5月 042014
 

3月24日月曜日。
デパートを出たあとは、時計台のあるシュロスベルク(城山)へ向かいます。これが2回目になります。
いろいろな登山ルートがあり、前回は南西の階段ではぁはぁいいながら一気に登りました。
今日はもう一度訪れることになるのですが、まずはリフトを使って登ることにしました。

シュロスベルクの案内掲示板。

シュロスベルクの案内掲示板。

リフトへの入り口。

リフトへの入り口。

粗く掘削しただけのような洞窟が奥深く続いていて、その先にリフトがあります。

洞窟の奥のリフト乗り場。

洞窟の奥のリフト乗り場。

途中にはトンネルが。シュロスベルク周辺には洞窟の入り口がいくつかありました。
そういえば先日、グラーツの先達の方から、街には防空壕があちこちにあって、今でもそれをいろいろな目的で利用しているという話を聞いていました。
子どもの頃、田舎の草むらの中にある崩れかけた防空壕跡を見たことがありますが、それとは全く印象の違うしっかりした作りだなぁと思いました。

スペースマウンテンかスターツアーズみたいです。

スペースマウンテンかスターツアーズみたいです。

リフトは1.10ユーロ。

リフトは1.10ユーロ。

チケットのバーコードをかざしてバーを押して入ります。

チケットのバーコードをかざしてバーを押して入ります。

リフトが降りてくるところ。近未来的でかっこいい(笑)。

リフトに乗ってシュロスベルクへ上ります。ラクです〜。40秒ほどで上れちゃいます。

時計台から南東方向。手前にマウソレウム(霊廟・手前)、向こう側にドームが見えています。左側が王宮。

桜と時計台。

桜と時計台。お城と桜のような、日本人が好きそうな構図になりました。

桜と時計台。お城と桜のような、日本人が好きそうな構図になりました。

東側を撮影したパノラマ。

東側を撮影したパノラマ。

さっきK&Oデパートの地下のSPARで搾汁したオレンジジュースをここで飲みました。甘くてフレッシュでビックリ!  美味しくてもっと飲みたくなりました。

時計台とSPARで搾汁したオレンジジュース。

時計台とSPARで搾汁したオレンジジュース。

時計台を望むお気に入りの場所で記念撮影。

03-24-32

今回は時計台の南西側の階段を使って下山します。

03-24-35かわいい屋根をジオラマ風にしてみました。

赤い屋根をジオラマ風に。

赤い屋根をジオラマ風に。

5月 012014
 

3月24日月曜日。
朝食のパンを欲張りました。カイザーゼンメルの下にこっそり好物のチョコクロワッサンを忍ばせています。もちろん完食です。

カイザーゼンメルの下にチョコクロワッサン。

カイザーゼンメルの下にチョコクロワッサン。

ホテルの朝食フロア。ドアの奥にも部屋があります。
右側の方がビュッフェになっています。

東の空が晴れてきました。お出かけ日和です。

朝食のフロアの窓から空を仰ぎます。

朝食のフロアの窓から空を仰ぎます。

ロビーに置かれたホテルのラベルのついた二人乗り自転車。レンタル用かもしれません。

03-24-04

入り口入ってすぐ右手には、ホテルオリジナルグッズが展示されています。またレンタルのベスパも用意されています。15ユーロで借りられます。

レンタルできるベスパ。

レンタルできるベスパ。

ホテル6階の踊り場から見た西側の風景。来たころに比べると山の緑が多くなりました。2週間もたてばね。

午前中に仕事をして、午後から旧市街へと向かいます。

市庁舎。ここが私にとってのグラーツの街のランドマークになっています。1888年から1893年に建てられたのだそうです。

市庁舎。

市庁舎。

ハウプト広場にある銅像の中心人物は、ヨハン・ブルネン大公像。
マリア・テレジアの孫にあたり、グラーツに自然科学や技術教育を広めた人で、ヨアネウムはこの大公の名前が由来なのだそうです。
とても庶民的な人柄で、平民のアンナと結婚して民間人になったことから、今なお人気のグラーツの象徴的な人物。こうしてハウプト広場が賑わっているのが何よりの証拠なんですね。

Erzherzog-Johann-Brunnen

Erzherzog-Johann-Brunnen

Sackstrasse(ザック通り)にあるスーパーマーケットのBIllaのデリで遅めのお昼。

BIlla Box

BIlla Box

量り売りのモニター表示が砕けた感じで好感が持てます。

量り売りのモニター表示が砕けた感じで好感が持てます。

ライスにカレーもあります。

ライスにカレーもあります。

とってもヘルシー。スープはセロリとコーン味だったと思う。

とってもヘルシー。スープはセロリとコーン味だったと思う。

アイスクリーム。カップのうちブタが雲柄でかわいい!

アイスクリーム。カップのうちブタが雲柄でかわいい!

中はストロベリーチーズケーキアイスクリーム。おいしかった。

中はストロベリーチーズケーキアイスクリーム。おいしかった。

繁華街にあるデパートK&O(Kastner & Öhler Warenhaus AG)。前にいった屋上カフェがあるところです。

K&O(Kastner & Öhler Warenhaus AG)。

K&O(Kastner & Öhler Warenhaus AG)。

海外のデパートはおもちゃ売り場が楽しい。おもちゃ売り場って必ず上階にあるんですね。

みつばちマーヤのブロック。3Dマーヤは朝の子ども番組で人気のようです。

みつばちマーヤのブロック。3Dマーヤは朝の子ども番組で人気のようです。

おもちゃ売り場のフロアにメリーゴーランド。欧米の人ってホントに好きなんだろうなぁ。人の集まるところに(集まらないところにも)必ずあるもんなぁ。

しかもこのデパートK&Oオリジナルらしい。Caroussellとは回転木馬のこと。

しかもこのデパートK&Oオリジナルらしい。Caroussellとは回転木馬のこと。

K&0デパートの地下にはSPARがあります。

パンのコーナーは種類豊富でとても楽しい。ドーナツにカイザーゼンメルや、菓子パンの「お得!」パック。

パンのコーナーは種類豊富でとても楽しい。ドーナツにカイザーゼンメルや、菓子パンの「お得!」パック。

ハムの切り売り。試食させてもらいました。後ろにあるワインの売り場の充実ぶりもすごい。

ハムも試食したらおいしくて買っちゃいました。量が多くて安い!

ハムも試食したらおいしくて買っちゃいました。量が多くて安い!

クグロフがこんな風に売られているとは。日本だと高級なお菓子のイメージだけど。
後ろの方にはイースターのチョコレート。1ヶ月以上前とは思えないほど種類がものすごく豊富。

クグロフが山になって売られている! しかも1個がとても大きい。食べたいけど食べきれない。

クグロフが山になって売られている! しかも1個がとても大きい。食べたいけど食べきれない。

ここでどうしても気になっていた、「CITROCASA」というオレンジ丸ごと絞りジュース製造機にチャレンジしてみることに。上の金網に乗っているオレンジを丸ごと絞って飲めるという自動搾汁器です。

CITROCASA

CITROCASA

  1. まずペットボトルを選びます。250mlが1.89ユーロ、500mlが2.89ユーロ。お得な500mlを選びました。
  2. ペットボトルを引き抜いてフタをあけて、蛇口の下にセットします。
  3. レバーを押し続けると中の搾汁器が動き出します。
  4. オレンジが転がり込み、丸ごと絞り汁が蛇口から出てきて、ペットボトルに注がれます。
  5. レジに持って行き代金を支払います。

以上。

あふれたジュースでペットボトルや手がベトベトになります。
衛生的にどうなんだろうという気はしますが、おもしろいシステム。
とりあえず水分補給用に、今すぐ飲まず持ち歩くことにします。

あ、あふれる〜!

あ、あふれる〜!

4月 302014
 

3月23日(日)。

昨日は早朝から朝食抜きでザルツブルクに出かけため、ホテルの朝食は久しぶり。

きゅうりには小瓶に入っていた緑色のオイルをかけてみました。バジルオイルかと思っていたのですが、バジルの味がしなくて、あっさりしていたので、グラーツ特産のかぼちゃの種のオイルだと思います。
いつになくおかず控えめにしたのにはワケが…。

そういえば食パンは初めて。トーストするのを忘れました。

そういえば食パンは初めて。トーストするのを忘れました。

ヨーグルトとフルーツを食べたかったのでした。

プレーンヨーグルト、フルーツ、シリアル、プルーン。

プレーンヨーグルト、フルーツ、シリアル、プルーン。

日曜日のためお店はどこもお休みで、しかも曇り空。ということで仕事日和。
とはいえ洗濯をしなくちゃということで、この間のコインランドリーへ裏通りから向かう事にしました。

ホテルを出て、グラーツ中央駅から西を望んだ風景。見事に曇り空です。

ホテルを出て、グラーツ中央駅から西を望んだ風景。見事に曇り空です。

なぜか日本のメーカーの名前を目にする一画がありました。

オリンパスのロゴのクルマと、スズキののぼり。

オリンパスのロゴのクルマと、スズキののぼり。

日産のGT-R。11万8千550ユーロ。

日産のGT-R。

日産のGT-R。

ここからはよく見かける標識や落書き編。
オーストリアの標識は絵で見てわかりやすいです。駅の表示もそう思いました。

これはドアや建物などでよく見かけるやつ。「駐車したら撤去するぞ」の意味だと思われます。

まるで東京都の「犯罪は見逃さない!」ステッカー的な落書きが(右側)。

03-23-08

このネコみたいな落書きは随所で見かけました。

03-23-09

動くんだろうか…。古いディスプレイシリーズ。

がーん! なお知らせ。
コインランドリーが3月21日から4月3日まで改装のため休業ですって!(゜Д゜)

コインランドリーの改装休業のお知らせポスター。

コインランドリーの改装休業のお知らせポスター。

仕方がないので、洗濯物抱えたままホテルに戻ります。

日本の地方にもありそうな懐かしさを覚える風景。

日本の地方にもありそうな懐かしさを覚える風景。

足治療の看板。

驚いたのはこっちでは足の爪治療薬のCMが頻繁に流れていたこと。足のツメを補修するっていう意味がよくわからなかったのですけど、歯医者さんと同じような感覚で足の治療も一般的なのかも。足のケアについてはドイツが世界で一番進んでいるんだそうです。

足の治療の看板。

足の治療の看板。

古くて動かないだろうなシリーズ。

古くて動かないだろうなシリーズ。

裏通りの解体工事。

裏通りの解体工事。

アルベルト·シュバイツァー病院。なんと1726年に創設されたそうです。

壁に掲げられる緑の地に白い火を吹く動物の紋章、これはシュタイヤマルク州の紋章で、グラーツは州都。公立病院を表しているんですね。
白い動物はパンサーなのだそう。デザインにもいろいろ変遷があったようで興味深いです。

Albert Schweitzer Klinik病院。紋章がかっこいいです。

Albert Schweitzer Klinik病院。紋章がかっこいいです。

レッカーしちゃうぞ。

レッカーしちゃうぞ。

イス取りゲーム用?

イス取りゲーム用?

落書き。

落書き。

わんこ用の標識。

わんこ用の標識。

ケバブやさんがとにかく多いんです。一区画に多いところで2〜3件あるところも。ピザ屋さんも多かったな。

ケバブやさん。

ケバブやさん。

すぐそばにまたケバブやさん。

すぐそばにまたケバブやさん。

地元プンティガマー(ビール)のコースター。

地元プンティガマー(ビール)のコースター。

駅前。ああ、帰ってきたぞという感じ。

駅前。ああ、帰ってきたぞという感じ。

グラーツ中央駅の本屋さん。ここはかわいいぬいぐるみがいっぱい売っていました。ここでチロたん買っちゃった。

グラーツ中央駅の本屋さん。ここはかわいいぬいぐるみがいっぱい売っていました。ここでチロたん買っちゃった。

おまけ。レッドブルの3色エディション。ブルーがブルーベリー、レッドはクランベリー、シルバーはライム。

レッドブルの3色エディション。

レッドブルの3色エディション。

ブルーとレッドは普通に飲めるんですが、ライムは酸味がきつかったです。それにしてもレッドブルには何度となく助けられました。

4月 292014
 

ザンクト・ペーター教会から、いよいよホーエンザルツブルク城塞のある山へ登ります。
ケーブルカーの乗り口までは墓地を通ります。西洋の墓地がほんっと苦手です。さっきまであんなに青空だったのに、なにやら雲行きもあやしくなってきました。
ザルツブルク自体が高い場所にある街なので、天候も変わりやすいのだとは思います。

ケーブルカー乗り場に向かいます。

ケーブルカー乗り場に向かいます。

ここもサウンドオブミュージックで出てくる場所だそうです。

左も右にもお墓が並んでいるのです。でもまるで花壇のよう。

左も右にもお墓が並んでいるのです。でもまるで花壇のよう。

お城はお城で、相当恐ろしい歴史から成り立っているのだと思うとホントだめですね。テーマパークのお城ではなくて本物のお城の免疫ができていないというか。歴史もろくに知らずに訪れちゃってごめんなさいという感じです。

墓地を通り過ぎるとケーブルカーの鉄看板が。かわいいです。ザルツブルクカードがあれば無料で乗れます。

ケーブルカーの鉄看板。

ケーブルカーの鉄看板。

ケーブルカーは、なんと1892年からあったのだそう。

ケーブルカーはとっても近代的。

ケーブルカーはとっても近代的。

向こう側のお城に向かって登っていきます。

向こう側のお城に向かって登っていきます。

上から見たケーブルカーの線路。

上から見たケーブルカーの線路。

お城に登って思ったこと。お城は遠くから見る方がいいなぁ。

ホーエンザルツブルクを下から望む。

ホーエンザルツブルクを下から望む。

ホーエンザルツブルク城塞から旧市街方向を見たパノラマ。

ホーエンザルツブルク城塞から旧市街方向を見たパノラマ。

城壁をくぐると、ライオンの紋章が目に入ります。そして場内にはライオンとともに「蕪(カブ)」の紋章が。58の碑文とかぶの紋章があるのだそう。それにしてもなぜに「かぶ」?

あったあった! かぶの紋章!

あったあった! かぶの紋章!

ホーエンザルツブルク城塞は1077年に大司教ゲープハルトによって建設が始まり、1500年(16世紀はじめ)に大司教レンパルト・フォン・コイチャッハによって拡張され、ロマネスクから後期ゴシック様式に変わったのだそうです。かぶの紋章は、貧しい農村から大出世したこの大司教のシンボルとして定着したようです。

「隠れミッキーを探せ!」もとい「隠れかぶを探せ!」みたいな。…って本末転倒。ランドの方がここからインスパイアされたのかも。ああまったくもう、ランド基準の自分の思考をなんとかしなくちゃ。

お城の中には街が。ドラクエの街の曲が流れてきそう。

お城の中には街が。ドラクエの街の曲が流れてきそう。

お城の中庭のようなところ。坂になっているのでここでボール蹴ったら下まで一気に転がっていきそう。

長い歴史の中で、その姿が完璧に残されているという数少ないお城の1つなのだそうです。
地下牢には囚人があふれていたらしいし、あの大司教ヴォルフ・ディートリッヒも獄中で亡くなってると言うし。

これもお城に物資を運ぶための相当古い軌道なんでしょうね。ここにもありましたよ、ライオンとかぶの紋章。

ホーエンザルツブルクは山の上の城塞だけあって、平らな場所が少なく、常に坂を登っているか下っているか。しかも敷地が広く、迷路とは行かないまでも通路がグルグル回りくねっているような構造なので、同じ場所をなんども通ったり、目的の場所になかなかたどり着けないため、非常に疲れます。
お城に住んでいる人は足が鍛えられただろうなぁ。
煌びやかな部屋や家具、大広間、大きなストーブなど、豪華な暮らしがうかがえましたが、住み心地がいいとは思えないです。

色調をこんな風にすると結構コワイかも。

色調をこんな風にすると結構コワイかも。

黄金の部屋の煌びやかな壁。補修中。

黄金の部屋の煌びやかな壁。補修中。

お城から見た風景。バリバリHDR風に見えますが、実は明瞭度はいじっていないのでまさにこんな風景。

お城から見た風景。

お城から見た風景。

サウンドオブミュージックの主人公マリアがいたノンベルク修道院。

サウンドオブミュージックの主人公マリアがいたノンベルク修道院。

下界へと降りるとまた陽が射してきました。

ドーム広場。

ドーム広場。

日も落ちてきました。ゲトライデガッセ通りを西に歩きます。

ゲトライデガッセ通りを西に向かった突き当たりにあるSankt Blasiuskirche教会。

ゲトライデガッセ通りを西に向かった突き当たりにあるSankt Blasiuskirche教会。

帰り道の雑貨屋さんにいたやつ。かわいかったなぁ。

帰り道の雑貨屋さんにいたやつ。かわいかったなぁ。

再びザルツブルク中央駅。この時間でもウィーンに行く列車があるんだなぁ。チューリッヒなんてのもある!

03-22-84

18時15分発のGraz行きで帰ります。約8時間の滞在でした。十分楽しめました〜!

18時15分発のGraz行き。4時間かけて帰ります。

18時15分発のGraz行き。4時間かけて帰ります。

帰りの列車内で、高度を測るアプリをダウンロード。早速計測してみると864m越え!

列車内で高度を計測。

列車内で高度を計測。

日本だと筑波山の頂上を走っているようなものですね。緯度も北海道よりも高いです。

4月 272014
 

グラーツのデザインホテルダニエル(Hotel Daniel Graz)に3週間滞在したときの印象をトリップアドバイザーの口コミに初投稿。写真もいっぱいアップしました。

交通の便利がよくて1人で泊まるには快適!

日本語での投稿にも関わらず、ホテルのスタッフがコメントをしてくれましたよ。

「じゃあね」って日本語で入れてくれてます。嬉しいですね!(^o^)