(10g)
- 卵白…3個分(48g)
- 塩…ひとつまみ
- グラニュー糖…50g
プレーン生地
- スポンジケーキの半量
- 薄力粉…30g
- ベーキングパウダー…小さじ1/4
ココア生地
- スポンジケーキの半量
- 薄力粉…28g
- ベーキングパウダー…小さじ1/4
桃のレアチーズケーキ
- クリームチーズ…100g
- グラニュー糖…30g
- プレーンヨーグルト…100g
- 生クリーム…50ml
- ゼラチン…4g
- ゼラチン用水…35ml
- 桃のお酒…大さじ1
- 桃のドライフルーツ…20g
<作り方>
- 焼き型においるスプレーをかけて、わら半紙を型に合わせて敷いておきます。
- 粉類はそれぞれ別のボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜておきます。
- スポンジケーキを作ります。卵黄とはちみつをハンドミキサーでもったりするまで混ぜます。
- 別のボウルに卵白と塩を入れて泡立て、さらにグラニュー糖を3回に分けて加えながらしっかり泡立てます。
- 3の半量にプレーン生地用の粉類を加えてヘラで粉っぽさが消えるまでさっくり混ぜます。
- 型に流し込み、180度のオーブンで15分焼きます。
- 同様に残り半分にココア生地の粉類を加えて混ぜ、焼いて冷まします。
- 6角形の型でプレーン生地を抜き、5角形の型でココア生地をそれぞれ抜いておきます。
- 底の丸いボウルにラップをピッタリ敷いて、型抜きしたパーツを組み合わせます。
- 桃のレアチーズケーキを作ります。小鍋に水を入れてゼラチンを振り入れ、ふやかします。
- クリームチーズをやわらかく練り、グラニュー糖を加えて混ぜます。ヨーグルトと生クリーム、刻んだ桃のドライフルーツ、お酒を加えます。
- ゼラチンの鍋を火にかけて沸騰する前に火から下ろし、11に注ぎながらよく混ぜます。
- 9のボウルに流し込んで、冷蔵庫で一晩冷やし固めます。
フェタチーズのトルコデニッシュ
ギリシャの羊や山羊のチーズ「フェタチーズ」をパン生地に詰めて巻いた、トルコデニッシュ(Türkische Hefeteilchen)です。
フェタチーズはカルディで見つけました。塩水につけてあるので一晩牛乳につけて塩抜きをして使います。羊、山羊のチーズなんですけど特にくせもなく食べやすいです。ホロホロと崩れるので、カッテージチーズみたい。卵黄塗って金ゴマを散らして焼くと、黄金色に輝いてトルコのイメージっぽい(笑)。 ウォールナッツオイルを使っているので、とても口当たりは軽いです。 <材料>5個分 パン生地
- フランスパン用強力粉…150g
- きび糖…10g
- 塩…3g
- ウォールナッツオイル…32ml
- あこ天然酵母生種…12g
- 牛乳…56ml
- 卵白…13g
- フェタチーズ…95g
- パセリ・ごま…適宜
- 卵黄…適宜
<作り方>
- フェタチーズの塩抜きをします。5mm幅でカットして容器に入れ、ひたひたの牛乳を注ぎ、一晩冷蔵庫で塩抜きをします。
- パン生地を作ります。中ボウルに強力粉、きび糖、塩を加えて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
- HBのパンケースに牛乳、卵白、オイル、1.の粉類、生種を加えて、天然酵母の生地コースでこねます。
- こねが終わったらスイッチを切り、生地を中ボウルに取り出しラップをして一晩(25℃7時間)1次発酵。
- ガス抜きをして生地を5等分し、丸め直して20分ベンチタイム。
- フェタチーズの水気を拭き取りを5mmほどの角切りにしておきます。パセリを刻んでおきます。
- 生地を長い楕円形にのばし、フェタチーズをのせてパセリを散らし、生地で巻き込んで閉じ、長い棒状にのばして、緩く巻き、端を裏でしっかりと止めます。
- 60分2次発酵します。
- 表面に卵黄を塗り、金ゴマを振りかけて180〜200度で20分焼きます。
桃パン
桃のドライフルーツと桃のお酒入りカスタードクリームパンです。
ほんのり桃色のパン生地とほのかな桃の香りで気分も上がります。
<材料>4個分
パン生地
- 強力粉…150g
- グラニュー糖…13g
- 塩…2.2g
- 無塩バター…8g
- あこ天然酵母生種…12g
- 水…70ml
- ウィルトンのアイシングカラーピンク…ほんの少し
カスタードクリーム
- 卵黄…1個(19g)
- グラニュー糖…27g
- 牛乳…80ml
- バター…15ml
- 薄力粉…大さじ1.5
- 桃のドライフルーツ…10g
- 桃のリキュール…小さじ2
葉っぱのマジパン
- アイシングシュガー…25g
- 水…3ml
- ウィルトンのアイシングカラーグリーン…ほんの少し
<作り方>
- カスタードクリームを作ります。桃のドライフルーツを細かく刻んでおきます。
- 小鍋に卵黄とグラニュー糖を入れて泡立て器で軽く混ぜます。
- 他の器に牛乳とバターを入れてレンジで沸騰寸前まで温め、小鍋に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
- 小麦粉を茶こしで振り入れて、混ぜすぎないように軽く混ぜ合わせます。
- 小鍋を中火にかけて、ヘラで絶えずかきまぜ、好みの堅さよりも少し緩いくらいで火から下ろし、ドライフルーツと桃のお酒を加えます。
- 冷水に鍋をつけてさましながら混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。
-
パン生地を作ります。中ボウルに強力粉、きび糖、塩を加えて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
- HBのパンケースに水、無塩バター、6.の粉類、生種を加えて、天然酵母の生地コースでこねます。
- こねが終わったらスイッチを切り、生地を中ボウルに取り出し、1/3を取り分けてアイシングカラーでピンク色にします。
プレーンとピンク色の生地それぞれをラップをして一晩(25℃7時間)1次発酵。 -
ガス抜きをして生地を丸め直して20分ベンチタイム。
- プレーン生地をのばして中央に切り目を入れてドーナツ状に広げます。
- ピンクの生地も丸くのばしてプレーン生地の中央に重ねて、のばし、十字に切って4等分します。
- クリームをのせて栗のように形成してしっかり閉じ、天板にのせたらコップの縁で桃の型をつけます。
- 80分2次発酵します。
- 形を整えて
180〜160度で15〜20分焼きます。取り出したら泣かない粉糖を振ります。
- マジパンの材料をよく混ぜて形成して固まった葉を添えます。
禁断のマシュマロサンドチョコクッキー
ココアクッキーでマシュマロをサンドして、クーベルチュールミルクチョコレートをコーティングしました。
チョコ好きにとっては禁断のチョコクッキー。
<材料>4個分
- ザックリココアクッキー…8枚
マシュマロ
- 卵白…1個分(32g)
- 細粒グラニュー糖…30g
- ゼラチン…6g
- 水…50ml
- クーベルチュールミルクチョコレート…50g
<作り方>
- マシュマロを作ります。上記の材料で8個分できるので、そのうちの4個を使用します。
- 小鍋に水を入れ、ゼラチンを振り入れてふやかしておきます。
- 卵白をしっかり泡立てたら砂糖を加えてきめ細かく泡立てます。
- 小鍋を火にかけゼラチンを煮溶かし、沸騰する前に火から下ろします。
- 熱いうちに卵白に少しずつ注ぎながら、低速ミキサーで混ぜます。
- 大さじ1強くらいずつオーブンペーパーに盛りつけて、冷蔵庫で冷やします。
- マシュマロが固まったら、ココアクッキーにマシュマロを置き、レンジで20秒かけたら上にココアクッキーを重ねてサンドします。
- クーベルチュールをテンパリングして、クッキーの上からかけてスプーンで軽くなだらかにします。
- 冷蔵庫で冷やします。