1月 012014
 

新年早々、アップルパイに纏わるビックリな体験をしました。

昨年暮れに訪れたNYのハイライン近くにオープンしたカフェ&レストラン「バビーズ」で食べたアップルパイがとてもおいしくて印象に残ったので、昨日再現すべく挑戦して作ってみました。

バビーズ風アメリカンアップルパイ

今回作ったバビーズ風アメリカンアップルパイ

ホームメイドなアメリカンアップルパイなので、いわゆる何層にもなったパイ生地ではなく、薄いタルトのようなパイ生地の中に、イチョウ切りのリンゴがぎっしり詰められていて、さらに上からもパイ生地で覆ういわゆる「ダブルクラスト」と呼ばれるホームメイドなパイです。

ホールの状態。

ホールの状態。

NYのバビーズで食べて感じた特徴は、

・パイ生地が薄くてサクッ、ホロッとしている
・リンゴのボリュームが多く食感が残っている
・パイ生地の方がシナモン味が強い

というものでしたので、これにポイントを定めて、NYと同じ緯度にある生まれ故郷のリンゴを使って作りました。試食してみて自分なりに納得できたので、今朝お呼ばれされていた知人宅のお年始にお持ちしたところ、一口頬張って「おいしい!」と喜んでくれて、まずはホッとしました〜。

もちろん知人にはバビーズ風に作ったなんてひとことも言っていません。ところが、続いて知人の口から出た質問に、思わず戦慄が走りました!

「東京駅の八重洲にあるバビーズって知ってる?」

ええーっ! なぜここで突然「バビーズ」が?!
実はNYのバビーズは、「バビーズヤエチカ」という名称で東京駅八重洲地下街にも出店しています。

驚いて私が、
「私、NYのバビーズで食べたのがおいしかったから、これ真似して作ったんですよー!」

と答えると、知人も驚いていました!

知人はNYのバビーズには行ったことはないですが、私のアップルパイを一口食べて、バビーズヤエチカのアップルパイを思い出したとのこと。逆に私はヤエチカのを食べたことがないだけに、双方のアップルパイがここで話題になること自体が信じられなくて。バビーズのおいしいアップルパイを食べたい!…もとい食べてもらいたい! という私の強い思いが通じたんでしょうかね(笑)。
近いうちにバビーズヤエチカで味を確かめてみよう!

ちなみに下がNYのバビーズのアップルパイ。

NYハイラインのバビーズのアップルパイ

NYハイラインのバビーズのアップルパイ

今回のリンゴはあらかじめ煮るといったことはせずに、生のリンゴに砂糖やスパイスをまぶしてから詰めるタイプです。量はピッタリでした。パイ生地は多めでしたが、そのほうが一定の厚みに形成しやすかったです。お店でもじっくり時間をかけて蒸し焼きにするんだそうです。

りんごに砂糖などをまぶして生のままパイ生地に重ねます。

りんごに砂糖などをまぶして生のままパイ生地に重ねます。

メニューには、「地元のリンゴに、シナモン、グローブ、レモンの皮、海塩、ダブルクラスト。豪華」と記載されています。

NYのバビーズのメニューより。

NYのバビーズのメニューより。$8なり。

バビーズの日本上陸は、2009年横浜開港150周年に合わせて、桜木町駅高架下に2年間の期間限定オープンだったそうです。下の写真はバビーズ横浜の店舗が桜木町駅高架下にあったころの店構えとネオン。日本とは思えないです! かっこいいっ!

写真は2010年8月28日にFacebookのお友達の水牧健介さんが撮影されたものを頂戴しました。メニューにはアップルパイらしきものが…。

水牧健介さんが2010年8月に撮影したバビーズ桜木町のネオン。

水牧健介さんが2010年8月に撮影したバビーズ桜木町のネオン。

現在国内では、横浜のバビーズ ランドマークプラザ、東京のアークヒルズ汐留ヤエチカの計4店舗で展開されています。

 

バビーズ風アメリカンアップルパイ

<材料> 直径20センチ

パイ生地

  • 薄力粉(エクリチュール)…100g
  • 強力粉…100g
  • シナモンシュガー…大さじ1
  • 塩…小さじ1/3
  • 無塩バター…100g
  • 冷水…大さじ2
  • ラム酒…大さじ1

フィリング

  • りんご(今回はふじ)…大1個(可食部分が333g)
  • ブラウンシュガー…50g
  • 薄力粉…20g
  • シナモンシュガー…小さじ1/2
  • グローブ…少し
  • レモンの皮をおろしたもの…少し
  • 塩…ひとつまみ

<作り方>

  1. 中ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜておきます。
  2. バターを1.5センチ角に切って冷蔵庫で冷やします。
  3. フードプロセッサーにバター、粉類の順に入れてさらさらになるまで撹拌します。
  4. 注入口からラム酒と冷水を少しずつ注ぎながら撹拌します。
  5. 生地をポリ袋に入れてぎゅっと丸めて冷蔵庫で30分ほど休ませます。
  6. フィリングを作ります。リンゴを5ミリ幅のイチョウ切りにしてボウルに入れ、残りの材料を加えて混ぜ合わせておきます。
  7. 生地の2/3をオーブンペーパーで挟み、薄く丸く伸ばし、ペーパーをはがしてパイ皿の上に敷き、はみ出した部分を麺棒を転がしてカットします。
  8. フィリングのリンゴをパイ生地の上にのせて均等に並べて、しみ出た液も流し入れます。
  9. 生地の1/3を丸く薄くのばしてパイ皿にかぶせて、麺棒ではみ出した生地をカットします。
  10. 240度に余熱したオーブンで10分、220度で20分、様子を見ながら200度で10分焼きます。
  11. 冷めてからパイ皿から取りだし、溶けない粉糖をふりかけます。
12月 112013
 

アメリカの冬のドリンク、アップルサイダーです。サイダーとはいっても炭酸飲料ではなくて、リンゴのすりおろしジュースです。

ニューヨークの屋台や、ユニオンスクエアなどのフリーマーケットで飲んだアップルサイダーの味を再現してみました。
強烈に甘くて濃かったり、しゃびしゃびだったり…。
また家庭によってシナモンやナツメグなどさまざまなバリエーションがあるようですが、今回はシンプルに味わえるレシピです。

いつもはもっと赤茶色になるのですが、今回のリンゴはキレイな色のままで、まるでオレンジジュースのようです。レモンを加えたからかな?

アップルサイダー

アップルサイダー

<材料>

  • リンゴ(今回は紅玉)…3個
  • 水…リンゴの芯と皮をはぶいた可食部分と同量(今回は417ml)
  • 砂糖…水の1/3の量(今回は140g)

<作り方>

  1. リンゴを4つ割にしての芯を取って皮をむき、可食部分の重量を量ります。
  2. リンゴを鍋に入れ、リンゴと同量の水と、水の1/3の量の砂糖(お好みで少なめに)を入れて火にかけます。
  3. 沸騰したら火を弱めて、アクを取りながら10分間煮ます。
  4. 火を止めたらブレンダーで粉砕します。
  5. お好みでレモン汁や、シナモンなどを加えます。冷やしてもおいしいです。
3月 032013
 

今回の7日間のニューヨークの旅で、飛行機を含めて役立ったグッズを9つあげてみました。旅慣れていないので、もし次回行くことがあれば、また利用したいもののリストとして記録しておきます。

便利グッズその1・機内のUSBポート

ニューヨークへの往復は、これまではユナイテッド(コンチネンタル)航空ばかりを利用していましたが、今回は往復で1万円以下!という格安航空券のため航空会社を選ぶことができず、デルタ航空を割り当てられました。
昨年グアム便で乗ったユナイテッドのエコノミーよりもデルタのシートはなんとなく狭くて固く、窮屈な印象を持ちましたが、フロントの画面下に給電用のUSBポートが用意されているのがとても便利でした。iPhone、MP3プレーヤーなどはもちろんですが、実は機窓からの写真を撮りすぎて、機内でカメラの電池が切れてしまい…。でもUSBケーブルがあれば充電することができました。

シートに付いているUSBポート。左側はヘッドセット用

シートに付いているUSBポート。左側はヘッドセット用

また、退屈になりがちの機内安全ビデオも、デルタのはコミカルに構成されていて、「あり得ないだろー!」と突っ込みたくなる場面も(笑)


あと、私の乗った便ではまだ対応していませんでしたが、機種によってはアメリカ上空にてインターネットも利用できるとのことです。

便利グッズその2・のど飴とうるおいマスク

国内線を頻繁に利用している友人から、機内ほど菌の感染する率が高い場所はないからとのアドバイスで用意しました。あめちゃんは必須とのこと。

うるおいマスクとのど飴

うるおいマスクとのど飴

うるおいマスクはしめったシートをマスクの間に挟むタイプですが、途中ですぐに乾燥してしまうため、2~3回、水を数滴補充しました。マスクしていれば口をパカッと開けて寝ていても大丈夫ですもんね。

便利グッズその3・ノイズキャンセリング付きウォークマン

以前の旅行でBOSEのQuietComfortを使った事もありましたが、耳が圧迫されて頭が痛くなりました。今回はコンパクトなノイズキャンセリング付きウォークマンですが、これで十分、飛行機のエンジン音を消されて快適になりました。

ノイズキャンセリング付きウォークマン

ノイズキャンセリング付きウォークマン

電源を入れると音楽を流していない状態でも機内の騒音はサーッと消えます。周りの騒音を気にせず音楽に集中でき、飛行機の揺れも心地いいくらい、快適な時間を過ごせるなんてすごいと思います。14時間のフライトも充電無しで使えました。

便利グッズその4・カメラバッグ

カメラバッグはコンパクトながらも保護材などでしっかりと形が保たれるため、機内に持ち込み前の座席の下において、その上に足をのっけても全然大丈夫。カメラは取り出しましたが、ケーブルやカメラの掃除用具、バッテリー、メモリーカードなど細かいものを収納しておき、すぐに取り出せるので便利でした。

カメラバッグ

カメラバッグ

便利グッズその5・チャック付きの袋

よくあるジップロックなどのチャック付きの袋です。小さい袋は毎日のサプリを小分けするのに便利でした。大きい袋は行きよりも帰のときに、レシート類や、ホテルのシャンプーなどのアメニティなどを入れたり、今回はコインランドリー付きのホテルだったため、ポーションタイプの洗剤を買って余った分を、この袋に2重にしてスーツケースに入れましたが、破裂することなく無事でした。また、現地で買ったパンケーキの素などの粉類も、大きめの袋に密封して持ち帰ることができました。それと恥ずかしながら、アメリカの小銭の区別がさっとできないので、1セント、5セント、10セントなどのコインを分けて入れてました。そのおかげで、お釣りをもらう回数を減らして小銭をしっかり使うことができました。

ジップ付きの袋

チャック付きの袋

便利グッズその6・Wi-Fiルーター

今回はホテルを始め、ニューヨークの街のいたるところに無料Wi-Fiスポットが点在していて、思ったほどは使用しなかったWi-Fiルーターですが、それでもマップを確認したり、レストランで料理を撮ってすぐにFacebookにアップしたいときなど、これが役に立ちました。ただし、一日の使用量の制限があり、これを超過すると、3-4日間使用できなくなるという爆弾も含まれています。なので画像のアップロードには無料のWiFiスポットを使うようにしてWi-Fiルーターはなるべく使わない、そしてiCloudなどの自動同期系のサービスをOFFにするなどして、パケットの使用量を意識的に減らしました。そうでもしないと、いざというときに役に立たなくなるかもしれないので要注意です。JFK空港の一部では受信不可でしたが、マンハッタンではほとんどの場所で使えました。やっぱりあると便利、と言うか安心できます。

Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーター

便利グッズその7・メトロカード(1週間チャージ)

地下鉄は1回乗ると2.50ドルですが、メトロカードで1週間乗り放題(29ドル)のチャージをすれば、期間中12回以上乗るとお得になります。6日間だとしても、1日2回以上は絶対に乗るので、最初に地下鉄にのる際に即買いしておくべき。日本語表示してくれる販売機もあります。それにしても改札でのカードのスライドのタイミングはどうにも難しいです。歩く速さでスライドさせるといいらしいのですが…。

1weekのメトロカード

1weekのメトロカード

便利グッズその8・iPhoneとライトニングケーブル

今回の旅で一番役に立ったのが、この組み合わせです。

iPhoneとライトニングケーブル

iPhoneとライトニングケーブル

道に迷ったときのマップによる位置表示はなにより頑丈な転ばぬ先の杖。また、地球の反対側にいながら、距離を感じさせることなくメールの確認、送信、FacebookやWebの閲覧や投稿ができるなんて本当に驚きです。5年前にあったらどんなに良かっただろうと実感しました。それからiPhoneのカメラもGPSで位置情報を残してくれて、あとからこんなところに行ったんだというのが「撮影地」マップで一目でわかるので、感動もひとしおです。もちろん動画だって手軽に撮れるのですから。
NYで見かけたスマホユーザーはiPhoneが圧倒的で、中でもiPhone4が多かったです。ちなみにiPadも持って行ったものの、ほとんど使いませんでしたが、街中ではiPadで風景や人物を撮影している人を多く見かけました。

便利グッズその9・携帯用ウォシュレット

こういうのを持って歩くのは日本人だけかもしれませんが、あると無いとでは日々の快適さが全く違います。多少かさばりはしますが、スーツケースに入れてしまえば気になりません。

携帯用ウォシュレット

携帯用ウォシュレット

使い方は、キャップを外して水またはぬるま湯を注ぎ、本体をひっくり返してキャップに重ねて回して栓をします。ノズルを回転させて、ボタンを押すとノズルの先からピンポイントで放水します。ただ、今回電池を持って行くのを忘れてしまって、ガーン!
とはいえ単三電池2個ですから、比較的購入しやすいところも便利です。

3月 022013
 

今回のビリー里帰りツアーメンバーのプロフィールを紹介。
※注意!…あまりにもくだらないので本気で読まないように。

ビリー里帰りご一行

ビリー里帰りご一行

 

ビリー

ビリー

ビリー
ニュージャージー州のニューアーク空港出身。お土産屋にぽつんと売れ残っていたクマのぬいぐるみ。本人はニューヨーク出身だと言い張っている。

 

 

 

ジョニー

ジョニー

ジョニー
アメリカ出身。eBayで無残な姿で出品されていたところを落札。これまた無残な格好で送られてきたという、暗い過去を持ったクマ。ビリーとは双子の兄弟(?!)らしい。

 

 

 

ケイト

ケイト

ケイト
縄出身のヤンバルウリボウのぬいぐるみ。ビリーとジョニーが無茶しないように見張り役。

 

 

 

 

ちびた

ちびた

ちびた
千葉動物公園出身のカピバラのぬいぐるみ。どこへでもついていくが、本人どこへ行くのか、まったく興味なし。のほほんとしている和み役。

 

 

 

CARLOS

CARLOS

CARLOS
以前ニューヨークで購入したKiplingというメーカーのバッグに付いてきたモンキーチャーム。今回は彼の里帰りツアーでもある。YuuさんのKiplingバックのANOUKちゃんと仲良し。

 

 

 

リーダー

リーダー

リーダー
しろたんを総括するリーダー役。ショップで目が取れかかった状態で安く売られていたのを購入して手当をしたのが、しろたんを集めるきっかけになったという最古参。もう色あせてボロボロだ。

 

 

 

三太

三太

三太
サンタクロースの格好をして売られていたしろたんなのでサンタ→三太と命名。いつもリーダーと一緒に行動している、うっかり八兵衛ならぬ、うっかり三太。

 

 

 

おむたん

おむたん

おむたん
おむすびみたいな形をしているしろたんなのでおむたん。マイまくらとして参加。薄汚れてぺしゃんこになってしまったので、またの名をぐれたん…。

 

 

 

ダッキー

ダッキー

ダッキー
セントラルパークの池のほとりで迷子になっていたアヒルの子。栄養豊かなセントラルパークでしっかりと食べているため、体が大きいが、まだまだ子供で甘えん坊。お母さんを探しに旅にでたところ、「自分探し」のビリーと出会い、いっしょに旅をすることを決意(ただ、面白そうだったので)

 

 

デイジー

デイジー

デイジー
おこりんぼうのあざらしの子供。こう見えて女の子。オムたんと幼馴みかもしれないが、本当のところはよくわからない。セントラルパークで氷にはまってしまい、ひげが全部抜けてしまったことを気にしている。家族はセントラルパーク動物園にいるとかいないとか。