6月 082014
 

今日のお昼は、ハートのソーセージ卵焼き。
長いフランクフルトが手に入らなかったので、小さいハートになっちゃいました(笑)。

ハートのソーセージ卵焼き

ハートのソーセージ卵焼き

<材料>2個分

  • 長めのソーセージ…12センチ×2本
  • 卵…1個
  • 白だし…小さじ1

具材

  • かぼちゃ…20g
  • アスパラガス…1/2本
  • マッシュルーム…1個
  • オリーブオイル…小さじ1×2

<作り方>

  1. 具材を1センチ角に切り、オリーブオイル小さじ1で炒め、皿に取っておきます。
  2. 卵と白だしを合わせて溶いておきます。
  3. 長めのソーセージの上を5ミリほど残して縦に切り、優しくソーセージの両端を反らし、端を爪楊枝で刺して止めます。
  4. フライパンを熱してオリーブオイルを敷き、一旦火を止め、ソーセージを置き、中に具材を入れます。
  5. 中火にかけて、静かに溶き卵を流し込みます。
  6. フライパンのフタをして、卵に火が通るまで焼きます。
  7. 皿に盛り、爪楊枝を取り除きます。

<POINT>

ソーセージは室温に戻してからカットして反らせます。冷たいままだと反らせたときに折れてしまいます。
卵を流し込んだときに外に漏れますが、気にせずそのまま焼いて、仕上げに切り取ります。

「ヤマキ割烹白だし」は、具材の色をそのまま生かせるので、卵の黄色も鮮やかでおいしそうに仕上がりました。
今回は洋風卵焼きなので「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」を使いましたが、白だしの和の味によくなじみ、サラッとした口当たりで美味しくいただきました。

だし×オイルの料理レシピ
だし×オイルの料理レシピ

ドイツのレシピサイトchefkoch.deのFBで、投稿写真が紹介されました!

びっくり\(◎o◎)/!

6月 072014
 

某サブレーが食べたくて作ってみたのですが、くまに見えないわト○ロみたいだわで、残念な結果に。「熊サブレ」と書いておけばそれっぽく見えてくるかしらね。

熊サブレ

熊サブレ

<材料>5個分

  • 無塩バター…40g
  • 細粒グラニュー糖…25g
  • 卵…10g
  • 薄力粉…80g
  • アーモンドプードル…20g
  • 塩…ひとつまみ

<作り方>

  1. バターを室温に戻し泡立て器でクリーム状にします。
  2. グラニュー糖を加えて軽く混ぜます。
  3. 卵を少しずつ加えて軽く混ぜます。
  4. 粉類をボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜてから、3にバサッと加えてヘラで切るように混ぜます。
  5. 粉気が無くなったらラップに移し、さらにラップをかけて平らにのばします。
  6. 型で抜いてオーブンペーパーに並べて、170度で30分焼きます。
6月 072014
 

天然酵母パン生地で、かぼちゃあんを包んでカイザーゼンメル風に型をつけてみました。
かぼちゃあんは少し甘さ控えめ。もっと甘くすればスイーツになります。

ポピーシードかぼちゃあんぱん

ポピーシードかぼちゃあんぱん

<作り方>5個分

かぼちゃあん

  • かぼちゃ…蒸かして皮を取り除いたもの125g(生で150gくらい)
  • グラニュー糖…24g
  • 生クリーム…大さじ1(15ml)
  • 塩…ひとつまみ
  • 卵…7g

パン生地

  • 強力粉…160g
  • きび糖…15g
  • 塩…2.4g
  • 無塩バター…15g
  • あこ天然酵母…12g
  • 水…75〜80ml
  • かぼちゃあん(できあがり)…150g
  • ポピーシード…適宜

<作り方>

  1. かぼちゃあんを作ります。かぼちゃを3分ほどレンジにかけて、皮を切り取り、実の部分をさらに5分くらいレンジにかけてつぶします。
  2. かぼちゃを裏ごししてグラニュー糖、生クリームと卵を加えてよく混ぜ、冷ましておきます。
  3. 粉類を大ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜておきます。
  4. ホームベーカリーに水、バター、粉類、あこ天然酵母生種を入れ、天然酵母生地コースでこねます。
  5. こねが終わったらスイッチを切り、ボウルに生地を入れラップをして室温(19度くらいで9時間、26度で7時間)一次発酵。
  6. パン生地が2〜3倍にふくれたらガス抜きをして取り出します。
  7. 生地を5等分にして、丸めて20分ベンチタイム。
  8. かぼちゃあんを30gずつ丸めておきます。
  9. 生地をのばし、かぼちゃあんを包んで閉じ、表面に卵白を塗り、ケシのみを押しつけて、オイルスプレーをかけたカイザーゼンメル型で押しつけ、型に入れてオーブンの発酵モードで90分2次発酵。
  10. オーブンを200度で予熱し、180度で20分焼きます。
6月 062014
 

揚げ出し豆腐は好きなのですが、油っこさとカロリーが気になって、ここ何十年も作った事がありませんでしたが、今回は健康ごま油を使って久しぶりに食べてみようと思い立ちました。

揚げ出し塩とうふ

揚げ出し塩とうふ

軽く塩をした豆腐を使うことで、半丁もぺろりと食べられて、これ1品でお腹いっぱい! ごま油も少量なので、あまりカロリーを摂りたくない夕食にピッタリです。

<材料>2人分

  • 木綿豆腐…1丁
  • 塩…小さじ2
  • 白だし…30ml
  • 水…200ml
  • 片栗粉…大さじ2
  • ごま油…大さじ1
  • 小ネギ…3本

<作り方>

  1. 豆腐を横にスライスして、両面に塩を振りかけ、ペーパータオルにくるんで2時間ほど水切りをします。
  2. 白だしと水を鍋でひと煮立ちさせておきます。
  3. 豆腐をもう一度ペーパータオルでくるんで水気を取り、片栗粉を両面にまぶします。
  4. フライパンを熱してごま油を注ぎ、豆腐の両面をこんがりと焼きます。
  5. 器に移し、白だしの汁をかけて、小ネギをトッピングしてできあがりです。

AJINOMOTOの健康 調合ごま油はぎとぎとした油っこさがなくてさらっとしているので、気持よくいただけます。
ヤマキ割烹白だしはお湯で割るだけのお手軽さ! 本格的なだし汁が簡単に味わえて感動です。

だし×オイルの料理レシピ
だし×オイルの料理レシピ

6月 062014
 

しましまのゼブラケーキ(Zebrakuchen)はドイツでは定番のケーキらしいです。その縞模様に感動してゼブラチーズケーキ(Zebra-Käsekuchen)を作ってみました。
今回はプレーンのタルト生地を敷いて、例によってサワークリームをヨーグルトとバターで代用。ヨーグルトは自家製のケフィアです。

ゼブラチーズケーキ

ゼブラチーズケーキ

しましまを作る過程がユニーク!

<材料>直径18センチ型

タルト生地

  • 無塩バター…28g
  • 細粒グラニュー糖…18g
  • 卵…6.7g
  • 薄力粉…40g
  • アーモンドプードル…4g
  • 塩…ひとつまみ

チーズケーキ生地

  • クリームチーズ…150g
  • 細粒グラニュー糖…60g
  • 塩…ひとつまみ
  • サワークリームもしくは生クリーム…125ml
    (もしくはヨーグルトもしくは牛乳…92ml+無塩バター…33g)
  • コーンスターチ…大さじ1(8g)
  • 卵…1/2〜1個
  • ココア…5g
  • ココア生地用のグラニュー糖…3g

<作り方>

  1. タルト地を作ります。バターを室温に戻し、泡立て器でクリーム状に軽く練ります。
  2. 砂糖を加えて軽く混ぜ合わせ、卵を加えて軽く混ぜます。
  3. 粉類を小ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
  4. 2に粉類をバサッと入れて、ヘラで切るように混ぜ、粉気が無くなったら広げたラップに乗せます。
  5. もう一枚ラップをかぶせて、麺棒で平らにのばし、ケーキ型の底よりも少し大きめに広げて、オーブンシートにひっくり返してのせて、爪楊枝の頭で穴を均等に開けます。
  6. 160度のオーブンで20分焼き、冷まします。
  7. ケーキ型の底をタルトにあてて、タルトの余分なところを切り落とします。型よりも気持内側をナイフの先で軽く何度も引いてカットするのがポイントです。
  8. ケーキ型に薄くバターを塗って粉を振り、はたいてからタルトを底に敷き入れます。
  9. チーズケーキ生地を作ります。クリームチーズを室温に戻し、泡立て器で柔らかく練り、砂糖を加えてなめらかに混ぜます。
  10. 代用サワークリームを作ります。耐熱容器でバターを溶かし、ヨーグルトに加えてよく混ぜます。
  11. 塩、代用サワークリームを加えて混ぜ、さらに生地が緩くなりすぎないように様子を見ながら溶き卵を加えて混ぜます。
  12. コーンスターチをふるいにかけながら加えてさっくりと混ぜます。
  13. 生地の半分弱を別のボウルに移し、ココアをふるい入れ、さらにグラニュー糖を加えて混ぜます。
  14. 型の下に皿を敷いてその上にココア生地から大さじ2、型の中央から丸く静かに流し入れます。
  15. 次にプレーン生地を大さじ2、型の中央から静かに流し入れます。これを互いの生地が無くなるまで繰り返します。

  16. オーブンを180度に余熱し、天板に熱湯を注ぎます。オーブンに入れ、180〜160度で60分焼きます。

    中央が盛り上がるまでじっくり蒸し焼きにします。

    中央が盛り上がるまでじっくり蒸し焼きにします。

  17. オーブンから取り出し、冷ましてから冷蔵庫で一晩寝かし、型から取りだし切り分けます。