
高価なマスカルポーネは使いません。自家製ヨーグルトを水切りして、乳脂肪45%の生クリームと合わせることで濃厚な味が楽しめます。油を使わないビスコッティも自家製。抹茶と言えば黒蜜かな、ということでビスコッティを黒糖シロップに浸しました。

<材料>100mlのグラス4個分
ビスコッティ
- 薄力粉 25g
 - 卵黄 1個分
 - 卵白 1個分
 - 細粒グラニュー糖 25g
 
クリーム
- プレーンヨーグルト 200g
 - ビスコッティ 12枚
 - はちみつ 25g
 - 生クリーム(乳脂肪45%) 100ml
 - ホワイトラム 小さじ1
 - グラニュー糖 15g
 
黒糖シロップ
- 黒糖 30g
 - 水 30ml
 - 塩 ほんのひとつまみ
 
- 抹茶 小さじ2
 
<作り方>
- ビスコッティを作ります。薄力粉を2回ふるっておきます。
 - 卵白を泡立て用のボウルに入れて、ハンドミキサーで角がおじぎする程度まで泡立てます。
 - 細粒グラニュー糖の半分の砂糖を加えて、角が立つまで泡立てます。
 - 別のボウルに卵黄と残りの砂糖を入れて、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜます。
 - 泡立てた卵白を卵黄のボウルに数回に分けて加えては混ぜます。
 - 薄力粉を加えてシリコンヘラで切るように混ぜます。
 - オーブンを180度20分にセットして余熱を開始します。
 - 天板にオーブンシートを敷き、生地をスプーンですくって、おおよそ3センチほどの円形に生地を落とし、12個分作ります。
 -  180度〜160度でしっかりと焼き、取り出したら網にのせて冷まします。

 - 水切りヨーグルトを作ります。コーヒーフィルターにヨーグルトをのせて、冷蔵庫で1時間以上水切りして半分以下の重量(正味90g)にします。漉して出たホエイは料理やドリンクに活用します。
 - 黒糖シロップを作ります。小鍋に黒糖、水、塩を入れて一煮立ちしたら、小皿に移して冷ましておきます。
 - クリームを作ります。中ボウルにヨーグルトとはちみつを入れて滑らかに混ぜ合わせます。
 - 泡立て用のボウルに生クリームを入れて、グラニュー糖を加えて軽く角が立つまでます。
 - ヨーグルトとはちみつのボウルにホイップを数回に分けて加えては混ぜます。
 - 器を4個用意します。
 - 器に生地の1/12の量をスプーンでひとすくいして入れ、ビスコッティを黒糖シロップに片面ずつ5〜10秒ひたしてしみこませてから、生地に重ねて軽く押します。
 - さらに生地をひとすくい入れて、ビスコッティを黒糖シロップに浸して生地に重ねて軽く押します。これをもう一回繰り返します。
 - 生地の表面をシリコンヘラで器をまわしながら平らにならし、茶こしで抹茶を振ります。
 - 冷蔵室で約1時間冷やします。
 












