9月 042020
 

直径9センチのセルクルで焼いたハンバーグ用のバンズです。ハンバーガーを作る前日に作って、スライスしておくところまでやっておくとラクです。

<材料>直径9センチ4個分

  • 水  75ml
  • 牛乳  15ml
  • はちみつ 5g
  • 強力粉 130g
  • 準強力粉 40g
  • 塩 3g
  • きび糖 10g
  • ドライイースト 2.0g
  • 溶き卵 20g
  • 無塩バター 10g
  • テリ用の卵 10g
  • トッピングの白ごま 大さじ1

<作り方>

  1. 水と牛乳をレンジで20秒、人肌に温めてからはちみつを加えて溶いておきます。
  2. ボウルに粉類を入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせておきます。
  3. ボウルにドライイーストと溶き卵、水と牛乳とはちみつの液をザッと流し入れて、カードで切るように混ぜます。
  4. 粉気が無くなったところでバターを加えて、全体になじませながらカードや手で混ぜこねます。
  5. べとつきが無くなったところで丸めて、濡らして固く絞ったペーパータオルとラップをボウルにかぶせて、30分休ませます。
  6. 生地を高いところから落として、のばしては畳むを繰り返し、生地を伸ばすと薄く透けるくらいになったら再びペーパータオルとラップをかけて、冷蔵庫の野菜室で1次発酵。
  7. 生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして、打ち粉をした台に取り出して4等分にカットし、軽く丸め直して20分ベンチタイム。
  8. セルクルの内側に薄く油を塗って、天板にオーブンペーパーを敷いた上に並べて置きます。
  9. 麺棒で丸く平らにのばしてから丸め直し、きっちり閉じます。
  10. 生地をセルクルの真ん中に置きます。天板ごと蓋をして、20分2次発酵。オーブンを200度20分で余熱を開始します。
  11. 生地のトップに卵液を塗り、白ごまを振りかけてくっつけます。白ごまはたっぷり盛ります。
  12. 200度で約15〜20分焼きます。
  13. ケーキクーラーで冷まし、セルクルから取り出し、冷めたら底から1.5センチの厚さでスライスします。
  14. ラップで緩く包んで、大きい密封袋に入れて、冷蔵庫か冷凍庫で保存しておきます。
4月 182016
 

自家製カスピ海ヨーグルトを水切りして作ったチーズで、スフレチーズケーキを作りました。

水切りヨーグルトのスフレチーズケーキ

水切りヨーグルトのスフレチーズケーキ

<材料>7センチセルクル4個分

コーヒータルト台

  • 無塩バター…20g
  • ココナッツオイル…8g
  • グラニュー糖…18g
  • 薄力粉…40g
  • アーモンドプードル…4g
  • 塩…ひとつまみ
  • 卵…5g
  • 顆粒のインスタントコーヒー…小さじ1/2
  • コーヒーを溶かす湯…小さじ1

チーズケーキ生地

  • ヨーグルトの水切り…160g
  • グラニュー糖…30g
  • 塩…ひとつまみ
  • 卵…45g
  • 泡立て用のグラニュー糖…6g
  • コーンスターチ…12g
  • バニラエッセンス…数滴
  • オレンジキュラソー…小さじ1

<作り方>

  1. カスピ海ヨーグルト500gを7人用のコーヒードリッパーで一晩かけて冷蔵庫で水切りをします。
  2. コーヒータルト地を作ります。コーヒーを湯で溶き、粉類を小ボウルに入れて泡立て器でふんわり混ぜ合わせます。
  3. バターとマーガリンを泡立て器でなめらかにして、卵と塩を加えて混ぜます。さらに湯で溶いたコーヒーも加えて混ぜます。
  4. 粉類を3にザッと加えてヘラで切るようにまぜたら、ラップでまとめて冷蔵庫で休ませます。
  5. 台に取り出して打ち粉をしてオーブンペーパーではさんでクッキールーラで4〜5ミリに伸ばし、セルクルで円形にくりぬいて、天板に並べます。
  6. 爪楊枝の頭の部分でクッキー地に均等に穴を開け、180度に予熱したオーブンで15分焼きます。

    コーヒータルト

    コーヒータルト

  7. セルクルの内側にオイルを塗りポリ袋に入れて冷蔵庫で冷やし、粉を入れて振っておきます。
  8. チーズケーキ生地を作ります。水切りヨーグルトを泡立て器で柔らかく練り、グラニュー糖を加えてなめらかになるまでよく混ぜます。
  9. バニラエッセンス、とオレンジキュラソーを加えて、その都度よく混ぜます。
  10. 卵を湯煎にかけながら砂糖を加えた卵を泡立て、生地に加えてサッと混ぜます。
  11. コーンスターチを茶こしでふるいながら薄力粉を加えたら、ヘラで切るようにさっくりと混ぜます。
  12. オーブンを180度に余熱し、その間にバットにオーブンシートを乗せてタルトを並べ、タルトの上に打ち粉をしたセルクルをのせ、生地を流し入れます。

    蒸し焼きする前

    蒸し焼きする前

  13. 天板に熱湯を1リットル注ぎます。180で30分、途中で温度は下げずに一気に焼きます。
  14. オーブンから取り出し、冷ましてからセルクルを外し、冷蔵庫で一晩寝かします。

セルクルの場合は、冷蔵庫で冷やしてからだと外しづらいので、冷やす前に外します。

7月 152013
 

ハワイのABCストアで売っているおみやげ用のパンケーキミックス。
あのエッグスンシングスのパンケーキミックスとまるっきり内容量も成分も同じというあの製品が、成城石井でも売っていましたよ!

580円と、もちろんハワイよりも高いですけどね。それでもエッグスンシングスよりは安いという。
もちろん買ってきました。

で、朝食にセルクルで焼いて重ねたら、なんだかパンケーキっぽくない。

マヌカハニーをかけて、窓辺で育てたミントの葉(初物です!)を飾ってみました。
朝からおやつな気分!

ハワイのパンケーキミックスをセルクルで焼いて重ねました

ハワイのパンケーキミックスをセルクルで焼いて重ねました

<材料>

  • Gourmet Pancake Mix Maid In Hawaii OriginalまたはEggs ‘n Thingsのパンケーキミックス…1カップ
  • 水…3/4カップ
  • バター…10グラム
  • マヌカハニー…大さじ1

<作り方>

  1. セルクルの内側においるスプレーをかけて、ポリ袋に入れて粉をまぶします。
  2. フライパンを熱して火を止めてオイルを薄く塗り、セルクルを並べます。
  3. ボウルに粉と水を入れて軽く混ぜます。少しとろみがあるくらいにのばします。
  4. セルクルに生地を流し込んで、8分ほど中火で焼いたら型ごとひっくり返して5分ほど焼きます。
  5. 型ごと網に取り出し、あら熱をとります。
  6. スパチュラで型から取りだして、バターと蜂蜜をかけます。

 

2月 202012
 

既成のパン型はなかなか手頃なサイズのがないので、アルミ板で手作りしてみました。

オリジナルのハートのパン型6個

オリジナルのハートのパン型6個

アルミ板は0.2mmの厚みのものを、金切りばさみで4.5センチの幅で切り、ラジオペンチで折り曲げます。

アルミ板とラジオペンチとアルミ板

金切りばさみとラジオペンチとアルミ板

金属なので、細かい切れ端とか、切り口などに十分注意しながら形成します。

つなぎ目はきっちりと処理

つなぎ目はきっちりと処理

単純な形のパン型やクッキー型ならこれでいろいろ作れそうです。