12月 102022
 
今年のパネトーネ

私的にクリスマスの3大お菓子といえば“シュトレン““クグロフ““パネトーネ“。今年は早々に自家製シュトレンを各所に配り(好評でした!)食べ切ってしまったので、今回はパネトーネを作りました。

パネトーネ種のパンは時間に余裕を持って作りやすくて、香りもマイルドで、長持ちして優くほっとする美味しさ。

今回は具材をたっぷり、ゆず茶も加えて柑橘風味も楽しめました。この時期ならではのささやかな贅沢。

一切れペロリです。
<材料> パネトーネ用ベーキングカップ(紙製 直径11×高さ12センチ)2個分
日持ちするのでプレゼントにも最適!
  • ラム酒漬けフルーツビッツ 200g
  • 強力粉(春よ恋) 360g
  • きび糖 70g
  • 塩 6g
  • パネトーネマザー 28g
  • 卵黄 1個
  • 卵 1個
  • 牛乳 175ml
  • 浄水(調整用) 20ml
  • 無塩バター(練り込み用) 100g
  • ゆず茶 30g
  • 無塩バター(クープ用) 13g
  • 無塩バター(仕上げ塗り用) 10g
<下ごしらえ>
  • ラム酒漬けフルーツビッツをザルにあげて汁を切っておきます。
  • 練り込み用バターを室温に戻しておきます。
  • 牛乳を人肌に温めておきます。
  • 卵と卵黄を溶いておきます。
  • クープ用のバターは短冊状に8つにカットして冷やしておきます。
<作り方>
  1. 大ボウルに強力粉、きび糖、塩を入れてざっくり混ぜ合わせます。
  2. 牛乳、卵黄と卵、牛乳、パネトーネマザーを加えて捏ねを開始します(今回はキッチンエイドの1〜2速で捏ねました)。
  3. 生地が固すぎるようであれば浄水を少しずつ加え、通常よりも少し固めに捏ねます。
  4. バターを加えて捏ねます。生地が緩くなりますがしばらく捏ねを続けます。粘りが出てきてまとまるまで20分ほどかかりました。
  5. 粉を多めに振った台に生地を取りだして、手早く広げて、ゆず茶を全体に塗ってから、汁を切ったフルーツビッツを乗せて、生地で包むように何度もたたみます。具材が飛び出さないように、生地の中で均等になるようにまとめます。打ち粉は多めに使います。
  6. 粉を振ったボウルに丸めた生地を入れて、ラップをかけて暖かい場所で約2時間、2倍に膨れるまで1次発酵。
  7. 生地の表面に打ち粉をして、グーで優しくパンチでガス抜きをしてから取り出して、打ち粉をした台に取りだし、2等分にします。軽く丸めて、濡らしたペーパータオルを固く絞って生地にかぶせて、20分ベンチタイム。
  8. 生地の表面から具材が飛び出さないように丸め直し、パネトーネのベーキングカップに入れます。35度のスチームオーブンで60〜90分、生地のトップがカップの高さに膨れるまで2次発酵。
  9. オーブンを190度35分にセットして余熱を開始します。その間も生地にふわっとラップをかけて乾燥を防ぎます。
  10. 生地に十字形にクープを入れて、切れ目に沿ってクープ用のバターを乗せます。
  11. 170度のスチームショットで33分焼きます。
  12. 仕上げ用のバターを湯煎で溶かして、焼き上がった直後の表面に塗ります。
  13. 十分に冷めたらポリ袋に入れて、涼しい場所で休ませます。冷蔵庫には入れないように。熟成させて美味しくいただきます。
具材たっぷりのパネトーネ2022
11月 302022
 
マジパン入りシュトレン

今年のマジパン入りシュトレン作り。気合を入れたのはいいのですが、1年に1度きりの作業に結構手間取ってしまって、キッチンはしっちゃかめっちゃか。11月22日に作り、28日にカットして味見をしてみました。

こだわっただけおいしく仕上がり正直ホッとしました。これからカットして各所にお裾分け。気に入ってもらえると良いなぁ。

薄くスライスしていただきます

マジパンのラム酒が効いていて、大人向け。甘さもちょうどよかったです。常温で寝かせたので熟成したのかな。

<材料> 2個分

フィリング

  • ラム酒漬けフルーツ 300g
  • スライスアーモンド 80g

マジパン

  • アーモンドプードル 140g
  • シナモン 小さじ1
  • ナツメグ 小さじ1/2
  • 細粒グラニュー糖 90g
  • 練乳 大さじ2
  • フルーツ漬けのラム酒 大さじ3〜5

シュトレン生地

  • ライ麦粉 10g
  • 準強力粉 145g
  • 薄力粉 145g
  • シナモン 小さじ1
  • ナツメグ 小さじ2/3
  • カルダモン 小さじ1/3
  • グローブ 小さじ1/3
  • ドライイースト 4g
  • 無塩バター 60g
  • 卵 1個
  • きび糖 60g
  • 塩 4g
  • 牛乳 50ml
  • 水 40ml

仕上げ用

  • ラム酒 大さじ3
  • 無塩バター 50g
  • グラニュー糖 50g
  • シナモン 小さじ1/2
  • 粉砂糖 30g
<下ごしらえ>
  • ラム酒漬けフルーツをザルで漉しておきます。漉したラム酒はマジパンに使います。
  • スライスアーモンドを150度15分ローストして、牛乳にいったん浸し、ザルで漉しておきます。漉した牛乳はシュトレン生地に使います。
<作り方>
  1. マジパンを作ります。粉類をボウルに入れて泡立て器でよく混ぜたら、練乳と漉したラム酒を少しずつ加えながらシリコンベラで混ぜて、緩くなりすぎない程度にまとめて、ラップに2等分して筒状にして丸めて冷蔵庫に入れておきます。
  2. シュトレン生地を作ります。大ボウルに粉類を入れて泡立て器でよく混ぜます。
  3. スライスアーモンドを浸して漉した牛乳と水と卵を加えて、こねを開始します(今回はキッチンエイドの低速でこねました)。
  4. 生地の固さを確認しながら、固いようであれば水を少しずつ足します。
  5. バターを加えてこねて、さらに漉したあとのフルーツとスライスアーモンドを加えて軽くこねます。
  6. こねが終わったら大きめの密封容器に生地を移して、室温(19度くらい)で数時間一次発酵。
  7. 生地が2倍にふくれたらガス抜きをして取り出し、生地を2等分にして丸めて30分ベンチタイム。
  8. 軽く伸ばしてマジパンを挟んで二つ折りにします。
  9. オーブンの発酵モード(40度)で45分二次発酵。
  10. 1.5倍にふくれたら180度で30分、170度に下げて20分焼きます。
  11. 取り出したらラム酒を塗り、溶かしバターを刷毛で塗ります。
  12. 粗熱がとれたらポリ袋に入れ、シナモンシュガーを入れてまぶします。そのまま一晩おきます。
  13. アルミホイルの上にラップを大きめにカットして敷き、シュトレンを置いて上から1個につき15gずつ粉砂糖をふるって、包んで涼しいところに1週間保存します。

<後記>

冷蔵庫ではなく常温で約1週間熟成しました。涼しい場所を選んだつもりですが、ふんだんにまぶしておいた粉糖はとけていたので、改めてふりかけました。

4月 242022
 
自家製カヌレの断面

個人的には人生2度目のカヌレブーム到来。ちまたでもリアルにブームらしく、出先で見つけるとラッキーという感じです。

最近は市販で、コスパ良くて美味しいのが、エクセルシオールのカヌレ。290円で満足感が味わえます。コーヒーにもとても良く合います。

ブームのためか近所のコンビニやカルディでも探しても、なかなか売っていません。そこで自分で作ってみようかと。最初のブームの時は、まずカヌレ型のお高さに速攻で心が折れてしまった記憶があります。銅製で1個4000円とか。もはや家で焼くのは無理だとあきらめていました。

今回はもう少しリーズナブルな、1個500円ほどの型を探したのですが、これもまたブームのためか品薄状態。
お取り寄せではありましたが、ヨドバシで霧島製作所のカヌレ焼型を6個購入。思いの外早く届きました。

早速生地を仕込みました。材料はいたってシンプル。ただし生地を24時間は寝かせておきたいのに加えて、焼き上がりまで1時間は必要なので、焼くタイミングを見計らうのが難しいです。

家のオーブンで果たしてこんがり焼けるのだろうか不安でしたが、焼き上がって型から取りだした瞬間と、ひとくち食べた時の感動は忘れられません。

カヌレだよ〜!(感涙)

カヌレだよ
<材料> カヌレ型6個分
  • 牛乳 250ml
  • 無塩バター 10g
  • グラニュー糖 100g
  • 卵 1個
  • 強力粉 50g(準強力粉のスーパーカメリアを使いました)
  • ダークラム酒 大さじ2
  • バニラオイル 数滴
  • 型塗り用の無塩バター 小さじ1程度
<作り方>
  1. 小鍋に牛乳とバターを入れて火にかけます。沸騰寸前まで温めて火から下ろして、人肌まで冷まします。
  2. ボウルに砂糖と強力粉を入れ泡立て器でふんわり混ぜておきます。卵を加え混ぜ合わせざっと混ぜます。冷ました牛乳バターとバニラとラム酒を加えてざっと混ぜます。
  3. 生地にラップで密着させて、冷蔵庫で18時間、できれば24時間寝かせます。
  4. 生地を冷蔵庫から取り出して、室温に戻します。型の内側にべったりバターを塗って、冷蔵庫に入れておきます。
  5. オーブンを230度50分にセットして予熱します。
  6. 生地を軽く混ぜてから、冷蔵庫から取り出した型の7〜8分目まで均等に流し込みます。
  7. 230度で30分、その後190度で20〜30分焼きます。
  8. 熱いうちに型から取り出して網で冷まします。冷めてもしばらくは外側カリカリで中もちもちです。

外側がしっとりなってしまったら、グリルの弱火でアルミホイルをかぶせて焦がさないように2分ほど温めて、冷まします。

 Posted by on 2022年4月24日 at 11:17 AM
5月 042021
 

先日電気ホットサンドメーカーをいただいて朝食に大活躍しているのですが、今日は十数年前から使っている直火式のホットサンドメーカー(バウルー Baw-Loo)でベランピング。ミルク求肥あんこホットサンドを焼いてみました。

いかにも年季はいってる

自家製食パンは小ぶりなので、はみ出すこと無くちょうどいいサイズ。風が強くて焼き目が思ったほど付かなかったけど、焼きたて美味しい!

あんこも自家製なのですが、固めに炊いてしまって失敗したものをブレンダーで強引にこしあん風にしたものを使いました。甘み控えめ。ミルク求肥加えるだけでモチモチ度絶妙!

<材料>

  • 食パン 8枚切り4枚
  • あんこ 120g

ミルクぎゅうひ

  • 白玉粉 25g
  • 練乳 25g
  • グラニュー糖 10g
  • 牛乳 40ml

<作り方>

  1. 食パン8枚切り4枚用意します。私の場合自家製角食パン1斤を4枚切りにしてから、さらに半分にスライスして使っています。
  2. あんこを2等分しておきます。
  3. ミルクぎゅうひを作ります。バットにコーンスターチを敷いておきます。鍋に牛乳以外の材料を入れて、牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜます。そのまま20分ほど休ませて、白玉粉をふやかします。
  4. 滑らかになったら中火にかけてゆっくりヘラで鍋底をなぞり、固まり始めたら鍋を火からおろして勢いよく混ぜます。
  5. ぎゅうひをバットの上にのせて手早く粉をまぶしながら2等分して、食パンよりひとまわり小さく四角形に平たく均等に伸ばします。
  6. 食パンにあんこを均等に塗り、その上にぎゅうひをのせて、食パンを重ねて軽く上から押しておきます。
  7. ホットサンドメーカーの焼き面に薄くオイルを塗って閉じ、火にかけて両面十分温めます。
  8. やけどをしないようにパンをはさんで閉じて、両面こんがり焼きます。
3月 222021
 

ケンタッキーのビスケット風にぱっくりと剥がれるスコーンです。

<材料>直径5.5センチ抜き型(菊)6〜8個

  • 薄力粉 180g
  • ベーキングパウダー 小さじ1.5
  • 塩 小さじ2/3
  • 無塩バター 58g
  • 牛乳 100ml

<下ごしらえ>

  • バターを1センチ角にカットして冷蔵庫に入れておきます。
  • 薄力粉とベーキングパウダーと塩を中ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。

<作り方>

  1. 薄力粉とベーキングパウダーと塩を混ぜ合わせたボウルに、カットして冷やしておいたバターを加えて、固めのカードでバターを切りながら混ぜます。バターの大きさは大まかで構いません。
  2. 牛乳を生地にまわしい入れて、柔らかめのシリコンのカードで周りから中央に混ぜては切り、混ぜては切っておおざっぱに粉気が無くなる手前でひとまとまりにします。
  3. パンこね台に打ち粉をして、生地を取り出して、手で押し広げてはたたみ、広げてはたたみを5〜6回繰り返します。厚みは2.5〜3センチほどにまとめます。
  4. 大きくカットしたラップに軽く打ち粉をして、その上にひとまとめにした生地を置いてラップで包み、1時間以上冷蔵庫で休ませます。
  5. オーブンを210度15分で余熱を開始します。
  6. パンこね台にラップを広げて生地を取りだし、同じ大きさにカットしたラップに軽く打ち粉をして生地にかぶせて、麺棒で生地の厚みを2センチにのばします。
  7. クッキー型でくり抜いて、天板に並べます。
  8. 210度15分焼きます。
 Posted by on 2021年3月22日 at 8:02 AM