春に執筆していた、写真の管理・現像・活用ソフトLightroom 6の解説書「Photoshop Lightroom CC/6 スーパーリファレンス for Windows&Mac OS(ソーテック社)」の見本が届きました。
バージョンアップに向けて2年間に撮りためた旅の写真や、大好きな自家製パンやお菓子、手芸などさまざまな写真を、Lightroomの機能解説の本で活用できたことがとても幸せです。多くの方の手に取ってもらい、何らかのお役に立てたら本当に嬉しいです。
春に執筆していた、写真の管理・現像・活用ソフトLightroom 6の解説書「Photoshop Lightroom CC/6 スーパーリファレンス for Windows&Mac OS(ソーテック社)」の見本が届きました。
バージョンアップに向けて2年間に撮りためた旅の写真や、大好きな自家製パンやお菓子、手芸などさまざまな写真を、Lightroomの機能解説の本で活用できたことがとても幸せです。多くの方の手に取ってもらい、何らかのお役に立てたら本当に嬉しいです。
岩波ジュニア新書の「新・天文学入門 カラー版 (嶺重 慎 氏/ 鈴木 文二 氏 著・編集)」に、私が撮影した写真を掲載していただきました! 明け方の月、金星、水星の写真です。
突然、岩波ジュニア新書編集部から「Facebookで公開している空の写真を掲載させてほしい」とのメールが届き、びっくり!
意図しなかった方向からのアプローチで、書籍に写真を採用してもらえるだけでも感激なのに、その後送られてきた見開きのゲラを見て、1ページまるまる、しかもNASAの写真と並んで掲載だなんて、飛び上がっちゃうほど光栄です。
「新・天文学入門」は、きれいな写真と分かりやすい図版が多く、単純に天文大好き(でも専門的なことはわからない)私のようなオトナにも十分ワクワク感と刺激を与えてくれます。プラネタリウム好きな方にオススメの一冊です!
ブリオッシュ生地でアプリコットパンを作りました。
ラム酒のナパージュでテリッテリ。
数ヶ月ぶりの手ごねです。
<材料>6個分
<作り方>
あじさいの花をお菓子で表現してみたくて、アイシングクッキーを作ってみました。
<材料>6個分
<作り方>
ファミマの「俺の丼プリン」を食べた後の容器に、ハウスプリンエルを流し込んで固めて皿に盛ってオトナ食いする、というのがマイブーム。
今回は、先日ミスタードーナツで食べた「コットンスノーキャンディチョコレート」の容器にカルディのマンゴープリンを煮溶かし、流し込んで冷やし固めて、お皿に盛ってみました。
<材料>
<作り方>
皿を揺らすと、プリンも揺れる〜。ユニークな動きがたまらない! プルプル! さあ!食べるぞ! とテーブルに移動させたとたん、耐えきれずに…。