オールアバウトで記事を公開しました。
Macの標準(無料)写真整理・編集アプリが「iPhoto」から「写真」に切り替わったけど、どこが違うの? 「写真」はiPhoto以上に写真をスマートに活用できるアプリなのです。
オールアバウトで記事を公開しました。
Macの標準(無料)写真整理・編集アプリが「iPhoto」から「写真」に切り替わったけど、どこが違うの? 「写真」はiPhoto以上に写真をスマートに活用できるアプリなのです。
以前作っておいしかったチョコレートスタウト(ギネス)ケーキ。 今回はココアパウダーが残り少なくて10g足りなかった! それでもしっかり深い味が楽しめました。
スチームショットを3回加えて焼いたら、スポンジ生地と言いたくなるほどふんわり。 さらにビターではなくてミルクチョコレートをコーティングしたので、苦甘のしっかりした味がやめられない! なので一切れをさらに3つに切って少しずつ味わいます。
<材料>20センチ角型
チョコレートコーティング用
<作り方>
一部マヨネーズが焦げちゃったけど、これが香ばしくておいしい!
焼き加減で部分的に食感や味に変化をつけるというのもおもしろいなぁ。
リッチな生地にチーズやマヨネーズもたっぷりなので、味が濃くておいしい。
<材料>5個分
<作り方>
2015年4月11日現在の方法です。YosemiteおよびLightroom5を使い、フォトストリームの写真を読み込む(参照)する方法です。
Yosemiteのアップデートで導入された「写真」のフォルダーから、フォトストリームの写真をコピーすることなく随時Lightroomで参照します。
まずMacの「写真」を開き、フォトストリームの写真が読み込まれたことを確認します。
Finderの「写真Library」を右クリックで「パッケージの内容を開く」を選び、「Msters」のフォルダーごと、Lightroomのライブラリモジュール画面にドラッグします。
すると読み込みのウィンドウが開くので、「コピー」ではなく「追加」を選び、「保存先」は「マイカタログ」で「読み込み」をクリックします。
するとLightroomにMastersというフォルダ名が追加されて、「写真Library」の写真をLightroomで展開することができます。
ただしこのフォルダーは自動的に更新されないので、随時手動で行う必要があります。
繰り返しになりますが「写真」を開いてフォトストリームの写真が読み込まれてから、Lightroomの「Masters」フォルダーを右クリックして「フォルダーを同期」を選びます。
別の方法になりますが、iPhotoの写真をライトルームに読み込む(コピー)するには、Lightroomの「ファイル」メニュー→「プラグインエクストラ」→「iPhotoライブラリから読み込む」を選びます。
1次発酵をオーバーナイトの低温発酵して作る、ココア生地のココナッツクリームパンです。
単純に、ココア生地とココナッツクリームは合うのかな? ということで組み合わせてみました。
ココアを追加している分、水の量を増やしました。
ココアが多かったのか、苦みの強い大人に味になりました。
<材料>5個分 パン生地
ココナッツクリーム(できあがり130g)
<作り方>