5月 162011
 

イトーヨーカドーで「クインシーメロン」を購入しました。1玉980円です。

昨年、食べた果肉の種を土に植えたら、育って実って収穫までできたので、今年も植えて育てようと思います。

2011年5月16日に購入したクインシーメロン。1332gの大玉。もう熟しているようで、いい香りがしています。

2011年5月16日に購入したクインシーメロン。1332gの大玉。もう熟しているようで、いい香りがしています。

というのも、私は昨年からベランダや家の中で家庭菜園をはじめたばかりのガーデニング初心者で、ましてやメロン栽培なんてあこがれるだけでしたが、 昨年初夏にイトーヨーカドーで買ってきたクインシーメロンの果肉を食べたあとの種を、なにげにレタスのプランターに植えたところ、1本だけにょっきり発 芽。

ところがここには、ほかにも何か種を植えていたので、これが何の芽なのか確定でないまま育て続け、「キュウリに似てるけど、たぶんメロンだよなぁ…メロンであってほしい…いやメロンのはずだ!」と、実がなるまで確定できませんでした。

この年、やはり初め栽培したキュウリやゴーヤーと性質が似ていて、雄花、雌花と分かれていることも初めて知りましたし、わき芽かき、摘芯、実の選定などドキドキの連続でした。

できた実は1個だけでしたが、購入したときのメロンと大きさ、味も同様の物が収穫できて、栽培の経験も含めて、とにかく感動的でした。

 

下の写真は、昨年購入したメロンを食べたあとの、実から取った種から育てたメロンです。
部屋の中で栽培しました。

2010年9月18日のメロン

2010年9月18日のメロン

昨年の収穫の様子です。

2010年10月10日に収穫したメロン

2010年10月10日に収穫したメロン

ひとつだけ、栽培したメロンが市販のものと違う点は、形がビーチボールのようにもこもことしていました。
おそらく市場では、このような形は規格外になってしまうのでしょう。

素人でもまん丸にできてしまったら、メロン業者さんは商売にならなくなってしまいますもんね。

2010年10月16日に入刀。買ったときの実と同じくらいの大きさ

2010年10月16日に入刀。買ったときの実と同じくらいの大きさ

これが、かなり甘くておいしかったんです。

甘いメロンにしろたんも感激!

甘いメロンにしろたんも感激!

 

5月 152011
 

今回のGOPANで作る銘柄お米食パンは、コウノトリを野生復帰させるため「コウノトリ育む農法」により栽培された、兵庫県但馬産のコシヒカリです。

GOPANのコウノトリ育むお米食パン

GOPANのコウノトリ育むお米食パン

「コウノトリ育むお米」とは…

コウノトリは国の天然記念物なのだそうです(恥ずかしながら知りませんでした…)。
ところが日本の野生のコウノトリは絶滅し、その後、人工繁殖、飼育が行われています。

兵庫県豊岡市ではコウノトリの野生復帰に取り組んでいて、田んぼやその周りにコウノトリの自然なエサが生息できるような、減農薬農法を取り入れています。
そこで生産されているのが「コウノトリ育むお米」なのだそうです。

コウノトリにもそして人にも優しいお米なのですね。

 

<材料>

  • 水…白米と合わせて410g からスタート

    • 今回はこの水分量に「+8.0ml」足したので、
      白米(220g)+水=418.0g
      になります。
  • 上白糖…16g
  • 塩…4g
  • 無塩バター…10g
  • 小麦グルテン…50g
  • ドライイースト…3g

 

コウノトリ育むお米食パンの自己評価

 

  • もっちり 3
  • 甘さ 2
  • 身の柔らかさ 5
  • きめの細かさ 4
  • 形の良さ 4
  • 耳の食感 3
  • 口溶け 4
  • 粘りけ 2

 

GOPANのコウノトリ育むお米食パンの断面。気泡の向う側にも気泡がのぞき、スポンジのよう

GOPANのコウノトリ育むお米食パンの断面。気泡の向う側にも気泡がのぞき、スポンジのよう

こねの段階で、粘りよりも弾力が勝っている感じがしました。
指で生地を押すと跳ね返すような。
水は多めに「+8.0ml」を足してもまだ弾力がありそうでしたが、羽はスムーズに動いていたのでがまんしました。

切るときも、粘りがあまりない分切りやすくて、切り口もきれいです。

コウノトリ育むお米食パンをスライス。身はふわっふわ

コウノトリ育むお米食パンをスライス。身はふわっふわ

身はとても柔らかく、やや口溶け感があります。
耳は少し硬めですが、身がやわらかすぎるので、余計にそう感じるのかもしれません。

味としては耳だけ食べると甘いのですが、身は甘みが少ないです。
かといって塩味が強いというわけでもなく、バランスが取れていて、後味もさっぱりしています。

総評すると、耳は香ばしく、身はとてもふわふわしてる優しい味の食パンです。
お米というのを意識しないうちに、気がついたら食べ終わっていました。

 

5月 132011
 

今回の白神こだま酵母で作るGOPANお米菓子パンは、くるみの入ったあんを、黒糖とみそ味のお米パン生地で包む、和菓子のようなあんぱんです。

GOPANのお米味噌くるみ粒あんパン

GOPANのお米味噌くるみ粒あんパン

お米パン生地の量を少なめにして薄くのばして、大福のようなもちもち感を目指しました。
砂糖を控えめにしたくるみ粒あんとのバランスが絶妙です。

お米味噌くるみ粒あんパン

お米味噌くるみ粒あんパン

 

<材料> 8個分

・米パン生地

  • 白米…132g
  • 浄水…白米+浄水=236g
  • 黒糖…16g
  • きび糖…4g
  • 味噌…4g
  • 無塩バター…12g
  • 小麦グルテン…30g
  • 白神こだま酵母ドライ…2.4g
  • 酵母を溶かす水…6ml

・くるみあん 288g

  • 小豆…80g
  • きび糖…80g
  • くるみ…20g
  • 塩…ひとつまみ

・トッピング

  • 黒ごま…大さじ1

 

<作り方>

  1. くるみあんを作ります。まずくるみをフライパンで軽く煎って、砕きます。
  2. 小豆を軽く洗い鍋に入れ、400~500mlの水を入れて火にかけます。
  3. 沸騰して水が小豆色に染まってきたら、一度お湯を捨て、再び水を入れて煮ます。
  4. 途中で水を足しながらあくをとり、柔らかくなるまで煮て、きび糖を3回に分けて加え、塩をひとつまみ入れ、適当な硬さになったら火から下ろして、くるみを加えて冷まします。
  5. 白米を洗って浄水を加えて236gにして、米パンケースに入れ、GOPANにセットします。
  6. 黒糖、味噌、無塩バター、スキムミルクを米パンケースに入れ、自動投入ケースに小麦グルテンを入れてセットします。
  7. 粉砕時の飛び散り防止用に、パンケースの上にアルミホイルをかぶせます。
  8. 「米パン生地」キーを押して「パン生地」に設定し、「スタート」キーを押します。
  9. くるみ粒あんを8等分して丸めておきます。

    くるみ粒あんだんご

    くるみ粒あんだんご

  10. ミル動作終了後、必ずパンケースのアルミホイルを外します。10分たった頃に白神こだま酵母の準備を始めます。酵母を溶かす水を40度に温めて、そこに酵母を振りかけてふやかします。
  11. こねの動作が始まり、自動投入のブザーがなったところでふたを開けて、酵母液を加えます。
  12. こね終了後、パンケースから生地を取りだし、生地を8等分します。10分間ベンチタイム。

    お米パン生地のベンチタイム

    お米パン生地のベンチタイム

  13. 生地を平たく丸く伸ばして、くるみ粒あんを置いて包みます。

    あんこ包んでます

    あんこ包んでます

  14. 40度で40分発酵します。

    発酵前

    発酵前

  15. 生地の中央にごまをくっつけて180度で15分焼きます。
    ごまをトッピングして焼きます

    ごまをトッピングして焼きます

 

5月 122011
 

先日、App StoreでAdobe Eazel for Photoshop が公開されたので購入しました。
これは、Adobe photoshop CS5とiPadを連動させて、絵を描くためのアプリで、iPadもしくはiPad2と、Photoshopのバージョン12.0.4以上であれば、MacでもWindowsでも使用できます。

このアプリを使うと、iPadで指やスタイラスペンで直感的にペイントした絵を、無線でPCのPhotoshop CS5に送信して、引き続きPCで加筆、編集、加工、保存することができるというものです。

iPad2とPC。Adobe Eazel for Photoshopを使ってiPad2で描いた絵をPCに送信したところです

iPad2とPC。Adobe Eazel for Photoshopを使ってiPad2で描いた絵をPCに送信したところです

iPadでは5本指を使って操作します。一種独特ですが、それはそれですぐ使い慣れてきます。
これまで使ってきたお絵描きAppの中でも比較的操作に迷わなかったです。

一度べた塗りした部分に、ほかの色の絵の具を流し込む感覚で、塗りつぶせるなど独創的な部分がユニークです。

次はどんなパンを作ろうかなぁと、「かりんとうパン」をイメージして描いてみました。
こんな具合に、アイデアをiPadでサッとスケッチして、即座にPhotoshopに送って、さらに絵を編集するという用途に向いていると思います。

5本指でAdobe Eazel for Photoshopを操作。

5本指でAdobe Eazel for Photoshopを操作。

ただし、iPadでの操作機能があまりにも少ないです。
コピペができない、筆のタッチを選べない、レイヤーは無い、プロジェクトの保存ができないなど、これで600円はどうなんだろうというのが、今のところの本音です。

写真としてJPEG保存はできますが、わざわざJPEGに変換する必要あるのでしょうか。
それだったらスクリーンショットでPNGで保存した方が、劣化もせず実用的だと思うのですが…。

PhotoshopCS5で、ツールボックスの切り替えをiPadで操作するというApp、Adobe Nav for Photoshopも購入したのですが、これこそ必要なさそうでありながら、使い慣れたら便利かもしれないです。

 

5月 082011
 

GOPANのブランドお米食パン、今回はふるさと青森のお米「まっしぐら」で作りました。

GOPANのまっしぐらお米食パン。右上の気泡のコブがかわいい

GOPANのまっしぐらお米食パン。右上の気泡のコブがかわいい

 

「まっしぐら」の名前の由来は、

あおもり米の食味・品質の追求に「まっしぐら」に、
そして、きまじめに取り組んでいく気持ちを込めました。

ということだそうです。

ゆる~い感じのイメージキャラクターは、ああみえてもきまじめなんです…たぶん。

実はこの銘柄、最近まで知りませんでした。青森産のお米といえば、つがるおとめをよく食べていたのですが、見かけなくなって久しくなります。つがるおとめは比較的定着していたブランド米だけに残念です。

近年はつがるおとめに替わり、耐病性に優れているなどの理由で、まっしぐらを青森米として推しているようです。

 

<材料>

  • 青森県産まっしぐら…220g
  • 水…白米と合わせて410g からスタート

    • 今回はこの水分量に「+7.1ml」足したので、
      白米(220g)+水=417.1g
      になります。
  • 上白糖…16g
  • 塩…4g
  • 無塩バター…10g
  • 小麦グルテン…50g
  • ドライイースト…3g

 

まっしぐらお米食パンの自己評価

 

  • もっちり 4
  • 甘さ 4
  • 身の柔らかさ 4
  • きめの細かさ 4
  • 形の良さ 4
  • 耳の食感 3
  • 口溶け 2
  • 粘りけ 2

 

GOPANのまっしぐらお米食パンの断面

GOPANのまっしぐらお米食パンの断面

 

今回はこねの状態で結構水を加えました。吸水しているはずなのに生地が硬くて腰が強いです。

焼き上がりのお米食パンを手に持つと、意外に「軽い」感じです。

切るときも、粘性が少ないからなのか、比較的切りやすいです。

まっしぐらお米食パンは弾力があって甘いのが特徴

まっしぐらお米食パンは弾力があって甘いのが特徴

皮は表面が薄くパリパリしていますが中はむっちり。腰があります。

甘みははじめ少なめ。そのぶんお米の味わいが感じられます。
あっさりしているのでぱくぱく食べられます。

コクやうまみはあまり強くない分、そのうち甘みが前面に出てきて、ひとしきり食べたあとは、口の中に甘みが残っていることに気がつきます。

身は、最初の口当たりがふわっとやさしく、噛むともちっと弾力があります。口溶け感あまりないです。

お米食パンにしてはきめが整っている方かと。ふんわり感が伝わってきます

お米食パンにしてはきめが整っている方かと。ふんわり感が伝わってきます

 

翌日に食べてみると、耳がパサパサして少し硬めになっています。

身は柔らかいですが、甘さが減っているので、ジャムなどをたっぷり塗って食べるのに向いていると思います。

スライスしやすいので、薄くスライスして、卵サンドなんかも合いますね。