1月 072015
 

個人的に気分はフランス週間。ガレット・デ・ロワ、ガレット、ときたら、次はフランスパンでしょう。ということで、ヘルシーシェフMRO-NY3000を300度まで初めて加熱して、フランスパンを焼きました。

300度で焼いた初フランスパン

300度で焼いた初フランスパン

外見がいまひとつ。生地が緩すぎたのか扱いづらくて、クープもどこにいれたの?という感じ。
さすが300度だけあって、外皮はパリッパリでハンパない香ばしさ。当然側面まできれいに焼けました。一部焼けすぎ?

富澤商店の福袋に入っていたピーナツクリームを塗ってみたらこれがまたよく合う!

富澤商店の福袋に入っていたピーナツクリームを塗ってみたらこれがまたよく合う!

ただ余熱にひたすら時間がかかる。電気オーブンだからいたしかたないとはいえ、頻繁に使う機能ではないなぁと。洗濯乾燥機の乾燥機みたいなものかなぁ。
でも300度まで上げて焼けることが今は嬉しい。

<材料>

  • リスドオル…250g
  • ゲランドの塩…4.5g
  • ドライイースト…3g
  • 水…175ml(少し減らすべき)
  • モルト…1g

<作り方>

  1. 水をレンジで少し温めて、モルトを少量の水で溶いてから、水全量に合わせておきます。
  2. 粉類を大ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜ、水を加えてこねます。
  3. 10分ほどこねたら30分休ませます。
  4. ガス抜きをしたら打ち粉をしたパンマットに三つ折りにしてまとめて、30度で1時間一次発酵。
  5. ガス抜きをして2等分し、丸めてパンマットに挟んで15分ベンチタイム。
  6. 三つ折りにしてさらに二つ折りにして閉じ、転がして伸ばし、パンマットにはさんで、スチーム発酵30度で50分2次発酵。
  7. オーブンに天板を中段にセットして300度に予熱し、290度になったところでパンマットからオーブンシートに移し、打ち粉をしてクープを入れます。
  8. 霧吹きをかけてからオーブンシートごと天板に移し、300度で5分(スチームショット3分)、250〜220度で15分、途中で天板を180度回転させて入れ替えてこんがりと焼きます。
1月 022015
 

昨日Eテレで見たボヘミアのおやつ「ブフテルン」を作ってみました。

ウィーンのカフェ風ブフテルン

ウィーンのカフェ風ブフテルン

ブリオッシュのような甘くてリッチな生地の中にプルーンジャムが入ったお菓子です。マリーアントワネットがいうところの「お菓子=ブリオッシュ」。

これがウィーンで3代続いているカフェ・ハヴェルカの名物として、夜(10時〜)のみ提供しているのだそう。まさに夜のおやつ。
偶然にも先日いただいたドライプルーンを赤ワインで煮てジャムを作ろうとしいたという奇跡のようなタイミング。

ああ、焼きたての熱々ふわっふわのお菓子を、夜中のカフェで出すなんてズルイ(笑)。

側面までいい感じの焼き目が付きました!

側面までいい感じの焼き目が付きました!

 

<材料> 16個(20×20センチの角型使用)

プルーンジャム

  • ドライプルーン…170g
  • 赤ワイン 60ml
  • ラム酒…大さじ1
  • 果糖…68g

生地

  • フランスパン用粉…200g
  • 牛乳…90g
  • ドライイースト…4g
  • 卵…50g Mサイズ 1個分
  • 塩…4g
  • きび糖…25g
  • バター…50g
  • バター(塗用)…30g
  • 粉砂糖…適量

<作り方>

  1. プルーンジャムを作ります。鍋に全ての材料を入れて火に掛けて3分ほど煮込みます。
  2. ブレンダーでペースト状にして、ワインやラム酒で硬さを調整して、瓶に詰めて冷ましておきます。
  3. 粉類をボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜておきます。
  4. 牛乳を人肌に温めて、バターを柔らかくしておきます。卵を溶いて牛乳とともにHBのパンケーキに注ぎます。
  5. パンケースに粉類を入れ、ドライイーストを加えてこねを開始します。
  6. ある程度まとまったところで、バターを4回に分けて加えてこねます。
  7. こねが終わったら発酵用のケースに移し、35度で1時間一次発酵。

    発酵前(左)と発酵後。

    発酵前(左)と発酵後。

  8. 型にバターを塗り、粉を振ってはたき落とし、冷蔵庫でひやしておきます。
  9. 生地をガス抜きして打ち粉をした台に取り出し、16等分して丸めます。
  10. 硬く絞った布巾をかけて15分ベンチタイム。
  11. 丸く平らにのばして、プルーンジャムを10gのせて包み、閉じます。

    プルーンジャムをのせたところ。

    プルーンジャムをのせたところ。

  12. 型に間をあけて並べて、塗り用のバターをレンジの200Wで1分かけて溶かし、半量を生地の表面に塗ります。
  13. スチーム発酵の35度、テーブルプレートを入れ、下段で50〜60分2次発酵。

    バターを塗って発酵。下が発酵後。

    バターを塗って発酵。下が発酵後。

  14. オーブンのテーブルプレートを外し、200度に予熱し、残りのバターを表面に塗り、200〜180度で20分焼きます。

    焼けました!

    焼けました!

  15. 型から取りだし、ちぎって皿に盛ってから粉砂糖を振ります。

レシピはほぼこちらを参考にしています。

12月 302014
 

昨日届いた日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ」で初めてバターロールが焼き上げました。

ヘルシーシェフで初めて焼いた天然酵母のバターロール

ヘルシーシェフで初めて焼いた天然酵母のバターロール

といっても今回はオートボタンポチッと押しただけ。途中でマシンがなにか特殊な、とても手動では調整できないような動きをしているようで、そういうプログラムが組まれてるんでしょうね。一番驚いたのが、パンの側面まで焼き色が付いたこと! 焼きムラもほとんどなくて、しかも10個並べてもパンがくっつかないなんて…。そんな当たり前のことが嬉しいです。

<材料> 10個分

  • 強力粉…240g
  • きび糖…28g
  • 塩…3g
  • あこ天然酵母生種…24g
  • 水…20ml
  • 牛乳…90ml
  • 卵…1/2個
  • バター…20g

<作り方>

  1. ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
  2. 水と牛乳を合わせてレンジで人肌にあたためて卵を加え、HBのパンケースに注ぎます。
  3. 粉類をバサッと入れてあこ天然酵母を加えます。
  4. 天然酵母の生地作りコースのスイッチを入れます。
  5. 粉がまとまってきたところでバターを加えます。
  6. こねが終わったらパンケースから生地を取りだし、ボウルに入れて28〜30度で7時間一次発酵。
  7. 生地のガス抜きをして取り出し、10等分して丸めて、固く絞ったふきんをかけて20分ベンチタイム。
  8. 生地を手に持って、両手のひらで縦に伸ばし、麺棒でさらにのばしてくるくる巻いて閉じます。
  9. 30〜35度で80〜90分2次発酵。
  10. パンのバターロールコースの余熱ありに設定し、余熱の間に卵に少しだけ塩を加えてパンの表面に刷毛で塗ります。
  11. 余熱の終わったオーブンに入れて焼き上げます(強で約20分)。

市販の冷凍肉まんを「中華まん(冷凍)」のオートで蒸してみました!

市販の冷凍肉まん

市販の冷凍肉まん

レンジ+スチーム機能で、蒸し器使ったときよりも水っぽくなくフワッと。ただ3個で30分もかかるのはなぁ…(^-^;)

12月 142014
 

あこ天然酵母で作ったクリームパン。中には桃のドライフルーツを刻んで桃のリキュールを加えたピーチカスタードクリーム入り。

天然酵母のピーチカスタードクリームパン

天然酵母のピーチカスタードクリームパン

生地に卵も入ったので、ふわふわに仕上がりました。

<材料>5個分

パン生地

  • 強力粉…150g
  • 塩…2g
  • きび糖…15g
  • 無塩バター…10g
  • 卵…20g
  • 水…卵と合わせて80ml
  • あこ天然酵母生種…12g

ピーチカスタードクリーム

  • 桃のドライフルーツ…26g
  • 卵黄…1個(15g)
  • グラニュー糖…27g
  • 牛乳…80ml
  • 無塩バター…3g
  • 薄力粉…大さじ1.5
  • 桃のリキュール…大さじ1

<作り方>

  1. 粉類をボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜます。
  2. 生種を1のボウルに加え、少し温めた水と卵を少しずつ加えながら手でこねます。
  3. まとまってきたらバターを加えてこねてまとめて、台に取りだして、10分以上こねます。
  4. 発酵用の容器に生地を移し、30度で6時間1次発酵。
  5. カスタードクリームを作ります。ドライフルーツを刻みます。
  6. 小鍋に卵黄とグラニュー糖を加えて軽く混ぜ合わせ、小麦粉をふるい入れながらサッと混ぜます。
  7. 沸騰寸前まで温めた牛乳を少しずつ注ぎながら混ぜます。
  8. 鍋を中火にかけ、ヘラでかき混ぜながら、かたまりかけてきたら勢いよく混ぜます。
  9. 好みの硬さになったらドライフルーツ、バターとリキュールを加えて混ぜ、緩いようであれば少し火に掛けて硬さを調整します。
  10. 鍋のふたをして涼しいところで冷ましておきます。
  11. パン生地のガス抜きをして5等分にカットし手丸め直し、固く絞った布巾をかぶせて20分間ベンチタイム。
  12. セルクル型に薄く油を塗り、ポリ袋に入れて小麦粉を加えてシャカシャカ振って粉をつけたら冷蔵庫で冷やしておきます。
  13. 生地を丸くのばしてカスタードクリームを詰めて閉じ、天板に並べ、セルクルをかぶせます。
  14. オーブンで70分間2次発酵。
  15. 表面に卵を塗り、200度に熱したオーブンで20分焼きます。
  16. 冷めてからセルクルから取り出します。
12月 092014
 

オーストリアの小麦粉で初めて作ったパン。質素に焼いてみました。

オーストリアの小麦粉で初めて焼いたパン

オーストリアの小麦粉で初めて焼いたパン

小麦粉はW480というタイプなのですが、袋をあけてびっくりしたポイントが2つ。

  • 1つ目は色。粉が黄色い。日本のように真っ白じゃないので驚きました。
  • 2つ目は香りの強さ! 小麦の香りってこういうものなんだと初めて知った気がする。

そして食べてみてビックリ!
パンをかみしめるほどに濃厚な小麦の味。全粒粉でもこんなに感じたことが無かったので。
日本の一般的な小麦粉って丁寧に精製しすぎてるってことなのかな?

スライスしてチーズを挟むととても合う!
日本ならコシヒカリ、ササニシキとかお米の銘柄にこだわるように、欧米では小麦粉のタイプにこだわるんだろうなぁ。

日本の天然酵母でもちゃんと膨らんでパンになってくれてなんだか嬉しい。

<材料>4個分

  • 小麦粉(タイプW480)…160g
  • 塩…2g
  • きび糖…15g
  • 水…90ml
  • あこ天然酵母生種…12g

<作り方>

  1. 粉類を大ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
  2. 水を少し温めて、生種とともに加えてよくこねます。
  3. 室温で6〜7時間一次発酵。
  4. 生地が2倍に膨れたらガス抜きをして4等分して丸めて20分ベンチタイム。
  5. 生地を丸め直して、70分二次発酵。
  6. 200度に熱したオーブンで20分焼きます。

小麦粉の袋にはクグロフの作り方が書いてあったので、参考にして作ってみよう!